新潟戦見て攻撃に少しバリエーションが増えたなと感じた。
それを感じさせたのは新潟戦の1点目のシーン。
ワイドに貼りすぎたり、サイドに人数をかけすぎて中に富樫しかいないとかあり、ゴールまで持っていけないシーンが多々あった。
ただあの時は相手ミスから学が真ん中に入ってきた事で左サイドに広大なスペースがありそこに山中が上がってきた。今までなら学や天野などが近寄ったりしたが、山中が低いクロスをシンプルに上げた。
上げる決断は、中に富樫・前田・マルティノス・学4人がPA内にいる事で可能性を感じたからだと思う。
マルティノスが見事に決めたが、今シーズンというかエリク体制になってから初めてと言っていいくらいの得点シーン。
こういう攻撃が出来るのであれば、サイドでシンプルにクロスを上げやすくなり、中に人がいればチャンスは広がる!!もちろんあのシーン富樫の潰れたのも大きいと思う!!
こういう得点が増えれば得点も上がるし、カウンターも受けにくくなる!!チャンスも増える!!
サイドのシンプルが活きたシーン。
これをたくさん増やせれば、得点も勝利数も増えてくるはず!!
期待したい!!
↓↓「新潟戦の1点目!!今までにない得点パターンに期待したいし、サイドのシンプルをもっと増やしていければ得点が増えてカウンターを受けにくくなる!!」と思う方はクリックお願いします。

にほんブログ村
それを感じさせたのは新潟戦の1点目のシーン。
ワイドに貼りすぎたり、サイドに人数をかけすぎて中に富樫しかいないとかあり、ゴールまで持っていけないシーンが多々あった。
ただあの時は相手ミスから学が真ん中に入ってきた事で左サイドに広大なスペースがありそこに山中が上がってきた。今までなら学や天野などが近寄ったりしたが、山中が低いクロスをシンプルに上げた。
上げる決断は、中に富樫・前田・マルティノス・学4人がPA内にいる事で可能性を感じたからだと思う。
マルティノスが見事に決めたが、今シーズンというかエリク体制になってから初めてと言っていいくらいの得点シーン。
こういう攻撃が出来るのであれば、サイドでシンプルにクロスを上げやすくなり、中に人がいればチャンスは広がる!!もちろんあのシーン富樫の潰れたのも大きいと思う!!
こういう得点が増えれば得点も上がるし、カウンターも受けにくくなる!!チャンスも増える!!
サイドのシンプルが活きたシーン。
これをたくさん増やせれば、得点も勝利数も増えてくるはず!!
期待したい!!
↓↓「新潟戦の1点目!!今までにない得点パターンに期待したいし、サイドのシンプルをもっと増やしていければ得点が増えてカウンターを受けにくくなる!!」と思う方はクリックお願いします。

にほんブログ村