勝てない時は得点出来てない!!
これが今シーズンのマリノス。
もちろん色々な要因がある。
それでもココだと思うのは
1、攻撃の「幅」
昨シーズンに比べたら少し増えたのかもしれない。
けど、それでもそこまで多くない。
相手に読まれてる。空いたスペースに流動的に動きながら得点に!!広島戦から得点奪った形が1つの幅が広がる得点!!
2、スペースの「幅」
これも色々考えあるけど、サイドの使い方。
ショートパスから一気にロングフィードで逆サイドへ。このパターンを是非入れて欲しいと思う。シティの試合を見て改めて感じた。近いスペースを見る前に、逆サイドまで視野を広げたい!!
その他にも、選手間の幅。
距離感近すぎたり、遠すぎたりココがどんな状況でも近い距離感でやらなければ、相手にも楽に守られる!!
攻撃面で様々な「幅」を考えていければ、また違う攻撃として相手に脅威となる!!
↓↓「攻撃の幅とスペースの幅を、チームとして考えて修正していければ、チームにも幅が出てくる!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村
これが今シーズンのマリノス。
もちろん色々な要因がある。
それでもココだと思うのは
1、攻撃の「幅」
昨シーズンに比べたら少し増えたのかもしれない。
けど、それでもそこまで多くない。
相手に読まれてる。空いたスペースに流動的に動きながら得点に!!広島戦から得点奪った形が1つの幅が広がる得点!!
2、スペースの「幅」
これも色々考えあるけど、サイドの使い方。
ショートパスから一気にロングフィードで逆サイドへ。このパターンを是非入れて欲しいと思う。シティの試合を見て改めて感じた。近いスペースを見る前に、逆サイドまで視野を広げたい!!
その他にも、選手間の幅。
距離感近すぎたり、遠すぎたりココがどんな状況でも近い距離感でやらなければ、相手にも楽に守られる!!
攻撃面で様々な「幅」を考えていければ、また違う攻撃として相手に脅威となる!!
↓↓「攻撃の幅とスペースの幅を、チームとして考えて修正していければ、チームにも幅が出てくる!!」と思う方はクリックお願いします。
![にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ](https://soccer.blogmura.com/f-marinos/img/f-marinos88_31_lightblue_1.gif)