Bo-Bo-Rock

このページは、時間が前後しますが f-o-q の 備忘録 です。
昨日のことより、云十年前の方が鮮明だったりします。

セプテンバーバレンタイン(9月14日)

2022-09-14 02:30:00 | 現在過去日記

『セプテンバーバレンタイン』
3月14日のホワイトデーから半年目で、女性から別れを切り出す日。
TBSラジオの深夜番組「パック・イン・ミュージック」が発祥で、紫色の物を身に附け、白いマニキュアを塗り、緑のインクで書いた別れの手紙を直接手渡すという。
佐々木幸男さんが、1978年に『セプテンバー・バレンタイン』を発表。

ただし安部恭弘さんの曲なんだな。
『セプテンバー・バレンタイン 安部恭弘』
安倍さんついでに、夏の終わりにはこの曲だな。
『優しい最後の夏 安部恭弘』
30年以上前、友人がいた(ただのともだち)。
仕事が終わると時には f-o-q のぼろいマシンで 出かけては とりとめのないばか話して家まで送る。
自分には時間がないと、本やらなにやら買いに行かされ届けさせられたりした。
f-o-q は山登ってばかりで暇に思われていたかもしれない。
お出掛け時のBGMは安倍さんが多かった。ある日、そのお気に入りのカセットをくれてやった。
でも基本、別れの歌ばっかなんだな、安倍さんって。
それから仕事も忙しくなって時間が合わなくなって、自然に足は遠のいていった。
しばらくして、その友人の結婚式に呼ばれたので友人代表で、なれ初めから紹介する役をやった。
もともと紹介したのは f-o-q だったから。
結構受けが良かったかもしれない。友人の女友達もたくさん来ててみんな笑ってくれた。
顔なじみの子からは、多少責めぎみの目を感じたが、気にしないふりして笑顔で躱した。
その後、赤ちゃんが生まれたというのでおめでとうを言いに行ったのだが、友人の口は閉じたままだった。
それっきり会っていない。ただ今でも年賀状が来る、旦●の名前で。こちらからは返信していない。
やっぱり友人ってありえんかなぁ。でも冴えない f-o-q なんかじゃなくて大正解だったと思うよ。ハハ

9月14日の出来事「 ロゼッタ・ストーン 」
1822年:フランスの考古学者シャンポリオンがロゼッタ・ストーンのエジプト象形文字の解読に成功。
1799年、ナポレオンがエジプト遠征をおこなった。
一人の兵士が、ナイル河口、ロゼッタ村で砦の工事中に、何か文字らしいものが刻まれた1枚の石を発見。これがのちにロゼッタストーンと呼ばれるようになる。
この石の表面は三段に区切られ、3種類の文字が刻まれていたが、この3種類の文字は、同じ内容を表していることが1822年に推定され、一番下のギリシア文字を手がかりにして、ついに「プトレマイオス」と「クレオパトラ」の名を読み取ることに成功した。


9月14日生まれ「 知性とパイオニア精神にあふれたバカなのだ 」
1935年:赤塚不二夫(漫画家)
小学六年生の時、手塚治虫の『ロストワールド』に大いなる影響を受け、漫画家を志す。

上京後は東京で工員などをしながら漫画修業にはげみ、つげ義春の推薦で曙出版から上梓した貸本漫画『嵐をこえて』で1956年デビュー。
で、ズバリ
 

9月14日の誕生花:「 マルメロ:魅惑、誘惑、幸福 」
英語:quince
学名:Cydonia oblonga
和名/漢字:西洋花梨(セイヨウカリン)
中国名:櫑桴(まるめろ?)
日本へは江戸時代の1634年に長崎に伝えられた。
マルメロは、ポルトガル語の Marmelo をそのまま英語読みしたもので、
「マーマレード」の語源でもある。
秋に熟す果実は洋梨形をした明るい黄橙色で、
強い酸味があり硬い繊維質と石細胞のため生食はできないが、
果実酒やジャムなどに用いられる。
栽培が盛んな長野県諏訪市など一部地域では「カリン」の名称で親しまれている。

では f-o-q


最新の画像もっと見る

コメントを投稿