蒼穹の欠片-Fragment of the bluesky-

プラモとバイクとサバゲを愛する、いい歳したオッサンのホビー系ブログだったり違ったり(* ̄∇ ̄)ノ

筆でやっときゃ良かったかも・・・(-_-;)

2011-08-19 15:59:07 | Su-27J [F]
ほい(・ω・)丿
 
お疲れです~
 
意外と早い時間帯に更新ですが、これから区役所に手当関連の手続きしに行って
 
保育園迎えに行って、買い物であります
 
いや~・・・掃除も今さっき終わらせて時間ギリギリ(笑)
 



 
今日は白線のタッチアップやら、垂直尾翼のてっぺん、エアブレーキ内部を塗ったりです
イメージ 1
チラシ類使いたいのに、垂直尾翼が邪魔を(-_-;)
 
で、白吹きまして~
 
こんなカンジに・・・
イメージ 2
 
イメージ 3
エアブレーキとエンジンの間に吹き漏れが・・・(T_T)
 
とりあえず修正はしておきました(^_^;)
 
で・・・先日作成したポッドですが・・・
イメージ 4

提出期限迫ってるのに、第3の爪が生えてきました(笑)
 
ココからどうなるやら(^_^;)
 
さてさて・・・区役所にちぃと行ってきますね~

う・・・意外とかっけー\(◎o◎)/!

2011-08-18 01:09:08 | Su-27J [F]
こんばんわん
 
・・・
 
・・・・・・
 
・・・・・・・・・まぁ、この手の始まり方は疲れてると思ってください(笑)
 
日付変わっちゃいましたね~(^_^;)
 
昨日は朝から曇りがちで『ひと雨来そうだな~・・・』なんて思ってたら、えっらい勢いで降り出しまして
 
昼くらいまで降りっぱなし、おまけにもついてきました(笑)
 
そんな雨の中、朝方は1stチルドレンのプラモのお手伝い・・・(ガンプラですが・・・)
 
一通り終わってから、フランカーに取り掛かりました~
イメージ 1
まずはミディアムブルーを吹きまして~
 
全体的に青度(?)が増しまして、それっぽくなってきました♪
 
今日はエンジン周りを進めたかったので、またまたマスキング(>_<)
イメージ 2
垂直尾翼が邪魔で邪魔で(笑)
 
マスキングテープ節約・・・つか、変なトコに応力掛けたくないのでチラシも併用(^_^;)
 
段階的にシルバー系を調色しながら吹きまして・・・
イメージ 7
 
イメージ 8
焼け具合を表現してみました・・・(^_^;)
 
うーん・・・もちっといいカンジにしたかったかも・・・
 
シルバー系を吹くついでにコッチも・・・
イメージ 9
安直な表現ですが、ワンポイントにいいかもですね♪
 
硝煙汚れも、追々施しましょう(^o^)丿
 
で・・・乾燥した頃合を見計らって・・・
 
ドキドキのマスキングテープ剥がし!
イメージ 10
 
イメージ 11
 
イメージ 12
 
イメージ 13
 
イメージ 14
こ・・・こいつぁ・・・
 
予想以上にかっけー!!(^^♪
 
心配していたピトー管、なんちゃってIFFアンテナも無事でした(笑)
 
主翼上面の白ラインは、多少タッチアップが必要な箇所もありますが、気にならない程度♪
 
ちなみにこいつらもミディアムブルー吹いときました(・ω・)丿
イメージ 3
・・・主翼下のパイロンは、もう一層吹かないとダメかな・・・
 
で・・・先程までプラ材、ジャンクパーツでチクチク作業しておりまして・・・
イメージ 4
無駄に電子兵装自作(笑)
 
資料が無いから、こんなもんです(^_^;)
 
しかも・・・
イメージ 5
前脚と干渉するんで、振れ止めがとんでもないトコに(笑)
 
うーん・・・どないしよ(^_^;)
 



 
閑話休題
イメージ 6
お世話になっておりますブロガーのXJun様から、小説を譲って頂きました(^o^)丿
 
戦記物大好きなんで、いろんな物から解放される(笑)来月頭から読もうかと♪
 
ホントありがとうございましたm(__)m
 
このお礼はまた追々いたしますので~(^o^)丿

またまたマスキング地獄(笑)

2011-08-16 16:39:20 | Su-27J [F]
あっついですねぇ(*_*)
 
水物ばっかり摂ってしまいがちで、びみょーにフラフラします(笑)
 
お盆休みもそろそろ終了ですね~
 
アタクシは企業カレンダー通りですが(-_-;)
 



 
さてさて・・・本日は夜勤明けで帰宅後に作業開始・・・
 
したんですけど、暑さで捗りませんね~(^_^;)
 
コンプレッサーのレギュレーターはすぐ曇るし・・・
 
まぁ・・・水がプシュって出るほどじゃないんですけどね~
 
おっと、今日の進捗状況ですが・・・
 
まずは火器類のモーター部が寂しいので開口しときました(・ω・)丿
イメージ 1
コレで少しは『それらしく』見えますかね~?
 
開口部の奥を、さらに開口しまして・・・
イメージ 2
真ちゅう線を刺し込んで、塗装の持ち手に・・・
 
とりあえず下地の白吹きました♪
 
ライン引いたら、グレー系で塗ってみようと思います
 
脚部も白で吹きました
イメージ 3
このあたりは、ツヤ消しでコートして終了かな?
 
で・・・肝心のマスキングですが・・・
イメージ 4
こんな具合に・・・
 
水平尾翼・・・ちょっとマスクが大きいですね(^_^;)
 
あそこだけやり直しときましょ
 
いよいよ明日、メインの青を吹きますよ~(^o^)丿

マスキングしようと思ってたのに・・・

2011-08-15 02:29:06 | Su-27J [F]
はいはい~
 
深夜工廠の作業進捗状況です~
 
主翼下のパイロンにスパロー装着予定・・・
 
ほりでぃさんから頂いたRF-4に入っていたもの(しかも不要パーツ扱い)をポン付けする手筈だったんですが・・・
 
何故か羽が6枚しか付いてない・・・4枚×前後2箇所で8枚でしたよね?
 
とはいえ、それくらいなら自作しても手間は掛からんので、プラ板をパチパチカットして完成~♪
イメージ 1
他にもサイドワインダー2発搭載予定・・・
 
どんだけ過剰装備の空自機なんだか(笑)
 
脚の躍動部にマスキング、ドロップタンクの整形して作業終了~
 
機体の迷彩マスキングしようと思ってたんですが・・・
 
意外と曲線部のRが大きく、動翼まで迷彩が掛かっていたので、もう少しネイビーブルー吹いてからにします
 
こっちはマスキング剥がしまして・・・
イメージ 2
うんうん♪
 
いいカンジに仕上がりました(^^♪
 
今週はかなり見た目が変わると思います!乞うご期待!!(なんちて)

四国へごぅ!番外編その①

2011-08-15 02:09:10 | 日々の戯言・・・
おばんであります(・ω・)丿
 
深夜工廠の火も落としまして・・・ささっと更新して寝るだけなんですが、気力があるうちに番外編(笑)
 



 
大三島の公園に展示してあったHSS-2の画像になります~
イメージ 1
とりあえず全景・・・この画像からは分かり辛いですが、かなり塗装面が劣化してます(^_^;)
 
雨だれのラインが、結構な年月ここに展示されてるコトを物語ってますね~
 
続きまして細部・・・
イメージ 2
 
イメージ 12
 
イメージ 14
 
イメージ 15
機首周りです
 
リベットびっしりですね~
 
エマージェンシーハンドルは、ワイヤーで固定されてるので動きません
 
キャノピーは汚れていましたが、割れは無い模様・・・
 
続きまして、胴体ハッチ周辺・・・
イメージ 16
 
イメージ 17
 
イメージ 18

 
イメージ 19
コチラもハッチ類のハンドルは固定されております
 
ホイストも特に撤去されず、そのままの状態で展示されてありました
 
ハッチ下部の赤い箇所は・・・電源口?
 
脚周りです・・・
イメージ 20
 
イメージ 3
 
イメージ 4
主脚は基礎に固定されてあります
 
タイヤの空気圧が低下しても下がらないように、主脚下に台座有
 
機体とカウリングの間には隙間があるんですね~
 
コレは知りませんでした(・ω・)丿
 
最後に尾翼、ローター周り
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
イメージ 9
尾翼部は折畳める機構になってますね
 
下部の黒い出っぱりが何だか分かりません(^_^;)
 
尾輪も、基礎に固定・・・多少の事では動きそうにありません
 
メインローター周りは綺麗なRを描いてますね♪
 
イメージ 11
 
イメージ 10
 
イメージ 13
ステップ部だけは可動しました(笑)
 
ステップ上部のボタンを押しつつ、ステップを手前に引けば展開するようになっております
 
さて・・・番外編第1弾はコレで終了であります
 
画像容量ギリギリですな(笑)