![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d7/5470f87df7bc3ed36ddae8c56db74a06.jpg?1564440207)
頑張ろう!広島!!
頑張ろう!日本!!
家焼きのお好み焼き記事です。
皆さん、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/28/abd8ce975a4d3c25e10f61a9fabcdcb4.jpg?1585487431)
【三次辛麺焼き】ご存知ですよね?
ん?知らん?
まぁざっくり言えば、ご当地焼きの一種で三次地方で作られているお好み焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/51/ef59b602ab3d0c7561dabe616d1a44f6.jpg?1585487554)
麺に唐辛子を練り込んで作ったものを使ったお好み焼きです。
最近では三次以外で『辛麺』を使ったお好み焼きを提供している店も増えましたね。
で、ちょっと家でも『辛麺焼き』作ってみたいな?と思ったのでやってみました。
まぁ・・・備忘録的なやつなんで、スルーしてもらってもええんですけどねwww
まずはいつもの工程。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d8/faaf307d62a1ad7ca4607e513369f528.jpg?1585487859)
生地伸ばしーの、魚粉ふりーの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/47/90780a0c44be6bc4f5acca56212140e5.jpg?1585487858)
キャベツとモヤシ盛りーの、豚バラ乗せーの魚粉ふりーの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5d/56d4a6713b06848f60ff1de9b3debdf8.jpg?1585487860)
ひっくり返して蒸らしーの。
ここからが今回のキモ、『辛麺』である。
この記事のタイトルを見てもらえれば分かるが【辛麺焼きもどき】だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0d/f090e21a527af977de708a1a9b344a97.jpg?1585488044)
本物の辛麺は手に入っていない。
当然だが、自分で唐辛子を練り込んだ麺を作れるわけでもない。
ので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ee/12ea403cf1c29cfce51830b081338857.jpg?1585488081)
フツーの蒸し麺に、豆板醤とおろしにんにく(ともにチューブ)をぶっ込んで←写真ブレブレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/96/cbbdafb07bfa699a93f66e6bcbc8bde0.jpg?1585488166)
一緒に炒めてやった。
(画像上の生地と比べたら、そばが赤いのがわかると思う)
これで『辛麺焼き』の雰囲気を出してみた。
そしてここからもいつもの工程。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/66/4e1c5bbf609abe042182544b7d024b94.jpg?1585488287)
ソバを炒めながらイカ天も炒め、その後にソバと本体を重ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/97/9f99d39639f7ad2ecd3e9aa26eef8317.jpg?1585488285)
卵を落として伸ばし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/19/b96c2f0c8b42bfa39fef1b63daae0888.jpg?1585488287)
本体に重ね、ソースをかけて完成!!!
もちろん『三次辛麺焼き』だから、お好みソースも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e8/2f7bca69290478b2bff1c2d3a3a917c2.jpg?1585488593)
三次市・毛利醸造の『カープソース』を使う。
うん、言われるかも知れないんで先に言うけど・・・
我が家は『辛麺焼き』だからカープソース、じゃなく
普段からカープソースですwww
早速
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0c/bdc08884de2b556b7a3c753fcedf9a1e.jpg?1585488684)
切ってみた。
キャベツが生の時点で若干固めだったので、蒸らし時間を長めにした事で
いーーーい感じになっている。
肝心のソバは・・・と言うと、↑この画像ではわかりにくいかも知れんけど
なかなか良い感じの赤さで、キャベツなどの白や緑とよく合っている。
見た目的にはまぁ合格点だろう。
だが、問題は味である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/de/dda8854877349d761353152a686f3de8.jpg?1585488864)
マイデコヘラを用意して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/24/19eda2042ebd902355f65c1202df1a50.jpg?1585489428)
いただきます!!!
うん、うんうんうん!!!!
当然だが、本家の辛麺焼きには及ばないのはわかっている。
が!
豆板醤を使用し、おろしにんにくをくわえたことで、辛みに加え旨味とコクがある。
キャベツの甘みや豚バラの旨味も出ている。
本場の麺を使わない家で作る辛麺焼きとしては、大成功と言って良いと思う。
だって・・・・・・
美味しかったしwww
これこらの家焼きに、また一つバリエーションが増えました!
あ!そうだ!
画像は無いけど・・・・・・
当然ビールは呑んでますよ(爆)
ごちそうさまでした!!!!
【LIENスタンプ】
『 呉弁スタンプじゃけぇ〜使こうてクレぇや! 』
モデルはオイラじゃけ!
このLINEスタンプの売り上げは、全額『 災害等で困っている方の為 』への義援としますので、是非買うて下さい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/7d842c462e047c3fe938a422f64c1f53.jpg)
【 購入ページ 】
![広島ブログ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/f25edeccfa847f368f102b091029fe64.png)
モデルはオイラじゃけ!
このLINEスタンプの売り上げは、全額『 災害等で困っている方の為 』への義援としますので、是非買うて下さい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/7d842c462e047c3fe938a422f64c1f53.jpg)
【 購入ページ 】
![広島ブログ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/f25edeccfa847f368f102b091029fe64.png)