Dr.でぶ+ブログ・・・・・『でぶログ?』

超カープファンの酔いどれ管理人です。

【 鯉 】 止められぬ悪しき流れ

2018年06月16日 12時00分43秒 | CARP

4連敗・・・・・・です(TT)



先発の大瀬良に連敗ストップを託したんだが・・・・・・


悪しき流れは大瀬良をも飲み込んだようで。


初回に3ランを被弾、2回には2ランを被弾。

4回にも2ランを被弾と、まさかの7失点・・・・・・


誰がこの展開を予想出来たろうか。



打撃陣にしても、相手先発は千賀だだたが、今季の千賀は万全とは言えない状態。



きっと鯉打線が打ち崩せるだろうと思っていたのに、凡打の山を築く。

チャンスを作るも、あと1本が出ずにスコアボードにゼロを並べていく。


誰がこの展開を予想出来たろうか。



いや、打撃陣に関しては、千賀を甘く見過ぎではいけない、と思っていたので、

この展開も全く頭になかったとは言えないけど・・・


アレかなぁ、大瀬良が


『 自分が連敗を止めてやる 』

そう言った思いが強くなりすぎて、気負ってしまったのかな・・・



何にしても、昨日の試合は負け。

いくら『 あそこがダメだった、あの采配がダメだった 』と言ったって

負け試合が勝ち試合に変わる訳じゃないし、誰かのせいにして文句を言っても

悪い流れが変わる訳じゃない。


それで負けが勝ちに変わり、悪い流れが良くなる、それならなんぼでも言えばいい。

そうじゃないなら負けの原因を誰かのせいにするなんてことはやっちゃいけない。

誰もが負けるために試合をしている訳じゃないんだから。


大瀬良で負けたなら仕方ない。


そう割り切るしかない。

割り切って切り替えて今日の試合に臨むしかない。


今日は



ジョンソンが先発。


この悪しき流れを、何とか断ち切って欲しい。


打撃陣も、相手先発がバンデンハークと、また厄介な投手ではあるが、

何かひとつ流れを変えるきっかけを作って欲しい。

投打が揃って『 停滞する何か 』を打破して、勝利をもぎ取って欲しい!


ファンはそれを応援するしかないし、応援で後押しするつもりだから!

今日こそ・・・今日こそ絶対に勝つ!!!



やりゃーげちゃれ・・・



やりゃーげちゃれ・・・・・・




やりゃーげちゃれ!
我らが広島東洋カープ!!
どよめく歓声その身に受けて
動じぬ心でセ界を走れ
貪欲にただ勝利を目指し
大きく羽ばたけ鯉のぼり




広島ブログ
ハゲになります 励みになりますので、1日1回どちらかポチっとw
広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 鯉 】 3連勝後、まさかの3連敗・・・

2018年06月15日 12時00分47秒 | CARP

まさかねぇ。


甘く見てた訳じゃないんじゃけど・・・・・・


まさかオリックス相手に3連敗食らうとは思ってませんでした。



先発のフランスアは、まずまず・・・と言うか、前回登板のことを考えたら、昨日はよく投げたと思いますよ。


ただ、4回裏の2失点。


四球にボークにタイムリー、さらに四球にタイムリー。

これは防げる失点だったよな。


無駄な四球は、相手には有効になる・・・身をもって体験した事だろうし、

テスト生から育成選手として、意外と日本球界は長いんだから、

その辺りをもう少し勉強する必要があるな。

2軍戦であれ、独立リーグであれ、無駄な四球が後に傷を深くする、というのは同じだからね。


あと、ボール先行を極力無くしていかないと。

カウントを悪くして、ストライクを取りに行って痛打されて・・・の繰り返しだった気がする。

あともう一息・・・と言うところかな?

大きく化ける可能性はかなりあると思ってるから、余計に注文も増えるよねぇ。




打撃陣は、7回表。



松山と



新井の二者連続ホームランで、相手先発の金子を引きずり下ろし、反撃の狼煙を上げたかに思えたが・・・


その2点止まり・・・(TT)

他にもチャンスはあったが、後一歩、後一本が出なかった。


と言うか、この3連戦は投打が噛み合わなかった・・・という感じ。



これで交流戦は6勝8敗の借金2となってしまった。


残りは今日からのソフトバンク3連戦と、雨天中止の振替となった月曜日の日ハム戦の4試合。

最低でも3勝1敗として、交流戦5割で終えたいところ。


まずは今日勝って、悪い流れを断ち切ってくれ!



先発の大瀬良ならそれが出来る!

頼んだぞ!!!!



ところで余談ですが・・・




オリックスの福良監督と




阿部サダヲが似ていると思うのはオイラだけ?www



改めまして・・・

今日から勝つ!勝ちゃーげちゃれ!!!



やりゃーげちゃれ・・・



やりゃーげちゃれ・・・・・・




やりゃーげちゃれ!
我らが広島東洋カープ!!
どよめく歓声その身に受けて
動じぬ心でセ界を走れ
貪欲にただ勝利を目指し
大きく羽ばたけ鯉のぼり




広島ブログ
ハゲになります 励みになりますので、1日1回どちらかポチっとw
広島ブログ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 鯉 】 大敗で連敗て・・・

2018年06月14日 12時00分56秒 | CARP
昨日は15時から22時まで仕事でしてね。

試合中継を一切見ても聞いても無いんですが・・・・・・





大敗やん(TT)


途中、スコア速報は2度ほど確認したんですよ。


最初に確認したのは、4回表終了時点。



誠也の3ランで先制して、その後同じ3ランで追いつかれ、



広輔のタイムリー3ベースで勝ち越した、そんな段階の時ね。


オイラはこの時点で『 イケる! 』と思ったさ。


あぁ!思ったさ!


そして次にスコアを確認したのが、6回終了時点。








メタくそに逆転されとるし_| ̄|○

嘘だろ・・・と、スコアを遡ってみたら・・・



先発・岡田が5回に2つの四球から二者連続タイムリー打たれて降板。


代わったアドゥワも勢いを止められず、二者連続タイムリー・・・


6回には



永川が今季初失点となるホームランを浴びている・・・



まぁスコアに対して『 嘘だろ 』と言ったものの、スコアが嘘つく訳ないのはわかった上で確認したんですが・・・

まさかこんなにやられるとは思ってもみなかったし。

その後は何やかやとバタついて、スコアを確認したのは試合終了後。


逆転を信じてスコアを見たら・・・・・・・・・






更に追加点を奪われて負けとるし(TT)


仕事の疲れが



二郎系ラーメンの『 ヤサイマシマシ 』並みにマシマシでのしかかってきましたよ(TT)


いらねぇなぁ・・・『 ツカレマシマシ 』なんて(ノヘ;)シクシクシクシク..


えー・・・・・・

最初に書いた通り、試合中継を見ても聞いてもないので、今回はこれくらいで・・・・・・


それにしても、決して安パイと考えてたわけじゃないんだろうけど、

過去3年でほぼ負けなしだったオリックスに、連敗するとはねぇ。

だいぶ研究されて来てるな。



ま・・・

それだけカープが強くなった!



強敵認定されとる!言うことよね!



つとめてポジティブに、ポジティブ、ポジティブ・・・




今日はやり返すぞ!

絶っっっっっっっ対にやり返しちゃる!!!


先発は




フランスア。


前回跳ね返された壁、今日はキッチリと乗り越えていこう!

そして、ジャパニーズドリームを手にするための階段を上り始めよう!



やりゃーげちゃれ・・・



やりゃーげちゃれ・・・・・・




やりゃーげちゃれ!
我らが広島東洋カープ!!
どよめく歓声その身に受けて
動じぬ心でセ界を走れ
貪欲にただ勝利を目指し
大きく羽ばたけ鯉のぼり




広島ブログ
ハゲになります 励みになりますので、1日1回どちらかポチっとw
広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 鯉 】 カード初戦を落として連勝ストップ

2018年06月13日 12時00分21秒 | CARP
連勝の勢いを持って京セラドームに乗り込んだ我らがカープ。



が!



思いっきりその勢いを削がれた感じです。


打撃陣は、オリックス先発のアルバースにやられた・・・としか言いようがない。

2安打ですけぇね(TT)



なんて言うのかな・・・


相手投手が良すぎた、としか言えないですよね。

打ち崩す隙すら与えてもらえなかったと言うか。


敢えて隙があったと言うなら、

6回表の



広輔の2ベースかな。

ここでもう少し相手をじらすと言うか、相手を焦らせることが出来ていたなら・・・

結果は変わっていたかも知れない。

そりゃ変わって無かったかも知れないけどね。


あそこでもう一息・・・があれば、とは思うんですよ。


でも、それをさせなかった相手投手が上だった、という事。



先発の福井。


去年8月以来となる、久々の1軍での先発。

結果だけ見れば、6回4失点で敗戦投手。


でも、オイラは福井がそんなに悪かったとは思わない。

課題の制球面も、四球1つだったし、それなりに試合は作ったかな?と思う。

ただ、6回かな。

2死を奪った後の外国人打者に対して、ちょっと入りが悪かったというか

なんかそんな感じだったなぁ。


2死を奪って気を緩めた訳じゃないだろうけど、あそこをもっと慎重に入っていれば・・・


と、思いますね。


ただ、ホント悪くは無かったと思う。

出来るなら、もう一度チャンスを与えて貰いたい。


福井としたら、もし次のチャンスを得たなら、それこそ最後のチャンスくらいの

気持ちで、なりふり構わず投げて貰いたい。

そしたら結果はきっと付いてくるはずだから。



それにしても


アドゥワ。

まだまだ成長を続けてる、という感じですね。

このまま中継ぎで使い続けるんかなぁ?

オイラはいつか先発としてマウンドに立つアドゥワが見てみたいんだけどなぁ。




しかし、昨日は試合終了が20時半頃だっただけに、久々に

試合中継終了後から、何とも言えない時間の過ごし方を経験したわwww

あ、昨日は野暮用で仕事休んだんで、中継がっつり見れたんですけどねw


ま、いつまーでも引きずっても仕方ない。


今日だ、今日!

カード負け越しは避けるため、今日の試合は絶対に勝ちに行かなきゃ!

先発は



岡田。


カード負け越しを避けるためとは言え、自分の力以上のものを出そうと気張りすぎないように

自分の力を信じて、キャッチャーミットだけをめがけて、思いっきり腕降っていきんさい!

さぁ・・・昨日の嫌な流れを断ち切って、今日は勝つ!



やりゃーげちゃれ・・・



やりゃーげちゃれ・・・・・・




やりゃーげちゃれ!
我らが広島東洋カープ!!
どよめく歓声その身に受けて
動じぬ心でセ界を走れ
貪欲にただ勝利を目指し
大きく羽ばたけ鯉のぼり




広島ブログ
ハゲになります 励みになりますので、1日1回どちらかポチっとw
広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと〇〇を変えてみますか?←聞くな

2018年06月12日 12時00分04秒 | ネタとか
昨日はカープの試合なし。


と言うことは、いつもの様にネタ記事の日!w


今日は『 〇〇を変えてみた 』です。


今回は日本の代表的な文学作品である




夏目漱石【 吾輩は猫である 】


こちらを変えてみます。


ちなみに、過去2回ほど変えてます。

1回目→  2回目→


と言うわけで、早速変えていきますね。



準備は良いですか?



あ、もちろん『 呆れる準備 』ですよ?www


では!
































【 吾輩は猫背である 】


う・・・うん、大丈夫。

まだあるから!


もう一個、行くね。



































【 吾輩は下戸である 】










あ、ごめんなさい。



またやっちまった様だね・・・

でもね、慣れてるもんですよ。


だってこのブログって・・・


















【 我がブログはヘボである 】
からね・・・

ちなみに



同文学の冒頭の言葉を借りて変えてみたら




『 笑いはまだない 』

のだ!


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \




(ノヘ;)シクシクシクシク..


ちなみに、上記のオチは過去使った事がある。


やはり、ヘボブログ全開であるwww



ハゲになります 励みになりますので、1日1回ポチっとw
広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 鯉 】 龍馬が行く @ ズムスタ

2018年06月11日 12時00分00秒 | CARP
もうね・・・・・・オイラ泣きそうですよ。





西川龍馬がやってくれたから!

先制&決勝の3ランホームラン!



回は7回裏、場面は2死一・三塁。


初球、高めの若干ボール気味の球を、フルスイング!


打球は真っ赤に染まるライトスタンドへ吸い込まれた!




そこまでは、



カープ先発の九里と、楽天の美馬の投げ合いで、両軍無得点。

九里は6回を投げて、99球、3安打無失点の内容。

ただ、5四球・・・

それでも粘りの投球を見せてくれた。

バックも



広輔の2つのファインプレーなどで盛り立てる。


6回で3安打無失点の投手を交代させるのは、かなりの勇気がいること。

そんな緒方監督の勇気ある決断に拍手を送りたい。

九里の後を



今村に任せる辺り『 絶対に勝ちに行くぞ! 』との野手陣への奮起を促す意味合いもあったと思う。

事実、今村がゼロに抑えた直後の7回裏に






クララが立った! 龍馬が打った!


逆に楽天は、今季未勝利の美馬が無失点投球を続けていて『 なんとか美馬に初勝利を 』と

7回裏も続投させた事が裏目に出た形。



でもね、双方とも『 結果 』なんですよ。

美馬がもし続投して楽天が勝てば、美馬を信じた采配!とか言われるだろうし


カープは九里を交代させた後得点を奪われたとしたら、きっと

『 なぜ3安打無失点の投手を代えた!監督の采配で負けた! 』って言うのがわらわらと出て来てた事だろう。

ま、オイラは絶対そんな事言いませんけどね。

現場が目の前で見て感じ取って出した決断を尊重してますから。


それがいい結果であれ悪い結果であれね。

そりゃ『 あの時代えてれば・・・ 』とか思う時もあるけど、それは現場が

『 それが最良の策 』と判断したんだから、外野がとやかく言うものではないと思っているから。



話が逸れたw



今村の後を


ジャクソン


中崎と繋ぎ、完封リレー!!


これにて対楽天、3タテ3連勝!



ヒーローインタビューは




九里と西川の2人。




西川の『 最高でーっす! 』も聞けて、オイラはホント大満足である。



満足といえば、昨日の勝利で交流戦の成績も6勝5敗と1つの貯金もできた!

交流戦の残り7試合、全勝とは言いませんので、5勝2敗くらいで行きましょう!

それで十分です。


明日からのオリックス戦も・・・

がっつり応援するどーーー!!!!!!!
仕事で3試合とも見れんけど(TT)



やりゃーげちゃれ・・・



やりゃーげちゃれ・・・・・・




やりゃーげちゃれ!
我らが広島東洋カープ!!
どよめく歓声その身に受けて
動じぬ心でセ界を走れ
貪欲にただ勝利を目指し
大きく羽ばたけ鯉のぼり




広島ブログ
ハゲになります 励みになりますので、1日1回どちらかポチっとw
広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ONE PIECE ゾロとサンジ

2018年06月10日 12時00分20秒 | ONE PIECE
どうも。



連日のONE PIECEネタで申し訳ございません・・・



今日は、かなりのやっつけっぽいです。


その辺、心して




かかって来いや!




あ、すいません、読んでください、お願いします。



さて、ONE PIECEの麦わらの一味。

10人( 勝手にジンベエ含む ) の仲間の中で、最も強力で、

船長・ルフィを支える両巨頭と言えば



ゾロと



サンジ。

この2人だろう。

この2人、仲が悪いのでも有名w

作中、それぞれがそれぞれの名前を呼ぶ・・・なんてことはほぼない。



いや、ほぼないと言うか、サンジはゾロのことをほんの数回『 ゾロ 』と呼んでいるのに、

ゾロはサンジのことを『 サンジ 』とは一度たりとも呼んでいない。


900話を超えるというのに、数回とゼロ回なのだwww


こうなると、連載が終わるまでに、ゾロがサンジのことを『 サンジ 』と呼ぶ日が来るのかどうか・・・

そこが気になるところだ。


ひょっとしたら、最後の最後まで一度も呼ばずに終わるかもしれない。



でも、オイラはたった1回だけ呼ぶことがあると思っている。



それは・・・・・・こんなシーンだと想像している。








ホールケーキアイランドから無事一味に復活したサンジ。

サニー号で、次なる目的地『 ワノ国 』を目指す。

ワノ国で待ち構えているゾロと仲間たち。

そこでルフィおよびサンジたちがゾロ達と合流する。



その時だと思う!


ゾロがルフィとサンジを確認する。


やっと来たか・・・という感じで、若干ため息をつきつつ、ゾロが口を開く。






『 サンジ、テメェ帰って来やがったのかよ 』

『 ったくクソ迷惑なマユゲめ 』




サンジはいつもの様に


『 うるせぇ!このマリモ! 』

『 テメェに言われる・・・・・・え? 今なんて・・・』




『 て、テメェらだけじゃ、ナミさんやロビンちゃんを守れねぇから帰って来たんだよ・・・ 』



それを見て



『 ししししし! 』と笑うルフィ。

















どうよ!?どうよ!?どーーーーーよ???




こんな事思ったのは他でもない。



82巻のこのシーン。


さりげなく部屋の外にいて、サンジの話に耳を傾けていたゾロ。

なんだかんだで心配してるんじゃないのかな?と。


『 ケるぞてめェ 』と言ったのは、照れ隠しというか、そんな感じなのかな?と。



そして、ここがゾロの口から発する初の『 サンジ 』へのスパイスになるんじゃないかと。


オイラはそう思ってます!









ってか、これじゃオイラただの妄想野郎だよ(爆)←強ち間違いではないが


いいんですよ、オイラは。

ゾロが最後までサンジと呼ばなくても。


あの2人、いがみ合っていながらお互いがお互いを信頼してる・・・

それだけでエエんですよ!!!



・・・え?うん。

外れた時の言い訳ですよwww


だって・・・当たる気がしねぇし!(爆)



ハゲになります 励みになりますので、1日1回ポチっとw
広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ONE PIECE サンジの作った【 甘みの真骨頂 】とは?

2018年06月09日 11時00分11秒 | ONE PIECE
毎度おなじみONE PIECEネタです。


今回はこれまたONE PIECE最新刊、89巻から。


ビッグマムの『 食いわずらい 』、それはサンジ・プリン、シフォンらの作ったウェディングケーキで止めることが出来た。


何が決め手となったか?


それはサンジが作った



『 人を幸せの絶頂に導く【 甘みの真骨頂 】』だった。

その『 甘みの真骨頂 』の正体は




究極のクリーム【 シムシムホイップ 】だった、

これを用いた事により



ビッグマムが『 しぬほどおいしい♡ 』と涙を流してまで感動した?ケーキが出来上がったのだ。

ちなみに、ウェディングケーキ作りの途中、このシムシムホイップを味見したコックは



美味さで死にかけているw


もっと言えば



ベッジも美味さで死にかけているwww


サンジの料理人としての腕のすごさをまざまざと痛感させられる、そんなシーンだ。



一緒にケーキ作りをしたシフォンは



『 どこの誰に習ったか知らないけど、黒足の料理の腕は総料理長をしのぐほどよ 』

とまで言っている。


どこの誰に習った?


そりゃあ・・・・・・



バラティエで、オーナーゼフに、でしょうよ!





が、待てよ?

ウェディングケーキを口にしたビッグマムが気になることを言っている。

それが



『 あの時の幸せの味 』

と。

もちろん、あの時とはマザーカルメル失踪の原因となった

リンリンの誕生日&お茶会だ。


あの時、幼少期のビッグマムことリンリンが食べた、セムラのクロカンブッシュと

同じ味がしたと言っている。


なぜその味を、食べたことも、その話も聞いたことすらないであろうサンジが知っていたのか?





一流料理人だから。



いや、そりゃそうなんだけど、それで納めちゃ話膨らまないよねwww

だから、オイラは大胆な仮説を立ててみた。


サンジの『 甘みの真骨頂【 シムシムホイップ 】』は、誰にどこで習ったのか?







『 カマバッカ王国 』だ!

ここでサンジは



『 新人類( ニューカマー )拳法奥義【 99のバイタルレシピ 】』を身につけている。

ここで身につけたのではないか?

上の画像の『 海ブタ肉入りホルモンスープ 』は【 復活系 】となっているので

今回の『 シムシムホイップ 』は【 癒し系 】とかそんな感じなのかな?

と思う。


でも、なぜそのシムシムホイップがビッグマムが味わった昔の味なのか?


それは・・・・・・・・・










『 羊の家 』にいた子供達の中で、後にニューカマーになった人間がいるんじゃないか?


その羊の家卒ニューカマーが、カマバッカ王国総本山の師範代として

サンジにシムシムホイップのレシピを授けたのではないか?

もちろん、その時にビッグマムとの関連性などは聞いてはないだろうが

『 甘みの真骨頂 』とまで言われるシムシムホイップで、マムの癇癪を止めようと考えるのは必然。
必然か?

オイラはそう思った。



てか、よくもまぁそこまで深読みするよなぁ・・・と、自分で呆れるwww


でも、今回のホールケーキアイランド編には、かなりの伏線が張り巡らされている気がして。

そう思ったら、読み返すたびに『 これって、あれが伏線になってるの? 』とか考えちゃうんですよ!

考えるでしょ?





・・・あ、考えませんか、そうですか・・・orz

ま、まぁオイラは考えちゃう!と言うことで納めてくださいwww

考えるのは自由ですから(爆)


もう・・・この89巻は、いろんなこと考えすぎて、いつも以上に次の巻が楽しみになっちゃうよwww



ハゲになります 励みになりますので、1日1回ポチっとw
広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わり種・・・いや、ポテチじゃなくて・・・

2018年06月08日 11時00分42秒 | 生活
うちのブログで『 変わり種 』と言えばポテチだが、今日は違います。


てか、昨日からオイラは夜勤でして・・・これまでの疲れもあり、カープ記事を書く余裕がございません。

ですので、今日と明日はネタ記事と言うか・・・・・・


ネタ記事でお願いします(笑)



さて。変わり種。


なんの変わり種かと言うと、広島人のソウルフード『 お好み焼き 』だ!


早速、製作工程を載せていこう。



生地を伸ばし魚粉を振り


たっぷりのキャベツともやしを乗せる。

さらに、そこにもたっぷりの魚粉を振る。



ここまではいつもと同じ。

ここからが違う。

普段なら豚バラ肉を数枚乗せるのだが、今回は




これ。

ベーコンを使用してみた。

そのベーコンを


4枚使用し、つなぎの生地を回しがけして



ひっくり返す。

生地が破けてしまってるのは見なかったことに・・・w


キャベツを蒸らす間、麺を炒めよう。

ここもいつもと違い



これ。

スパゲティだ。

こちらに油を注ぎ、しっかりと炒める。




傍らで、いつものようにイカ天を炒め



最終的にスパゲティと合体。

暫く放置した後



お好み焼き本体とドッキング!



卵を落とし


一味を少々。


普段ならこの卵とお好み焼き本体と合体させるのだが、見ての通り生地が破けてしまっているので



それを 隠す 補う意味で、上に乗せ最期の返しを省略した。




ここにお好みソースをかけて完成である。

名付けて


【 ベーコンエッグお好み焼き 】だ!←そのまんまか!




半熟の黄身がトロ〜りと流れ出し、いい感じである。



早速食す。

もちろん!食事のお供は



当日発売されたばかりの ビール 第三のビール。



いっただきまーーーーーーす!



うん。

麺と卵を合わせなかったからか、麺パリ具合が素晴らしい!!

さらに、スパゲティを使用しているので、麺の甘さと言うかその辺りもちゃんと主張してくる。

惜しむらくはベーコン。

この状態でも十分美味しかったんだが、いかんせん脂の少ないベーコンだったため、

想像してたよりベーコンの旨味が全体に行き渡っていなかった。

それでも燻蒸香は多少なりと楽しめた。


もう一つ言うなら、スパゲティを炒める時、一瞬・・・

『 ペペロンチーノ風に、鷹の爪とニンニク混ぜてみようか? 』

と思ったんです。

残念ながら鷹の爪が無かったし、ニンニクはチューブ入りのおろしニンニクしか無かったので泣く泣く断念。


ペペロンチーノ風でも結構美味いんじゃないのかな?

次回、と言うか気が向いたら試してみよーっと!



と言うわけで、今回の『 変わり種お好み焼き備忘録 』は終了。

豚バラ肉の代わりにベーコン・・・と言うのは絶対アリだと思います!

旺盛なチャレンジ精神をお持ちの貴方!

そう、そこのあなたですwww


ぜひ脂の多いベーコンと、スパゲティで試してみてください!
そして美味しかったかどうか教えてくださいw


なんにしても・・・

美味しかった!ごちそう様でした!



ハゲになります 励みになりますので、1日1回ポチっとw
広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 鯉 】 逆転サヨナラ勝利で今年も神ってる?

2018年06月07日 11時00分20秒 | CARP
2週続けて水曜日にサヨナラ勝ちー!




先発の岡田。


味方のエラーもあり初回に3点を失う。


が、味方のエラー云々よりも、先頭打者から二者連続四球を出した時点で、自滅というかそういう感が否めない。

ヨーイドンから連続四球となると、守る野手のリズムも狂うからね。

とは言え、エラーをした誠也を擁護する訳じゃない。

結果的に最後はカープが勝利をモノにしたから良かったものの、

下手したら致命的なエラーとなっていた可能性もある訳だから。


岡田は5回でマウンドを降り、中継ぎ陣に後を託すこととなったが


中継ぎ陣がよかった!!

6回は一岡、7回は今村、8回はアドゥワ、9回は藤井皓。

この4人が試合を壊すことなくしっかり投げてくれ、野手陣のリズムを作ってくれたことが大きかったかと。



そして野手陣。


5回裏、1死二・三塁から



西川がタイムリー内野安打で反撃の狼煙を上げた。


続く



代打・新井の犠牲フライで追加点、1点差に詰め寄る。


その後、運命の9回裏。


先頭の丸が四球を選び、球場の雰囲気をジワリと変えて、


次打者の誠也はピーゴロ・・・が!

相手のエラーで無死一・三塁。


続く松山は三塁邪飛となるも、誠也が盗塁を決めて1死二・三塁。

そして・・・・・・・・・






野間のサヨナラタイムリーヒット
キタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!


この野間の覚醒、ひと時のもので終わってほしくない。

出来ればシーズン終了まで・・・いや、シーズン終了から来シーズン以降も続いてくれたらな、と思ってます。



勝利投手は、9回のマウンドをピシャリと締めた藤井。

自身プロ入り初勝利だ!


おめでとう!!

先日のアドゥワと言い、昨日の藤井と言い、確実に若い投手が自信をつける結果になってるのが嬉しい!


この勢いを消すことなく、今日も勝利をモノにしよう!


先発は



中村祐。

現在、高い・・・と言うか、



そり立つ壁に行く手を遮られている感はあるが、アドゥワや藤井の勝利を見て

発奮しないはずはない。

きっと今日は祐太らしい、思い切ったピッチングを披露してくれると信じてるぞ!


今日も勝って、久々のカード勝ち越し・・・行っちゃえ!



やりゃーげちゃれ・・・



やりゃーげちゃれ・・・・・・




やりゃーげちゃれ!
我らが広島東洋カープ!!
どよめく歓声その身に受けて
動じぬ心でセ界を走れ
貪欲にただ勝利を目指し
大きく羽ばたけ鯉のぼり




広島ブログ
ハゲになります 励みになりますので、1日1回どちらかポチっとw
広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ONE PIECE 巨人族つながりで昨日の続き。

2018年06月06日 12時00分01秒 | ONE PIECE

えー、まずは3日連続ONE PIECEネタですいません。


昨日の続きです。

ま、たまたま昨日のカープが雨天中止だったんで、ちょうど良かったんですけどねw





・・・・・・・・・で、どこまで書いてたっけ?www


あ、あー!そうだ!


ブルックが『 あの人巨人族でしょうか 』と言ってたのはスムージーだった・・・

そして89巻の最終話で・・・ってとこまでだったわ。


で、その89巻最終話ではこんな描写があった。







ビッグマムがウェディングケーキを食べたあと、麦わらの一味に襲いかかり

船の残骸が見え、海賊旗が波に揺られている。



普通に考えたら、麦わらの一味が船ごとビッグマムに潰された・・・

ビッグマムの過去のように、美味しいウェディングケーキに見境がつかなくなり、サウザンドサニー号も食べてしまった・・・

そう考えると思う。



現に、少し前にサニー号にビッグマムが乗り込んだ時にジンベエが


『 船の乗り捨ても覚悟しろ! 』と言ってたし。




でもオイラはひねくれモンだwww

こんなんでぶっ壊されるサウザンドサニー号&麦わらの一味じゃねぇ!!!w


だから、この少し前に、作者は伏線を張っていたのではないだろうか?

それが




このシーン。


元バンダー・デッケンの部下であり、現タイヨウの海賊団の一員である『 ワダツミ 』が登場している。

タイヨウの海賊団副船長・アラディンらと共に、元船長・ジンベエのため、手助けにやってきた。



え?何が伏線なのかって??


順を追って説明しようw


今回の伏線の遥か前。

魚人島編でのこと。


人魚姫・しらほしのペット『 メガロ 』の口の中に隠れていた麦わらの一味。

そして、この作戦を考えたのがジンベエ。


これが最初の伏線で、キーワードは『 魚人 』と『 口の中 』と『 ジンベエ 』。


そして今回現れたワダツミ( と、魚人海賊団 )。

ここに繋がる。


どう繋がるのか?


ビッグマムの猛攻を、ジンベエの思いつき、と言うか咄嗟の判断で逃げた。


有能な操舵手・ジンベエ・・・とは言え、マムの猛攻を耐えながら、超強力な敵艦隊の中を

すり抜けて逃げ切るなど、流石に不可能と思われる。



ならばなぜ逃げたと言える?

ここで、最初の伏線が出てくる。




ワダツミの口の中に入って逃げた

こう考えることは出来ないだろうか?






これを見て貰いたい。

ワダツミの口の大きさに対し、ビッグマム海賊団の船はこんなに小さい。

サウザンドサニー号がこの船の何倍もの大きさだとしても、

ワダツミの口の中にすっぽり収まるだろう。


そして最後のコマの数コマ前に



こんなシーンが描かれている。


チョッパーは目を丸くし、ナミとブルックは狼狽え、ルフィが何かを指差している。

皆動揺しているのに、ジンベエひとりが落ち着いて操舵している・・・ように見える。



ルフィはビッグマムを指差しているのじゃなく、チョッパーはビッグマムに目を丸くしているのではなく、

ナミとブルックはビッグマムに狼狽えているのではない。

目の前で大口を開けたワダツミに対し、目を丸くし、狼狽え、指を指しているのではないか?

そう考えたら、まるっきり当てはまるコマだと思う。


これは、ジンベエがメガロの中に麦わらの一味を隠した作戦を思い出し、

ワダツミに『 船ごと口の中に入れて逃げろ 』とでも指示したんじゃないか?と。

そう考えたら魚人島でのキーワード『 魚人 』『 口の中 』『 ジンベエ 』の

全てが当てはまる事になる。



であれば、ルフィもみんなもサニー号も無事・・・と考えられる。

メガロの口の中より、遥かに大きなワダツミの中で砲撃をかいくぐり、海中から脱出・・・


と、オイラは思っている。




ちなみに、この話は第900話でタイトルが『 BADEND MUSICAL 』だ。


『 BADEND 』だと最悪の結末になるかもしれないが『 MUSICAL 』が付いている。


オイラなりに翻訳すると『 最悪の結末に見える歌劇 』かな?と。


ならば、900話で『 最悪の結末 』に見せかけて、実際は『 そう見せる演劇 』だったのだ、と。





残念ながら、この続きは次回の単行本発売まで謎だ。

だってオイラは単行本派だからwww



この記事の真偽は、3〜4ヶ月後に出る第90巻で明らかになると思う。
( ジャンプ読者なら結果は知ってるかもしれないけど、言わないでねwww )


9月か10月か。







待ちきれねぇーーーー!!!www



ハゲになります 励みになりますので、1日1回ポチっとw
広島ブログ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ONE PIECE あの巨人が、やはり麦わらの一味に加担?

2018年06月05日 12時00分31秒 | ONE PIECE
どうも!

2日続けてONE PIECEネタで申し訳ないです。


ONE PIECEにはさまざまな種族の人間が存在する。


その中で、文字通り頭一つ飛び出ているのが



巨人族だ。


その巨人族について、以前オイラはネタにしたことがある。



『 ヒューマンショップで売られる寸前だった巨人族の男、この先絶対登場するよ! 』的な中身で。


実際、再登場しました!!!



あの記事では、エルバフの王子・ロキの従者としてとか?と書いたけど、

そんな生ぬるい登場じゃなかった。




ハイルディンは『 麦わらの大船団 』の一員になっているが、

その時




『 俺には巨人傭兵の4人の仲間がいる 』『 そいつらと巨兵海賊団を復活させる 』

と言っていた。



その4人の巨人の中に、上の記事で書いた巨人族の男がいた!


最新巻・89巻の扉絵連載シリーズで、

『 新巨兵海賊団 』のメンバーが紹介されており、その中に




新巨兵海賊団・船大工スタンセン

と載っている。




これについては、同巻のSBSコーナーで、作者が発表してるので、間違いないかと。


と言うことは、だ。


間接的ではあるが、オイラの予想は大当たりだった!





って事にならない?www

まぁスタンセンとルフィが本当に顔合わせするまで、オイラの予想が大当たりとは言えないでしょうけどね。



そう言えば『 巨人 』と言うなら、最新巻89巻でブルックが・・・



『 巨人族でしようか、あの人 』と言っている。

これは、巨大化した



スイート3将星・スムージーの事を言っていると思われる。


その後・・・・・・89巻の最終話で・・・・・・・・・




続きはまた明日のブログで書かせてくださいwww



明日もまたカープ記事じゃないけど・・・

お付き合い、よろしくお願いします!!




ハゲになります 励みになりますので、1日1回ポチっとw
広島ブログ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手に『ONE PIECE』の実写化を考えてみた その46

2018年06月04日 12時00分28秒 | ONE PIECE
昨日は朝6時に家を出て、帰宅したのが22時40分。



もちろん仕事です(TT)

しかも、めちゃくちゃ忙しくて、カープの試合のスコア速報どころか、

試合開始をお知らせするメールと、試合終了をお知らせするメールすら見れませんでした。


そして今日も朝6時に家を出てます。


したがって、今日はもしもの時のための予約投稿分のみとさせてもらいます。


以下、予約投稿分。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆




さて、着々と50回目に向かっている『 勝手にONE PIECEキャラを実写化 』コーナーです!


今日は・・・申し訳ないんですが、2キャラ2人だけでお願いします。


その代わり・・・・・・・・・


超・自信ありです!


どうぞ皆様、たった2キャラですが、存分にお楽しみください。



では行きますよ?











"アイスバーグ秘書オーディションに来てたオッサン"










桐谷さん( 実業家・投資家 )




















"二宝水軍・棟梁の娘" ウホリシア












落合信子




どうだ!!!!!



え?相変わらずバカなことばかりやってるなって?


えぇえぇ!そうですよーだwww

でも仕方ないんですよ。






『 バカにつける薬はないのだから! 』www



嬉しいねえ!

早くバカに効く薬、作ってよね!チョッパー!!



オイラの場合は、死んでもバカは治りませんからねーwww




ハゲになります 励みになりますので、1日1回ポチっとw
広島ブログ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 鯉 】 連勝・・・とはいかず。

2018年06月03日 12時00分20秒 | CARP

後一歩まで追い詰めたんだけどねぇ。



先発の高橋昂。


なんて言えばいいのか・・・

なんか、こう・・・・・・言い方が悪いかも知れんけど・・・

オドオドしてると言うか、おっかなびっくりで投げてると言うか・・・

とにかく、自信を持って投げきれてないな?と言う感じでした。

オイラの個人的感想です。


もっと自信を持って投げれば、結果は違っていたのかも知れません。

もちろん、結果は変わらなかったかも知れません。


でも、まずは自分の投げる球に自信を持って、そしてマウンドに上がらなきゃ。

もしも自信満々でマウンドに上がっても、そりゃ打たれることもある。

自信を持っていれば、言い方が悪いけど開き直ることができる。

自信が無けりゃ更に自信をなくし、ドツボにハマる恐れがある。

ならば自信のある球、そして自分に自信を持ってマウンドに上がった方が良いと思う。


オイラはそう思う。


『 いや、それは違う! 』と思っても、スルーでお願いしますwww



昨日、一番良かったのは




アドゥワでしょ!

4回途中からマウンドに上がり、2イニングと2/3を投げて2安打無失点。

同期の高橋昂の無念は自分が晴らす!と言うようなピッチングを見せてくれました。


打線もそのアドゥワの好投に応えて、6回表に反撃の狼煙を上げた。

3得点を挙げて1点差まで詰め寄る。


イケイケの雰囲気で、一気に同点まで!と思ったが、結局3点止まり。

後一歩・・・同点に追いついていさえすれば、勢いからして間違いなく

カープに勝利の女神は微笑んでいたと思う。


ほんと、あと一歩だったなぁ。



それにしても、ロッテの先発、ボルシンガーって言うの?

あの投手・・・打ちにくそうな感じでしたね。

捉えたと思ったのに内野ゴロ、甘い球を仕留めたと思ってもまた内野ゴロ。

ほんとゴロアウトに仕留められることが多かった。

なんだか、来日1年目のジョンソンを見ているような感じでしたね。

まぁジョンソンよりは制球力は悪そうですけど。




なんか・・・愚痴ばかりだな・・・すいません。

今日の試合、勝ってカード勝ち越しするとともに、愚痴の出ない

『 スカッと 』するゲームをお願いしたいですね。

今日の先発は



九里。

相手の勢いを打ち消して、味方の勢いを引き出すようなピッチング、期待してるぞ!

今日は勝つ!絶対勝つ!


やりゃーげちゃれ・・・



やりゃーげちゃれ・・・・・・




やりゃーげちゃれ!
我らが広島東洋カープ!!
どよめく歓声その身に受けて
動じぬ心でセ界を走れ
貪欲にただ勝利を目指し
大きく羽ばたけ鯉のぼり




広島ブログ
ハゲになります 励みになりますので、1日1回どちらかポチっとw
広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 鯉 】 打線も大瀬良も元気いっぱい

2018年06月02日 12時00分42秒 | CARP
昨日は22時まで仕事してましたので、毎度のことながら、試合中継は見ても聞いてもいません。

でも


勝ったのは知ってるwww



先発はの大瀬良。

いいですねぇ。セ・リーグハーラーダービートップの8勝目!

いいんですけど、3点を取って貰った後の4失点は頂けませんね。

味方の失策から・・・とは言えね。

でも、その後からズルズルと行くことなく、粘りの7回まで投げきったことは

今季の『 大瀬良・改 』を表す内容かと。


ただ本音を言えば、味方の失策からとは言え、逆転される前に立ち直って欲しかった。



後を継いだのは


ジャクソン。


そして最終回を中崎。

ここのところ2人とも( 加えて今村もだが )登板のたびにランナーを背負っての投球だったが、

昨日は2人揃ってパーフェクト!

これが続きさえすれば、安心して最後を左うちわでのほほんと過ごせるんだけどねw



打線の方は活発さを失わず。

2回に


松山が先制のソロホームランをぶっ放して開戦を告げると、3回には



丸と



新井のタイムリーで2点追加!

上記の通り逆転されはしたけど、


5回に丸の同点ソロホームラン、



7回には誠也のタイムリー2ベース、



8回には會澤のソロホームランでコツコツと加点。

先制、逆転、駄目押しと、いい攻撃だったと思いますよ。


何より嬉しいのが、丸と誠也が調子を上げてきていること。

この2人が本調子になれば、打線が文字通り『 線 』で繋がるからね。


いやほんと、一時は逆転されたけど ナイスゲーム、好ゲームだったと思いますよ!

今日はカード勝ち越しをかけた対ロッテ二回戦。

先発は



高橋昂。

約2ヶ月ぶりの先発だ。

前回のプロ初登板よりは、だいぶ気楽に投げられる事だろう。

ただ『 結果を出さなきゃ 』と考えてしまうかも知れない。

そうじゃない。

今、昂也が出すべきものは『 結果 』じゃない。


『 若鯉らしい、何事にも恐れることのないハツラツさ 』だ!


それさえ出せば、自ずと結果はついてくる。

先輩打撃陣を信頼して、腕振りまくってやれ!


さぁ今日も勝ってカード勝ち越し決めちゃれ!


やりゃーげちゃれ・・・



やりゃーげちゃれ・・・・・・




やりゃーげちゃれ!
我らが広島東洋カープ!!
どよめく歓声その身に受けて
動じぬ心でセ界を走れ
貪欲にただ勝利を目指し
大きく羽ばたけ鯉のぼり




広島ブログ
ハゲになります 励みになりますので、1日1回どちらかポチっとw
広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする