躓いたっていいじゃない。だってネコだもの。 ねこを

フルマラソン完走をめざす40代の日々!!ハチワレの『ねこを』さんの事、松本市民なのにセレッソ大阪の事など

夏におでん

2015-07-17 19:18:15 | 日記
台風、凄い雨が降っている所もあるようですね。
長野県の松本は朝から曇りの天気でしたが雨は降ることなく経過してきました。
風は強くふいてますが…。

職場のケアマネさんのKさんと走りに行こうと出掛けたんですが、走り出す時に雨が降りだし…
走るのやめようと帰ってきたらそれっきり降らないと言う状況で…


早くから大阪おでんのお店で飲みながら話しをして帰って来ました!!

連休中は天気がいいと良いですが…。

日の光

2015-07-16 21:55:38 | ランニング
普段は夜に走ってるんですが昨日は朝に走ってみました。

24時間営業しているスーパーへキャットフードを買いに行くのを走っていきました。
結構しんどかった。
日の光は体力を奪うな…と。

そして今日は、昼間のうちに、台風くる前にと5kmほど…
やっぱりしんどかった…。

大会は昼間に走るものなので涼しい夜にばかり走っていてはいかんな…と。

しんどかったけどタイムは思っていたより良かったのでそこはよしとしよう。

譲渡会の追記

2015-07-14 15:36:22 | ねこを
日曜日に行ってきた譲渡会で、我が家にやって来た黒猫さん…そろそろ名前をつけなくては!

一家全員がB型の我が家!
決めるのは面倒臭いが人が決めたものがいまいちピンと来ない場合は納得もしたくない!
それが全員だから決まりやしない!
いや…候補すら誰も出さない!!

今夜あたりで決定したい所です。


ねこをさんとじゃれたり駆け回る姿を見るとどうしても思いおこすのは亡くなった子猫さん、あんなふうに遊ばせたかったな~と。

そんな後悔が今でもついて廻っていて、譲渡会場でどうしても目が離せない子がいました。
8匹くらいの小さな子猫が一つのケージに入っていて、その中にクロシロの子がいて。

あの子の面影は何となく追いかけているけど、あの子の代わりが欲しいとか、そんなんじゃなくて。

この子ら2匹も家族にする事にしてきました。
でも小さくてまだ500gない。

共働きのうちで日中お留守番させるのはまだ危険と言われました。
亡くなった子猫さんの二の舞は絶対に避けたいと思ったので諦めようか。

8月に入れば大丈夫との事なので出直そうか…と思ったらハッピーテールの方が8月の上旬くらいまでなら預かって面倒みてくれると言ってくれました。
あなたは神ですか!?

一足先に黒猫さんが我が家へ来て、来月にはハチワレさんも2匹やって来ます。
一気に3匹増えるのは不安もあるけど楽しみでもあります。

子猫さんとねこをさん

2015-07-13 22:15:42 | ねこを
昨日からやって来た黒猫さん

ねこをさんはケージに入った子をみて興味を示しつつ鼻をすりよせていて、威嚇する事はなく。

これはケージから出しても大丈夫なのか?

ねこをさんを追いかけて走り回っていました。
ねこをさんはびっくりして逃げたりしながらも遠くから見つめて逆に追いかけたり!!

キャットタワーにびっくりして登る。
ジャンプして登るんじゃなく木登りみたいに登ってました。
高い所に行き過ぎてどうやって降りるんだろうか…。

ねこをさん、大きいなぁ~。

うちに来た時はこんなんでした。

黒猫さんは表情を撮しにくい(笑)

ねこをさんのストレスには気を付けていきたいなと思います。



今回の譲渡会の話し、まだあります。

譲渡会

2015-07-12 23:12:19 | ねこを
久しぶりに日曜日にお休みでした。

松本市から約40kmほど南の箕輪町で行われている猫の譲渡会へ行ってきました。

先月に悲しいお別れをした子猫さん、気の毒な事をしてしまったけど多頭飼いをする事を一度は腹を括った我が家。うちが手を上げる事で殺処分されずに生きる事ができる猫さんがいるなら…との思いから新たな家族を迎えるのに反対意見は出ませんでした。

子供二人を部活に送り出し、奥さんと二人で出掛けてきました。

箕輪町社会福祉総合センターの
みのわふれ愛センターへ!

ハッピーテールさんというボランティアの皆さんの主催の譲渡会でした。
こうゆう活動、頭が下がります。

こうゆう会場へ行くとどの子にも幸せになって欲しいから決められない。
中には飼われてた猫を野良猫と言って持ち込む人もいるなんて話しを聞いて…
人間は勝手すぎるわ!腹立つやら悲しいやら…。

沢山いる猫さんから
今日は飯田市からやって来た黒猫さんと運命の出会いがあり我が家へやって来ました!
\(^o^)/welcome♪


ワクチン接種も済んでいるのでねこをさんと隔離しなくてもいいのは決め手でした。

猫さんを迎えるのに反対意見はない我が家でしたが今日来るとは思ってもなかったのでケージの用意はしてませんでした。
B型の場当たり的な対応ですね。

なんかしっくりくるのがなくて…(犬のケージは沢山あるのに)結局ホームセンターで棚を買い100均の素材を組み合わせて作りました!
3000円くらいですかね(笑)

飯田から松本は100kmくらい離れてるから1日の移動は大変だったかな?と思ったけどよく食べ良く走ります。

猫さんが一匹増えただけなのに一気に明るくなりました。

ねこをさんの反応は…
明日書きます!!