躓いたっていいじゃない。だってネコだもの。 ねこを

フルマラソン完走をめざす40代の日々!!ハチワレの『ねこを』さんの事、松本市民なのにセレッソ大阪の事など

距離を詰めてきた日々

2020-01-18 19:04:00 | ねこを
 年末からよく来ていたルカニさん親子。ここ最近はほぼ毎日姿を見せてくれています。


 この真冬の季節、暖冬とは言え外は寒いです。明日の朝の予想気温はマイナス3°との事。天然の毛皮を纏っているとは言え寒いでしょう。
 
 この数週間、とにかく警戒心をといてもらえるよう、なるべく自然に振る舞ってきました。ルカニさんは指先を近づければ鼻先で匂いをかいでくれるようになりました。
 仔猫は近づけば逃げますが、玄関ドア🚪を開けただけではその場に留まってくれるようになってきました。
 もうそろそろ保護してあげたい。
そう思い、進学した息子の部屋にゲージを作る事にしました。

 ルナさんやロビーくんの時にはスチールラックに100均の品で作りましたが、今回は母親も保護したいので広いスペースを用意したい。

 なので息子のベッド下のスペースを囲ってみました。

 有り合わせの物をかき集めて、出来るだけ作って足りないものは買いに行こうと思い作業を開始。


 100均で買った網状の金具は結構ありました。上から吊り下げるような感じです。
横も固定はしてますが、床とは固定出来ないので外側から物を置いています。


 一部は開閉式にしてトイレやご飯の際の導線を確保。


 中には複数の棚を置いて段差を作っています。鍋はうちの猫さん達は誰も使わないので置いてみました。
 あとは物置にしまってあるトイレを2つほど持ってきて猫砂を入れれば良いでしょうか。

 うまく保護できれば良いですが。失敗して怖い思いしたとなればもう来てくれなくなるかもしれません。

 保護は明日決行予定です。良い報告が出来れば良いですね。






スペースを有効活用

2020-01-16 22:57:00 | ねこを
 階段を2階に上がる所のスペースに、板を載せて猫が昼寝出来るスペースを作りました。
 作ったと言っても、大きさを合わせた板を設置しただけの物ですが。

 幅が75cm、奥行きが70cmくらいのほぼ正方形。猫が入る箱と毛布を敷きました。


こんな感じです。
 その場所まで行けるように段差を付けたアプローチも設置してます。
 

さすがにアプローチの板は載せる下地がないので固定しています。
 

 一番上の足場と、壁の高さの落差が大きいのかこの場所はあまり人気がありません。
 写真にあるように、ルナさんだけの専用スペースとなっています。頑張って作ったんですけどね。

 ルナさん。
ゆっくり寝て下さいね。

暗い夜道を走る道すがら

2020-01-15 23:10:00 | ランニング
 最近、夜道をランニングしていて思うのですが
 足元が見えない⁉️

 対向してくる車🚗のライトなど視界に入ろうとものなら「足元は何もないはず」がありきで走る事になります。

 昔は暗くてもそれなりに見えていたはずなんですが、これが加齢と言うやつでしょうか?

 先日に工事中の道の話しをしましたが、街灯はないです。今後も付かない雰囲気です。

車のテールランプがあるので、露出が補正されて写真ではそこそこ見えてますが、人の目にはこうは映ってないんですよね。
もっと真っ暗です。

 夜は公園だけ走るようにしようか、懐中電灯を持参するか・・・

 側溝とか見えなくて、怖いですからね。


エントリーを忘れていた。

2020-01-13 21:54:00 | ランニング
 おじさまと猫の4巻を買いにTSUTAYAへ行った日、本は山積みとなってキープしなくても購入できそうと確認をしてから他の本を色々見始めた。

 毎月購入している訳ではないが、内容次第では買っている月刊誌のランナーズ


 これをふと手に取った。数ページめくった所に飛び出してきたのは安曇野マラソンの告知ページだった。


 申し込み開始は1月11日10時から、とある。まさに今日だし、今の時間⏰は10時40分くらい。
 申し込み始まってる⁉️

 慌ててランネットのページを開きます、マイページへ。こんな時に限ってパスワードの入力を間違える(・・;)

 それでもなんとか、手続きを一通り終わらせる事ができました。クリック合戦になるような大会だったら出られない所だった。

 今回の写真、今月はランナーズを購入しなかったので、本の写真を撮るわけにもいかず、どちらもネット上のスクショだけど、見出しにある
 『加齢に勝つストレッチ』
って、おっさんになって来た世代的にはストライクな話題なのかな。
 買いに行こうか考え中です。
 


新しい道路

2020-01-12 12:45:00 | ランニング
 ランニングしている公園の近くの道が随分前から工事をしています。




 道幅は広がり、一方通行が対面通行となるようです。ほんの数百メートル程度の区間なんですが。


 いつから始まったかは、はっきり覚えていませんが、工事が本格化しはじめた2018年7月の写真。


 同じ場所から今日撮った写真。


 こちらは、さっきの写真の反対側。2018年7月


 ほぼ同じ場所から今日撮影。

 今までランニングに使う事ないコースでしたが、両側に広い歩道ができます。

 この歩道はもう使う事ができますね。


 工事が終わって、対面通行が出来るようになるのはもう少し先のようですが、ゆったり走れるようになるのはいいですね。