毎日が観光

カメラを持って街を歩けば、自分の街だって観光旅行。毎日が観光です。

神田川

2009年12月15日 00時28分33秒 | 観光
 先日うちの前の暗渠を伝わって神田川までやって来たとき、つい勢いあまって神田川から早稲田まで(要するにうちから早稲田までぷらぷらと)歩いてしまった。その神田川編。


 江戸川橋を右に曲がって新江戸川公園へ。満開の時期の桜並木はなかなか見事なものがある。昔、子供の頃、よくここに化石を取りに来ていた。貝の化石など行くたびに取れていたので、化石ってそんなものかと価値をわからずに無造作に扱ってしまった。
 この辺は昔海が来てたんだなと感心したりもした(その頃の気持ちの蓄積が今の縄文好きに結びついたのか、わたくし)。



 右手が椿山荘。ここからも庭園に入っていける。われわれの業界の人間は結婚式っちゃたいていここで、葬式は護国寺か伝通院ってえのが多い。ま、近くでやってくれるのはありがたい。



 椿山荘に隣接する芭蕉庵。
 ここに松尾芭蕉が一時住んでいたのだけれど、ほんとに芭蕉の木が植わってるところがそれっぽくてよし。



 水神社。見事なイチョウ。
 ここで神田川に別れを告げ、北上、早稲田へ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする