古里の風

有料老人ホームの日ごろの様子を紹介致します

節分飾り ~2F

2025-02-04 | 2F
2月が始まりました。
今日は寒波が来るとか…そして雪…ですね…。
積もらないでほしいですが、凍るのも嫌ですねぇ…。
これから春まで気を抜けない時期となりますが、車の運転には注意したいところです。

今年の節分は2日でしたね!
【節分】は季節を分ける、という意味のようで、立春・立夏・立秋・立冬の前日は節分と呼ぶそうです。
しかしいつしか、一年の始まりであり、大切にされていた「立春」の前日のみを「節分」と呼ぶようになったそうです。
季節の変わり目に邪気を追い払って無病息災を願い、新しい季節を迎えるための行事だそうです。

豆まきは2.3日にそれぞれのフロアで行われたので、また記事は追々アップしたいと思います。
今日は2Fさんの節分用壁飾り作り風景を(/・ω・)/
こちらは青鬼
こちらは赤鬼
貼り付けているのはお花紙を水で湿らせて丸めたものです。
これをのりやボンドでペタペタと貼り付けていきます。
ぎっしりと貼り付けて立派な赤鬼と青鬼の完成!(写真がないのでまた後日にでもアップします…笑)
毎月壁飾りを作るのも大変で、次は何のモチーフにしようかと悩んでいます(´・ω・`)
3月なので雛人形かな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お汁粉 ~2F

2025-01-30 | 2F
一月が終わりますね…
気持ち的にはまだお正月です(正月ボケ)
インフルエンザとコロナウイルスがかなーり流行しているようで、近隣の施設や病院でも結構出ているようです。
寒い毎日ではありますが、手洗いうがいマスク着用で乗り切りたいところです。

2月といえば節分ですね!
今年の節分は2/2になるそうです。恵方は【西南西】とのこと。
豆まきで厄除けをしたいところです('ω')ノ

さてさて。
お正月シリーズはまだまだ続きます!
今日は2Fさんでお汁粉を作った時の様子を(/・ω・)/
白玉団子入りです(*´艸`*)
お鍋いっぱいできました(*‘∀‘)
おやつと一緒に美味しくいただきました✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月✨ ~お昼ご飯

2025-01-26 | 2F
雪ですね!(溶けたけど)
上田はこれから雪こわいですね~。
3月の末くらいまでは気の抜けない期間です(゜_゜)
気温も下がりますので体調にはお気をつけてお過ごしください~。

さて。
お正月の写真がたくさんあるので、ちょっとテンポアップでお送りしていきますね!
毎年1月1日はちょっと豪華なお昼ご飯です!
お刺身とかついちゃいます!
お赤飯と、おせち風の盛り合わせです。
お刺身が食べにくい方にはネギトロでご用意(*´▽`*)
生ものが食べられるのは年に何回かなので、皆様しっかり完食していただけたようでした(*´艸`*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリクリ🎄 ~2F

2025-01-08 | 2F
1月も一週間終わりました!(ということはあと357日で今年が終わりますね)
来週の月曜は成人の日です。
きっと振袖姿の女の子たちが街にあふれることでしょう(*´▽`*)
華やかな衣装を見るのは楽しいですね(*´艸`*)

そんな時期ですが、記事は変わらずクリスマスです!
今日は2Fさんのクリスマス会🎄
サンタクロースの仮装をしたりしました(*´∀`)
職員も一緒にサンタクロース🎅
そのあとにはみんなでビンゴゲームです!
ビンゴになったらプレゼント~!
盛り上がったクリスマス会でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。 ~2F

2025-01-03 | 2F
本年もよろしくお願いいたします。

ということで2025年が始まりました。
今年も良い一年が過ごせますように!
雪もなく、割と穏やかな天気の新年ですね。
ブログもぽつぽつと上げていきたいと思っていますので、今年もよろしくお願いします。

新年の恒例レクと言えば書初めや福笑いなどでしょうか。
各フロアでいろいろと実施しているようなので、また追々アップしていきたいと思います(*^-^*)
今日は2Fさんの昼食づくり兼出前の様子を(/・ω・)/
年末ということもあり、皆さん海鮮系はとても喜んで召し上がっています( *´艸`)
今回はお寿司と言えば、茶わん蒸し、ということで茶わん蒸しを手作り。
お寿司と味噌汁と茶わん蒸しでお昼です!
たまごを割って出汁と一緒に卵液を作って、具材も一口大の大きさにカット。
器に入れて蒸したら完成!
味噌汁もちゃちゃっと作って豪華なお昼です!
お寿司はお好きなものを選んでいただきました。
オーソドックスな盛り合わせやまぐろ尽くし。
海鮮丼などメニューは豊富です(*´▽`*)
大変満足していただけたようでした(*‘∀‘)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする