気が付けば10月も終わりに近づいています…
そして朝晩はだいぶ冷え込むようになりましたね。
紅葉もちらほら(紅葉を通り越して枯れている街路樹もちらほら…)
今年は暖冬傾向だそうですが、今のところ順調に冬に向かっているような気がしています。
そろそろ冬に備えて準備していきたいところです、あったかい毛布とかあったかい布団とか(*'▽')
古里でもインフルエンザワクチン接種を11月に予定しています。
流行ると言われていますので手洗いうがいで予防していきたいところです。
さて。
今日は4Fさんの昼食づくり!
「おはぎ」です(∩´∀`)∩
味はきなこ、ごま、くるみの三種をご用意。
炊飯器でお米を炊いて、ちょうどの硬さに潰していきます。
そして一口サイズに形成してごまやきなこをたっぷりとまぶしていきます(*^-^*)
おはぎは「美味しい!」と、とてもとても好評でした(*´▽`*)
やっぱりきなことかたっぷり目にまぶすと美味しいですよね…(´ρ`)
残す方もほとんどおらず、大満足のおはぎづくりでした!