今年もこれを出しました!
ちゃちゃーん♪ 8段飾りのひな人形!
先週の土曜が「雨水」ということで、お雛人形を出すのに良き日とされている日でした。
が!古里ではその前日の18日に出してしまいました(だって飾るの大変なんだもん⊂⌒~⊃。Д。)⊃)
通りかかるいろんな人が「きれいね~」「すごいね~」と立ち止まって見ていかれています(頑張って並べた甲斐があります(`・∀・´)エッヘン!!)
毎年いつまで出しておくか、という問題があるのですが…とりあえず3月いっぱいは飾っておきたいと思います。
そんな3月がもう来週に迫ってますね……2月終わるの早い……
3月は少し暖かくなると天気予報で言っていたので期待したいところです。
さてさて。
今日は2Fさんのおやつ作りの様子を(/・ω・)/
「炭酸まんじゅう」を作りました!
炭酸、とは重曹のことですね。重曹は熱に反応して発砲する(炭酸を出す)ので、炭酸まんじゅうと言われるようになったとか。
中身はあんこをご用意!早速作りましょう(*'▽')
まずは生地を作ります。
粉を混ぜ合わせる職員を観察(笑)
練って生地を少し休ませてから、切り分けた生地にあんこを包んでいきます。
おまんじゅう沢山出来ました!
蒸し器で蒸せば完成です!!
素朴なお味、美味しくいただきました☆