古里の風

有料老人ホームの日ごろの様子を紹介致します

今年のインフルエンザはどうか

2021-10-23 | リハビリ
こんにちは!リハビリの中村です。


新型コロナウィルスの感染者数が全国的に劇的に減少したため、現在は限定的に面会制限を解除しています。久しぶりにご家族と面会されて利用者様方も喜んでいます😊 


コロナは落ち着いてきましたが例年通りいくと、これからはインフルエンザの季節ですね。大半の医療施設では10月1日からインフルエンザのワクチン接種が開始しています。今年のワクチン供給量は例年通りらしいですが、接種は早めにしたほうがいいかもしれませんね。


去年は新型コロナウィルスが流行したため、多くの人がうがい手洗いを徹底していました。そのため2020年度のインフルエンザ罹患者は例年の0.1%しかいなかったそうです😲 


少し話は変わりますが、今年の夏は小児が主に感染するRSウィルスというものが大流行したことはご存知でしょうか。東京都感染症情報センターに情報によると2020年では1件であったのが、2021年には457件と激増しています。これは日本だけではなく海外も同様の状況であり、世界中でみられる現象です。
この背景には、新型コロナの流行に伴い自宅で過ごされる期間が増え、RSウイルスに免疫を持たない子供が増えているのが原因ではないかと考えられています。
 

私事ですが我が家の2歳児も御多分にもれずRSウィルスに感染し、40度近い熱が1週間続き大騒ぎでしたが、入院はできず自宅療養でした。親はその間修羅場でした・・・。子育て大変😱 


さて、そんなRSウィルスを例にみて、昨年下火だったインフルエンザが今年は大流行するのではないかという意見もあれば、例年5月から10月インフルエンザが流行する南半球ではインフルエンザ感染の報告が極めて低い水準であるので、日本でも去年と同様流行しないのではないかという意見もあります。


どっちつかずな話になりましたが、用心するに越したことはないと思います。標準予防策をもって過ごしましょう。


参考URL:https://www.soujinkai.or.jp/himawariNaiHifu/influenza/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする