
黒石市内に泊まり早朝に秋田を経由して湯田ダムに向かいます途中に横手駅に寄って一休み。

錦秋湖はみごとに凍結してます秋田側から始めて湯田ダムに来ましたが前日の雪で苦労しました。



湯田ダムに到着しました冬季は資料館側からは入れなくて夏はシャッターが閉じているトンネルを潜って管理所まで車で行けます。
管理所から見ると美しいアーチ!
山々をバックに愛車と記念撮影なんちゃって4WDですが燃費も良くて気に入ってます。
職員さんにダム湖にある浮き島に行きたいんだけどとお願いしましたがさっさりと断れちゃった残念です50周年のお祭りで行かせてくれないかな。

千貫石ダムへ行く道は冬季閉鎖中なので通りから見える場所からになります。

次は胆沢ダムに来ましたさっきまでは快晴だったのに急に風が吹いてきました気温は-3度でしたがダム湖から吹き付ける風が強く真っ直ぐ歩けないし息もできなくなってきました目を開ける事もできなくなってきたから対岸に行く予定でしたが諦めました。

奥州湖なのですが。

天端ですが行きに通った足跡が帰りには消えてました。


洪水吐きですが、、、退散します。
余談ですが左岸に新しい展望台が最近完成したらしいのですが冬季閉鎖中なので春の雪解けを待ってまたきます。

胆沢ダムの帰りには胆沢ダムカレーを提供してる場所が衣川のカードを配るお店なので橋の上から写真を撮りました。


胆沢ダムカレーですバクシャリとカレーのルーに入ったリンゴが特徴的です村の温泉施設になってるので時間がある時は是非入ってみたいです当日は演歌歌手が来るらしく地元の人達が沢山きてました。

そのまま4号で帰ろうか悩みましたが3月までしか長井ダムカレー冬バージョンがたべれないので築館から鳴子を通り山形に入りました。この時も空は快晴でしたか風が強く時よりボンネットの先端が見えなくなりましたパウダースノーでサラサラ雪ダルマも作れませんでした。



なんとか閉店までには間に合いました長井ダムカレーの冬バージョン秋バージョンと違いルーの上にメレンゲで雪を表現ホテルのレストランだけあって味はGOODちなみ私がオススメするダムカレーは長井、七倉、水上で春になったらまた来る事をかわいい店員さんと約束して帰ります。
13号線の栗子の峠越えで福島飯坂から高速で帰ります1日で東北全県を下道で走り疲れたからクルコンを使い安全運転で帰って来ました。