教育のとびら

教育の未来を提言 since 2007
presented by 福島 毅

北欧講座開催(柏まちなかカレッジ)

2012-02-19 | 研修・セミナー・講演など
本日、柏まちなかカレッジで、北欧講座が開かれました。
ゲストは法政大学北欧研究会の皆さんと、実際に日本に留学中のスウェーデン人の男性2名と、ノルウェー人の女性1名の方のお話がありました。

北欧は福祉国家として、また教育についても近年注目されています。

高校や大学生活は日本とどう違うのか、現地の習慣など幅広いお話がありました。質疑応答や交流の時間もたくさん取れ、参加者の方も満足していました。
やはり、日本のアニメ文化と寿司を中心とした食事などに関心が高く、スウェーデンでは日本語の授業なども人気なのだとか。

それにしても、年間で5週間の有給休暇や子供の長期休業が長いのも特徴。それでいて先進国としての生産性はあり高福祉なわけですから、どこが日本と違うのか研究のし甲斐があると感じました。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 集合知 | トップ | 討論型世論調査(Deliberativ... »
最新の画像もっと見る

研修・セミナー・講演など」カテゴリの最新記事