教育のとびら

教育の未来を提言 since 2007
presented by 福島 毅

謹賀新年

2011-01-02 | 雑感(教育関連)
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくおねがいいたします。

私としては、2010年は、さまざまな勉強会・セミナーに出席した年でした。
社会は年々複雑化し、解決すべき問題も高度になってきている気がします。
一方で、では、不幸まっしぐらかというと、生活は豊かになり、様々な情報が手に入りやすくなったり、問題が浮き彫りにされる構造は進んできており、それぞれの人が本当にやりたいことを正直な気持ちを持ってできる環境は逆に整いつつあるかの印象もあります。

2011年、教育の現場から、教育実践を通して社会というものを考えていきたいと思っています。具体的には、1月に行う授業公開や東葛リベラルアーツで昨年から行ってる社会人とのコラボレーションをさらに発展させること、具体的には高校生向きのリーダーシップ研修などの企画運営なども行ってみたいです。

また柏まちなかカレッジにおいては、フューチャーセンターをシリーズで開催し、タウンミーティングに変わる、新しい潮流を発信したいと考えています。

昨年学習してきた対話による全体アプローチを教育の実践で活かしていくことを今年の目標にしていきたいと思います。
また、その成果などについても、当ブログで扱っていきたいと思います。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SoL OD セミナー(OD基礎講... | トップ | 来週から公開授業(情報科) »
最新の画像もっと見る

雑感(教育関連)」カテゴリの最新記事