川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

箱根湯本散歩

2010年04月11日 | 日記
良いお天気でしたね、brogを書いている今は雨が降っているようです。



葉桜の上に飛行機雲が長く伸びていきます、
上空の空気は冷たかったんですね。

「みんなで出かけようか?」
「海!!」
「海、近すぎるでしょ…」
「でも、海!」




若い人はずぶ濡れになって遊んでいます。



「さて、どこ行こうか、入生田のしだれ桜でも見に行こうか?
 もう散っちゃったかな…」
「まあ、あなたの髪の毛ぐらいは残ってるんじゃない…」
どのくらい残ってるのか散っちゃってるのか、頭頂部のことなので
想像も付きませんが、
残ってても、抜け…いや散っちゃってても悲しい気持ちになりそうなので、
しだれ桜はやめにして、箱根湯本でも散歩しましょう。



湯本駅を過ぎて滝通りへ、
「河鹿荘」を左に見ながら早川を渡ると「はつ花そば本店」、
自然薯そばで有名です。近くに支店もありますが
やっぱり本店で食べたいですね。



「河鹿荘」へもどって、すぐ右折
裏通りです。



ここは「折々」和小物のお店、
オリジナルの商品も多く、
髪どめ、巾着、手ぬぐい買いました。



こちらは「うろこの宮 ととや」
干物と佃煮のお店です。
地物のお店で、「カゴカキダイの干物」がありました。
珍しいです、味はイボダイ(エボダイ)とアジの中間の食味だそうですが…

佃煮は試食があり、イワシ・鰹・川海苔、どれも美味しかったですよ。
今日は「四万十川」の川海苔の佃煮を買ってみました。

円形のお店は、何か物語になっているらしく、
説明してくれるようです、今日は遠慮しました。



「スエヒロ」を曲がると表通りです。

表通りも良いお店ありますよ、
それはまた明日にでも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白河フォレストスプリングカップ その1

2010年04月11日 | 釣り部
さて、行ってきました白河フォレストスプリングス、
FM小田原「BIG FISH」で
ハリー店長に「明日、白河FSスプリングカップですよね」
突発的に思い出したんですけど、行きたくなっちゃって、



4時、無事白河到着、写真は5時の白河FSです。
下見している人がいます、入れ込んでますね。
デカマスが着く場所をチェックしています。
スタートしてその大事さが分かることに…

4時に到着すると、入り口に向かって
折りたたみイス・ランディングネット等が1列に並んでいます。
とりあえず私もネットを置きました。
エントリーを済ませてネットの場所へ



4時に来てこの場所です。



皆さんルアー・フライ、たくさんの道具を持って
聞こえてくる会話も「俺はこの日のために…」みたいな会話ばかり
私はルアーロッド1本、スプーンのみ。

7時、ゲートオープン、    すると…
皆さん、猛然とダッシュ!、ダッシュ!、ダッシュ!
目指すポイントへ!!


スゲー!!

今回の白河スプリングカップお話ししたいことがたっぷりあるので、
今日はここまで、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行かなくちゃ、だよね!

2010年04月11日 | 釣り部
私が白河にいた時、届いた写真です。

卒業した副部長とコンタロウが酒匂川へ釣行、これはコンタロウが釣った魚。

釣りに行かない後輩への痛烈なメッセージ!

二年生たちへ届くでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする