川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

試験期間に入り…

2010年05月13日 | 釣り部
お久しぶりです、Kです。
新年度の慌ただしさに、部活もこのブログも滞ってしまいましたっ。。
うまいこと時間作って部活行きたいなぁ。

月曜日、久々に開成に向かいました。
もちろん、公用車(チャリ)で。
暖かくなって、自転車での道のりも心地よいです。

この日も生徒は清掃班と釣行班に分かれて活動。
一年生は清掃にも慣れてきたようです。

自分も、開成では初めてのルアー釣りを。

水面をたくさん跳ねる魚はたくさんいるのに、
HITしてくれる魚は少ない。なんでなんでしょうね。

開成のスタッフの方にちょっとアドバイスをいただいたりして、
わずかな時間ながら楽しむことができました。

一年女子部員の二人も、アドバイスのおかげで何回もあたりがあったようです。
一度もあわせられなったようですが(笑)




この日を最後に、テスト週間に入るためしばらく部活はお休みです。

暖かくなって晴れる日が多くなって、
釣りに行きたい気持ちが強くなるでしょうが、
テスト期間は我慢。
勉強あっての学生です。しっかりとテスト期間に勉強して、
満足いく結果を残して下さい。

誰よりも釣りがしたくてしたくてたまらない、
六郷先生もテスト期間は我慢、ですので…(笑)

釣り部みんなのいい結果を期待しています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例の場所に…

2010年05月13日 | 日記
朝の富士山はこんなでした。
だいぶ雪が溶けてきましたね。



例の場所、
桜が終わって、ツツジが満開です。



行ってみてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全養殖

2010年05月13日 | 釣り部
午前中は晴れていましたが、午後は曇ってきました。
夕方はにわか雨の可能性有り?

立花学園高校釣り部顧問です。

ウナギって意外と川に多く生息しているんですよ。
獲る人が減ったのが一番の原因のようですが…

これ、独立行政法人「水産総合研究センター」から届きました。



ウナギの完全養殖に関する成果発表会です。
おもしろそうですね、

三平と愛理を行かせてみましょうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする