川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

今週末は、

2010年05月21日 | 日記


今週末、
サッカー・バスケットボール・剣道・柔道・バドミントン、
各部活の高校総体予選が行われます。
勝利を祈っています。

ヘラ釣り名人バスケットボール部員、
引退は「超ゆっくり」で良いからね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙人?

2010年05月21日 | 釣り部


???
宇宙人か?

皆さん「釜揚げしらす」お好きですか?

でも、1匹1匹までは見ませんよね。
俗にシラスと呼ばれるのは
「カタクチイワシ」や「マイワシ」の子供なのですが、
その中にはいろいろな魚の子供がいるんですよ。

この写真はたぶん「タコ」だと思います。(イカかも…)

小さい頃からシラスの中からカニ・エビ・イカなどを探すのがおもしろくて、
ぐちゃぐちゃかき混ぜて叱られてました。
甲殻類の幼生は形がおもしろいんですよね、「ゾエア」とかいったかな?
昨日も夕食の席で次女と混ぜ混ぜしていたら、これを発見しました。

新鮮な「釜揚げシラス」からは、その時期の海の様子がよくわかります。
やってみますか?楽しいですよ。


ところで、
試験が終わって「三平」と「トモ」が酒匂川の様子を見に行ってきました。
「十文字橋の下でキラキラやってます。」との報告でした。
魚いるんですね、ちょっと安心しました。
何しろはねた鮎を2匹しか見ていなかったもので…

部員には「今年の酒匂川は鮎が2匹しかいない!!」って
言いふらしてたとこです。
明日明後日の雨で「アカ腐れ」が少しは解消してくれると良いのですが…

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期試験終了

2010年05月21日 | 釣り部
あついですね、文久橋の温度計は朝7時30分には23度を指していました。
早朝のお散歩、犬も飼い主さんも水に入ってました。



私も早く川に入りたい。

定期試験が終了しました。
釣り部の活動再開です。
今までの活動に鮎釣りの準備を加えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする