テクニックの話ではありません、
立花学園高校釣り部顧問です。
部員たちの行動を見ていると、ちょっと気がつくことがあります。
先輩が釣れず、本当に初心者の1年生部員が立て続けに大物を掛ける。
そんなことが頻繁に起こるんです。
先輩たちは
・3人くらいで行動しています。
・楽しそうにおしゃべりしています。
林養魚場の魚は自動給飼で育てられています。だから人間を怖がるんですね。
3人でしゃべりながら、砂利の上を歩いたら…
自分で魚を沖へ追いやってるようなものですよね。
一方初心者の1年生は
・一人で行動しています。
・あまり移動しません。
4ポンドラインに2グラムスプーンですよ。
移動しないのが良いのか悪いのかは別にして、
物音はしないですよね。
静かに釣る。ってことです。
それだけで、テクニック以前の問題で釣果に差がつくんです。
更にテクニックが加われば…
先輩たち真剣にやらないと、後輩に抜かれますよ。
部員が多いので、真剣に1軍・2軍考えてます。3軍もありかな?
どこへ向かうのでしょうか、旅客機が夕日で真っ赤になりながら
箱根山の向こうへ消えて行きます。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

ポチッと、応援よろしくお願いします。
立花学園高校釣り部顧問です。
部員たちの行動を見ていると、ちょっと気がつくことがあります。
先輩が釣れず、本当に初心者の1年生部員が立て続けに大物を掛ける。
そんなことが頻繁に起こるんです。
先輩たちは
・3人くらいで行動しています。
・楽しそうにおしゃべりしています。
林養魚場の魚は自動給飼で育てられています。だから人間を怖がるんですね。
3人でしゃべりながら、砂利の上を歩いたら…
自分で魚を沖へ追いやってるようなものですよね。
一方初心者の1年生は
・一人で行動しています。
・あまり移動しません。
4ポンドラインに2グラムスプーンですよ。
移動しないのが良いのか悪いのかは別にして、
物音はしないですよね。
静かに釣る。ってことです。
それだけで、テクニック以前の問題で釣果に差がつくんです。
更にテクニックが加われば…
先輩たち真剣にやらないと、後輩に抜かれますよ。
部員が多いので、真剣に1軍・2軍考えてます。3軍もありかな?
どこへ向かうのでしょうか、旅客機が夕日で真っ赤になりながら
箱根山の向こうへ消えて行きます。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

ポチッと、応援よろしくお願いします。