耳順庵日記

60歳を超えて、生き馬の目を抜く首都圏の生活にカムバックした。
浦安太郎が見た、都会の意外な側面を綴ってみたい。

入学おめでとう

2024年02月23日 08時34分05秒 | 子供達

孫が4人居る。

一番上が、今年大学に入る。2番目は高2になる。

そして、中学と小学校に入学する女の子たち。

受験戦争が終わって、やっとお正月が来たようで、我が家に全員

集合することになった。

 

記念に、みんなに一言ずつ、お祝いの言葉を用意した。

-------------------------------------------------------------------------

大学に進学するA君へ

 

大学合格、おめでとう

 

 物理に興味を持っていると聞いた。良い事だ。

 世の中の道具は、物の道理で動いている。物を動かす為に、昔は

牛や馬の力が必要だった。イギリスの産業革命は、ワットの蒸気

機関が契機だったと言うが、大きなエネルギーを利用することが

世の中を変えた。蒸気機関車は、石炭で水を加熱し蒸気の膨張する

圧力で列車を走らせる。しかし今では工場の中で蒸気を作り、

発電機で作った電気を必要な所に送ることが出来るようになり、

電車や新幹線を走らせるようになった。

 エネルギーは、色んな形を取る。人馬の労力、水力、火力、爆薬、

原子力、そしてそれらを媒介する電力。エネルギー源が、世の中を

変える。

 

 物の動きは、殆どニュートン力学で説明されるが、アインシュタインは、

極端に異なる環境では運動法則に誤差が出るとして、相対性理論を

構築した。これで地球を超えた星の動きを説明できるようになって、

物理の領域は宇宙まで大きく広がった。逆に眼には見えない原子核の

領域の現象も、制御対象になって来た。ここを極めれば、人工太陽の

夢が開ける!

 

 今や物理学の大きな課題は、宇宙の起源である。ビッグバンは、

どう起きたか? その前は、どうなっていたのか? このまま、

宇宙は広がって行くのか?

 

 壮大なスペクタクルだ!

 

                        2024年2月

--------------------------------------------------------------------------

高2に進学するH君へ

 

 農学に興味があると聞いた。良い事だ。

 

 太古の昔から、人は大地の恵みに依存して来た。メンデルが

遺伝の法則に気が付いて品種改良が出来るようになり、天候や

土地の制約を乗り越える術を手に入れた。品種を制御して、好ましい

植物や動物を作り出す事も、農学の範疇かも知れない。

 

 地球環境が懸念されている。与えられた条件の中で、最大の

成果を出すことは大切だが、積極的に環境を改善する事も大事だ。

増えづけるCO2を吸収する力がある植物を、コントロール出来るのは

農業だろう。アマゾンの熱帯樹林を守るのも農業だ。

 

 今や、工場の中のLEDの光と、電力を使った空調で植物を栽培

できるようになった。月面基地や人工衛星での農業も夢では無い。

農業が可能な環境を制御する事も、課題だろう。

 人や動物の食べ物を確保する事から農業は始まったが、今では、

生物の力を色んな分野に活用する事が出来るようになっている。

石油を作る藻も居るようだ。

 

 理学、生物学、工学、経済学、政治学、色んな分野の成果を応用して、

人の生活を豊かにする、夢のある分野だと思う!

 

2024年2月

------------------------------------------------------------------------

中学校に入学するMちゃんへ

 

 中学進学、おめでとう!良い学校に決まったようだね。

 

 君たち若い人達の前には、洋々とした未来が道を開いて待ち

受けている。

 

 大きくなって夢を叶える為に、今からしっかり勉強して、基礎を

構築する事だ。

 

 どんな夢を描くか、どんな希望を育てるか、どんな世の中を作り

上げるか、楽しみだな。

 

 それが実現するまで、出来れば生きていたいものだ。

 

 頑張れ、若者!

 

                          2024年2月
--------------------------------------------------------------------------

小学校に入学するKちゃんへ

 

 新入学(しんにゅうがく)おめでとう

 

 小学校(しょうがっこう)に入ると、見(み)ること・聞(き)くこと•

自分(じぶん)のすることが、大きくひろがるよ

 

 生活(せいかつ)のリズムを守(まも)って、みんなといっしょに

勉強(べんきょう)することになる

 

 新(あたら)しいことや、楽(たの)しいことがたくさん増(ふ)えるけど、

学校(がっこう)の中で守(まも)らなければならないルールもある

 

 上級生(じょうきゅうせい)や先生(せんせい)たちに、いろいろ

教(おし)えてもらって、しっかり成長(せいちょう)できるよう、

期待(きたい)しているよ、

 

 がんばれ!

 

                        2024年2月