耳順庵日記

60歳を超えて、生き馬の目を抜く首都圏の生活にカムバックした。
浦安太郎が見た、都会の意外な側面を綴ってみたい。

インフルの予防接種

2020年10月06日 11時40分17秒 | 世相今昔

 インフルエンザの予防接種をしてきた。 

 高齢者は優先的に割り当てがあるとのことだし、

昨年の1月に出初め式でインフルを貰って酷い目に

会ったので、生まれて初めてやることにした! 

 いつもは空いている近くのクリニックに、朝一番で

行ったら混んでいたので、発熱外来の時間帯の後の

16時頃に出直したら、待ち時間無しだった。 医師の

形ばかりの聴診の後、看護婦さんが、筋肉注射して

くれた。 

 皆から、痛いよ!と言われていたが、チクリとは

したものの、我慢出来ない程ではなかった。お酒は

控えめにと言われたので、少しなら良いか、と

聞いたら、少々ならOKとのこと。 

 

 考えて見たら、歯医者の麻酔や検査の採血以外に、

注射は随分久し振りだった。 昔は何かと言えば注射

だったが、最近は飲み薬ばかりに成った気がする。 

 

 注射した所は少し固く成っているが、今のところ

異常はない。少し痒いだけだ。 

 

 これで、コロナとインフルのダブルパンチだけは、

免れることが出来ると良いのだが!? 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者講習

2020年08月16日 13時29分19秒 | 世相今昔

 70歳を過ぎて運転免許の更新を希望する場合は、

必ず高齢者講習を受講する必要がある。

 2017年72歳の免許更新時には、2時間の

高齢者講習を受けた。ビデオを見せられた後、器材を

使って、動体視力、夜間視力及び視野を測定し、

教習所内を運転させられて、一旦停止の見逃し以外には

問題が無かったので、免許更新手続きが出来た。

 

 3年後、75歳になってから又、免許更新の時期に

案内の葉書が来た。今度は認知機能検査の受検と

高齢者講習の受講の二つが必要になった。

 誕生日前に認知機能検査を受けるため、市川中央

自動車教習所に延々と電話をかけ続け、やっと予約を

取ったのが、4月16日。ところが、4月15日に、

「コロナのせいで4月16日から教習所が閉鎖」との

電話が来た。後のことは免許センターに連絡して聞け、

と言う。更に運転免許の有効期限は、警察署で延期

手続きをしろ、とのこと。期限延長手続きして待って

いたら、自動車教習所から電話が来て、やっと認知

機能検査を6月12日に受けることになった。

 

 認知機能検査では、記憶力・判断力を判定される。

http://www.zensiren.or.jp/kourei/what/what.html#what01

 

 今日は何日か?とか、時計の絵を描け、と言うのは

誰でも出来るが、何枚かのイラストを見せられて、

あとから思い出させると言うテストは、慣れないと

難しいかもしれない。

 

 76点以上は合格、50点以上は補講、その下は

病院行きを進められるとのことだったが、私は、

16枚のイラストの内1枚だけ思い出せなくて、

100点満点の98点で、認知機能検査は無事

合格した。

 次は、高齢者講習である。コロナのせいか、

一組5人と、少人数だった。これは、72歳の

時と全く同じだった。視力、夜間視力、視野検査、

教習所内の実車運転も同じルートだったから、

スムーズにいった。

 3年前の時は、この一旦停止を見落としして、

注意されたんですよ、なんて軽口が出るほどだった。

 約2時間で無事終了したが、送迎のマイクロ

バスが1時間に1本だから、結局4時間以上

かかってしまった。

 免許証の交付は、予約なしで運転免許センター

に出向いた。朝8時にはつくように出かけたが、

湾岸道路の浜田交差点から渋滞が始まり、「免許

センター」の信号から300mほどの右折の入り口

まで、約30分かかってしまった。

 

運転免許センターの門を抜けたのは8時半だったが

既に駐車場は満車で、構内の検定用のコースの路上に

停めさせられた。

 高齢者講習が終わっているから、印紙を買って

申込書を書き、写真を撮影するだけだが、延々と

待たされて、結局2時間ほどかかってしまった。

係員に聞くとコロナの影響と言うより、この時期は

いつも時間がかかるとのこと。

 

 やっと手渡された新しい免許証を見たら、なんと

ゴールド!

 

 生まれて初めてゴールド免許を手にした。といっても

高齢者だから、次の更新は3年後。

また、認知機能検査と高齢者講習とに時間を取られる

ことになるだろう!

 

     猛暑なり言わずもがなを言う愚か 蛙蝉

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月

2020年01月18日 19時24分10秒 | 世相今昔

今年で75回目のお正月を迎えた。数えだと76歳になった。

満年齢では、今度の誕生日で75歳になる

 

 昔は、年齢を数え年で数えた。生まれた年が歳で、次のお正月

には歳になる。

 年号の数え方も此れだ。元年は1年、次の年が2年。

 イエスキリストが生まれたのが西暦年で、この年は12月25

から大晦日までのわずかな日数のみ。 

 

 満年齢は時間の経過を表すから、生まれた時が歳、生まれて

から年経過したら1歳になる。

 

 歳の数え方だけでなく、お正月の行事も、大きく変化した。 

 小さい頃は、朝起きたら枕元に親が用意してくれた新しい下着と

晴着を着て両親に挨拶をする。父親が最初に汲んだ水でお茶を飲み、

この時干し柿と塩昆布を食べる。

 

 朝食はもちろんお雑煮だ。家ごとに、雑煮の作り方は違っていた。 

 うちの母親はすまし汁だった。二個の焼き餅と結んだ昆布と

裂いたするめ。薄く切った柚子の皮と、時々鶏肉が入る。

 このお雑煮の餅を歳の数だけ食べるというのが、小さい頃の目標

だった。今はせいぜい二つしか食べられないが、小学生の低学年

までは頑張ったものだ。

 

 お屠蘇が終わるとお年玉だ。

 今年も私からのお年玉は、宝くじにした。

年末に初夢宝くじを買って来て、子供・孫たち全員に渡す。これだと

抽選日まで楽しみが持続するから、面白い。

 子供達の遊びも大きく様変わりした。タコは洋風のカイトに代わり、

羽根つきはバドミントン、福笑いやカルタ取りは、ババ抜きやUNO

に変わった。

 しかし、うちの孫たちは、坊主めくりだけは好きである。そのうち、

百人一首を覚えてくれると良いな、と思っているが、果たしてその頃

まで生きていられるだろうか?

 

     児ら集い坊主めくりが始まりぬ 

     雲間より昇る初日の光の矢    蛙蝉

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーチューブ

2019年11月22日 12時23分07秒 | 世相今昔

 小朝の独演会を聞いた。 

 円朝の名作、鰍沢をやった。身延山久延寺に参った帰りに雪道に迷った

ところから始まる、富士川の鰍沢口に因んだ、古典の名作である。 

 わざわざ、現地を訪れて下調べしたとのことだったが、私としては、

今一だった! 

 この演題は、三題話として即興でやったと言う触れ込みだが、まず

三題話とは何かと言う説明が無かった。これでは興趣が半減する。 

 円朝に与えられたお題は、鉄砲、卵酒、毒消しの護符、だったのに、

その話をはしょったから、只の落語になってしまった。 


 しかし流石は小朝、見事に演じきった。 

落語も、特に古典落語は只の笑い話ではなく、芸術の域に到達してる

演題も多い。 以前、談志の鰍沢をユーチューブで聞いたので、小朝の

講座を楽しみにしていたが、演者によってこうも違うのか、と変な感心を

することになった。枕は勿論小朝流だが、下げも違っていたしこれは

別の話になっている、と思った。 

 

 学生の頃、Beatlesにはまった。 

と言っても、おかっぱ頭にしたり、ミーハーした訳では無いが。 

手作りのFMラジオでエアチェックして、カセットテープに録り貯めた。 

貯金して、ホワイトアルバムのLP買った時は、嬉しかった。 


 時代は変わって、図書館でCD借りて、PCでコピーして、CD

ライブラリーを揃えたが、最近は、聴くことも少なくなった。 

 グループサウンズや、ロックが流行った時は、ついて行けなくて、

無視だったが、出張でメンフィスに行った時にBBKingと言う店に

連れていかれて、現地のジャズバンドとR&Bを聴いてから、ロック

ギターやジャズに目覚め、あらためてプレスリーやローリング

ストーンズを聞いて見たら、意外に面白いことに気が付いた。 

 

 先日、ボヘミアンラプソディーを見た。 

それから、Queenの曲が頭から離れない。 

彼らもグループでのライヴコンサートから始まったが、Beatles

同じように色んな楽器やオケと組み合わせて、スタジオで編集する

スタイルに変わった。 

突き詰めると、そうなるんだろうか? 


 今はユーチューブで何でも聞ける。

懐かしい交響曲や室内楽、落語や浪曲を、よく聞いているが、

Queenも良いな! 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹シーツ

2019年08月28日 08時56分46秒 | 世相今昔

 長年、竹のシーツを愛用している。 

 夏の寝苦しい夜は、竹のひんやりした肌触りが心地良い。 

しかし熱帯夜程の暑さでは竹シーツでさえ体温で直ぐ温まる

ので、ベッドの上の冷たい場所を探してゴロゴロ動き回ること

になる。 

 

 竹夫人(ちくふじん)と言う寝具があると言う。

竹婦人とも言うように、暑い夜に抱いて寝る竹人形だ。

何となく艶っぽいイメージだが、暑さ対策と言う意味では

竹シーツの方が実用的だと思う。 


 土用を過ぎると、そろそろタオルケットから薄い毛布と、

掛ける物も変えたくなるが、竹シーツを何時止めるかは、

なかなか決断が付かない。 

 

 ああ、冷たい竹シーツが辛くなるような、涼しい夜が恋しいな。 



     夏の夜は床の火照りをよけて寝る  

     飴色の竹のシーツも竹夫人     蛙蝉




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の新聞

2019年03月23日 11時23分52秒 | 世相今昔

一面トップは、原発支援の記事である。

発電原価が安い、経済的な電源なら、補助金など不要であろう、という最も指摘。

 

 

その横は、Brexitの話。国民投票の結果が民意に沿ってないのか、議会の意思と民意が

一致しないのか、民主主義のルールは難しい。

 

 

そしてその下に、辺野古の埋め立てに対して、県が国を訴える!という記事。

一体この国は、どうなっているのだろう?

7面に、AI兵器に対し人間の関与を求めるという政府の見解。

 

人間が関与しないIT兵器が人を殺して良いはずはないが、軍隊は、兵器は何のために有るのか?

9面には、防衛産業に関する囲み記事。

 

 13面の特集は、統計偽装

 

 

 

イチローの引退会見と、今オープン戦でまだ2勝しかしていない阪神のスコアの対照が面白かった!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ

2019年01月18日 13時08分26秒 | 世相今昔

 私はインフルエンザをやったことが無い。

 しょっちゅう不摂生してるので、時々鼻かぜは引くことが

有るが、いつもは2-3日寝てればそのうち治る。

 パンデミックが世の中を席巻している時に、予防接種も

やらずに、俺は掛からない、と豪語していたのに、その私が

とうとうやられた。

 

 日曜日の出初式の後、みんなで昼から一杯やったのが

悪かったのか、次の日は首筋が寒くて咳が出だした。

夜には熱が出て来たので、深夜に空いてる薬局で総合感冒薬を

買ってきた。いつもなら、寝汗をワーッと出せば収まると思って

いたが、一晩寝たら九度近い熱が出て、典型的なインフルの

症状だと気が付いたのが昼過ぎ。寒い中をヨタヨタと近くの

病院に行ったら、A型ですと、ゾフルーザを処方された。

 

 この時期、インフルが流行っているようだが、病院も薬局も

空いていて助かった。高熱でフラフラしているときに、長時間

待たされていたら大変だった。

 

 この薬は驚くほど良く効く!

 貰った薬を飲んですぐ寝たが、次の朝にはもう熱が下がって、

インフルの症状は影を潜めていた。5日間は感染力が残っている、

というので自宅に籠っていたが、退屈だから本を読んだり、

ユーチューブで落語や浪曲や藤井の将棋を見ていた。

 初詣に、大山詣りに行く予定だったが、涙を呑んで我慢した。

しかし仲間は有り難い。ちゃんと伊勢原の銘酒を届けてくれた。

しかも二人が。治ったら、みんなと飲もう!

  

 

 医者に掛かることが少なく、あそこが痛いここが悪いの

自慢の種が無くて不満だったが、やっとこれで皆の仲間入りが

できた。遅まきながら成人式を迎えたようなもんだ。

 

 そうこうするうちに、今度はカミさんが熱出して、やはり

ゾフルーザが良く効いた。

 これだけ効く薬があるなら、インフルエンザもそんなに

悪くないな!って、現役の皆さんには申し訳ないが、毎日が

日曜日のリタイア老人だから言えるんだよね。

 

     正月や悪い遊びの習い初め
     出初め見て拾いし風邪の不貞寝かな  蛙蝉

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年のカレンダー何使う?

2017年12月05日 12時53分25秒 | 世相今昔
 現役時代は、某商社が配ってくれる手帳を愛用していた。
毎年年末にこの商社から貰って、住所録を引き継ぐのが慣例
だった。
 月次の予定表の後ろに、自由記入のページが続き、最後に
地図や年号対照表など付録の情報が付いている物だった。
薄手で手に馴染み、いつも背広の内ポケットは、右側には
財布、左側にこの手帳を入れていた。

 今は、紙の手帳は卒業し、スマホのJORTEという手帳ソフト
を愛用している。



 PCで日程管理に使用しているのはGoogle カレンダーで、
自分の予定を仕事・趣味・家庭・遊びなどのグループ毎に
管理出来るので便利だ。
 これで管理している情報は、クラウドを経由して、いくつ
ものデバイスで共有出来るので、使いやすい。
 居間のデスクトップPCと、外出時に持ち歩くノートPC、更に
スマホとも、同じ情報を共有している。

 更に、スマホのJORTEでは、予定にアイコンやマークを付ける
ことができるので、一覧性が良くなる。

最近は、One NOTEや、One Driveでも、情報をクラウド化して
いるので、もう、紙の手帳を使うことはないだろう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院選挙

2017年10月06日 08時16分24秒 | 世相今昔
 衆議院選挙が喧しい。

 さて、株は買いか?それとも売りか?

 野党から開催を請求されていた国会開催を
長期間引き延ばした末に、大義無き冒頭解散
した政権は、その後の野党の離合集散に一喜
一憂していることだろう。

 それにしても、未曽有の選挙戦である。
 本来、国会議員選挙は、議員としての適性を
判断して、ひとに投票するものである。それが、
まるで政党を選ぶための選挙になっている。
 極端な場合は、関西の市議がいきなり東京の
選挙区に割り振られていたりする。党利党略の
ために人数合わせの陣笠議員である。


 わが浦安市は、さてどうなっているんだろう。

 調べてみたら、浦安・市川は千葉5区だという。
これまで、自民と民進が交互に当選している。

 1996年から3回連続で民主党、2005年は自民、
2009年は民主、そのあと2回は自民党の薗浦健太郎
が当選している。
 前回の2014年には、自民、民主、共産、無所属の
4名が立候補し、自民が54%の票を得ている。

 今回も現職の薗浦は出るが、前回の民主党候補は、
出馬断念。共産も立憲民主党に協力するため、立候補を
取りやめるという。

 自民―希望―立憲の三つ巴となるんだろうか。


 久し振りに、地元浦安も熱い!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子マネー

2016年10月03日 10時08分25秒 | 世相今昔
 鉄道の改札口の自動化が、とみに進んでいる。

 昔のように、木製の枠の改札口に駅員が居て、
切符に鋏を入れる姿はもう見れない。乗降客の多い
国電の改札では、鋏をチャカチャカと眼にも止まら
ないような早さで操る姿が印象的だった。
 通勤客は定期券を見せて通るので、見落としを狙う
不正もやり安かった⁉

 いつの間にか厚紙の切符が薄くなり、裏に磁気印刷が
施され、それ用の自動改札機が増えて、改札口が無人化
されてしまった。
 こうなると、機械の目を誤魔化すことは難しいが、逆に
融通が利かず、味気無く成ってしまった。

 最近は、SUICAのような電子マネーが普及して、
首都圏の改札口は、殆んどがIC ガード専用に成っている。
 切符を買う乗客用の改札口は、僅かしかない。

 便利なような不便なような風景である。


 更に、コンビニのように、街中でこのIC カードが使える
所が増えている。
 小銭の支払いはこれを使い、まとまった金額にはクレジット
カードを使い、定期的な入出金を自動振込にすれば、まさに
キャッシュレスで生活出来る。

 一時期は、テレホンカードのようなプリペイドが跋扈したが、
最近はあまり見かけない。

 そう言えば高速道路の出入りも自動化が進み、ETC専用口
の方が多いIC もある。


 まさに電子マネーの社会に成ってしまった 。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のPC遍歴

2016年09月30日 14時44分13秒 | 世相今昔
 最初はEPSON DirectのNote PC だった。

 NOTEとは言いながら、10㎏以上の鉄の塊で、持ち運びがとてもつらかった。
メモリーは64kB、2.5”フロッピーがメインドライブだった。LOTAS123と
ワープロが、主な用途だったな。

 次はNECのPC98。ホームパソコンのはしりで、ディスプレイ一体型だった。
これで、音響カプラで電話回線を使ったパソコン通信を経験した。NIFTY の
フォーラムに参加してオフラインでゴルフなんかもやった。
 インターネットは見えたが、6400bps程度だったから、画質の悪い写真を
一枚見るのにも1-2分かかった。この頃は文字情報の通信が中心だった。

 次に使ったのはCOMPAQ で、液晶ディスプレイが別置きのWindows マシンだ。
この頃、PCの標準がNECからIBM 互換機に変化した。
HDDとメモリーを追加して、使い勝手を改善した。

 続いてe-machines 。かみさんは富士通やNECなど大手有名所ばかり使って
いるが、私はコスパ優先の選び方だ。
 Windows マシンは、使っているうちに、どんどん重くなる。
一方売りだしている機械はどんどん速くなり、容量も大きくなる。
だから数年で買い換えとなってしまうのだ。

 このあと、日立のPriusを経て今のVALUESYAR に至っている。いずれも、
デスクトップで、外付けHDDでバックアップしている。
 主な用途は、ネットブラウジング、facebook やブログのようなSNS、Email 、
ネットバンキング、Bridge ゲーム、写真の管理、テレビの録画、そして
仕事で使うWORD/ EXCEL /PPT。



 PCではないが、電話とメール用には、Ymobile のスマホ。外出時のSNS や
ネットアクセスは、これに頼っている。
全ての個人情報にアクセス出来るので、これを無くすと大変だ。


 最近はインターネット経由のEmail 、携帯通信会社経由のキャリアメール
のほかに、ショートメールやLINE もあるから、大変だ。
 電話も、携帯電話回線のほかに、SkypやLINEなどの無料のインターネット
電話が出回っている。
 連絡する相手によって、なにを使っているか確認しないといけない。



 昨年までは寝室でiPAD を使っていたが、今はスマホで代用している。

 最近、自宅以外で使うために、lenovoのNOTE を買った。
Wifi 環境でないと通信は出来ないが、WORD/ EXCEL 用に重宝している。
先日スマホのテザリングを使って、ネットアクセスも出来るようにした。
通信性能に限度は有るが、これで活躍の場が大きく拡がるだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シン・ゴジラ

2016年09月09日 10時56分47秒 | 世相今昔

 豊洲のユニバーサルスタジオで、4DXのシン・ゴジラを観た。

 4DXでは、座席が画面に合わせて動く。前後左右だけでなく、
ロール・ピッチ・ヨーと、ひねりも利かせている。
 電動マッサージチェアのように振動したり、後ろからドヤサレ
たりする。


 ゴジラの映像は全てCGとのことだが、作り物の域を出て
いない。
 ゴジラの行動に必然性が無い。何故東京に来るのか、何を
しようとしているのか、説明が無い。
 ただ暴れて、破壊しているだけだ。

 何故「シン」なのかも、分からない。

 ゴジラのエネルギー源は未知の放射性元素で、海水による冷却が
必要だと言いながら、血液凝固剤で冷凍すると言うのも、説得力に
欠ける。

 口から破壊光線を出すのはゴジラの本領だが、背中の節々から
破壊光線を出して戦闘機をやっつけるのは、やり過ぎだろう。
まして尻尾の先端からの光線は、滑稽だ。

 米軍が核兵器を使う理由が、ゴジラが空を飛んでアメリカを襲撃
する可能性が有るから、と言うのも唐突過ぎる。

 ラストシーンにメッセージがある、とのことだったが、一瞬だった
ので、気が付いた人は少ないだろう。

 むしろこの映画は、日本の政治と官僚の情けない実態を揶揄する
のが、狙いの様だ。





 4DXは、初体験だった。座席が振動し、映像と同期して三次元的に
動くのは迫力が有るが、前後左右から風が来たり、水滴が飛んで
くるのは,何となく不自然に思えた。
 4DXは最新の体感型映画上映システムで、≪体全体で感じる映画≫
とのうたい文句だが、映画というよりは遊園地の乗り物に近い。

 以前ジュラシックパークを、3D眼鏡をかけて立体映像で観たが、
その時の方が臨場感が有った様に思う。後ろから足音が近づいて来る
音響効果に驚いたものだ。


 結果的に、この映画は面白かったけど、それほど感動はしなかった。
また、お金を払って4DXを見ようとは、私は思わない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生体認証

2016年05月11日 08時07分51秒 | 世相今昔
 スマホのロック解除に顔認証を使ってみた。

 スマホには、画面タッチでロック解除の設定もできるが、
そうするとポケットの中で勝手に動きだして、勝手に電話
掛けたりしてしまうことが有る。更に、各機能毎にIDや
パスワードを自動的に入力する様になっているので、他人に
使われると、大変なことになる。
 だからロック解除の設定は、必須なのである。

 顔認証とは、カメラが私の顔を撮影して、登録しておいた
画像と比較して、本人だと認識したら操作開始を受け付ける、
と言う機能である。然し、周りの明るさや角度等での影響で、
上手く認識出来るのは二回に一回程度。とても使い難い。
 認識出来なければパターンやパスワード等でロック解除する
事になるので、二度手間となる。写真を見せただけも認識する
と言うので、セキュリティ強化にもならない。
 結局、面倒が増えるだけなので、止めてしまった。


 金融機関等で、生体認証を取り入れているようだが、認識
出来ない時はどうするんだろうか?
 パスワードを入力させるのなら、不安全な手間を一つ増やす
だけの様な気がする。


 とかく、便利そうなものは、不便である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いとこ会

2016年04月02日 11時44分43秒 | 世相今昔
 いとこ会の集まりで、花見をした。

 新宿御苑に集まって、昼に天麩羅食って昔話をしよう、と言う趣向である。

 朝10時に御苑新宿門の切符売り場に集まろう、と言う事にしたが、年寄り
のことだから早めに来るかもしれないと思い、9時半に行ったら、もう二人が
来ていた。5人の内4人が30分前には集まってしまった。

 10時前に入場するときは、殆ど並んでなくてすんなり入れたが、11:30に
出るときには、新宿門は入場制限されていて、長蛇の列が待たされていた。
シーズン中は早めの行動がお薦めである。

 桜は、やっと咲き出したところで、花モモや雪柳も綺麗であった。



 私の母は、2男4女の4番目で、いとこ達は全部で22人居る。昔はみんな
多産であった。
 故郷は福岡県の南部の田舎で、大きな藁葺屋根の家に夏休みなど親族
一同が集まっていた。その後叔父叔母はみんな出て行って、藁葺屋根の母
の実家は既に無く、いとこ達も半分以上が関東圏に住んでいる。戦後の
家族形態の変化の、縮図を見ているみたいである。

 我々の共通の祖父は俳人で、虚子やホトトギス一派とも親交があったようだ。
教職にあって、当時日本であった朝鮮半島に派遣され、かの地でホトトギス
俳句の普及に尽力したようである。その影響で叔父叔母にも俳句をたしなむ
人が多く、いとこ同士で毎月句会を持っていたとのこと。これが我々の先代の
いとこ会で、句集も残っている。

 これまで何回か、いとこ会で食事をした事が有ったが、今回もその例に
もれず、みんなが写真やメモや昔の句集などを持ってきて、昔の思い出話を
我勝ちに話して、収拾がつかないまま、大盛況であった。
 不思議と自分の近況や子や孫の話は少なく、カビが生えたような昔の思い出
ばかりで、盛り上がった。



 最近は遠くの親戚より近くの他人、と言うより日常的に接している仕事や
遊びの仲間以外との交流が薄くなっている気がする。
我々の親たちの世代では、血がつながった親族が身内で、それ以外は世間と
して、身内で結束して対抗する相手だった。だから身内の結束は固く、田植えだ、
稲刈りだと言っては集まって、飲み食いと花札で親族の絆を確かめていた。

 今では核家族化により、身内の範囲が親兄弟に狭まり、3親等以上の遠い
親戚は近くの他人より疎遠な位置づけになってしまった。たまに会って昔話を
するのは楽しいが、子や孫の話をする相手ではない。




 新宿御苑の桜は綺麗だった。
春風に花びらが舞う風情は詩になるが、咲き初めたばかりのまだ初心な花も、
新鮮で良い。

     花に来て若かりし日の話して
     我もまた日本人なり花に酔ふ
     これも良し桜の下のいぬふぐり 蛙蝉



 次回は紅葉の頃になるだろうか。
 今回参加できなかったいとこ達も含めて、又同じ話の繰り返しを楽しむこ
とになるだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どばと

2016年01月21日 08時20分41秒 | 世相今昔
 我が庭に来る鳩には二種類ある。ドバトとキジバトである。

 ドバトは、古い昔に外来種のカワラバトが日本に住み着いたもので、
公園や神社にいる普通の鳩である。漢字では堂鳩と書く。
キジバトは野生の鳩で嘴が細く、羽が茶色くて人に慣れていない。
必ず番いの二羽で行動する。

 薄っぺらい知識をひけらかす横丁のご隠居みたいな人が、ドバト
なんてのはおかしい。あれはノバトと言うんだ、と言うのを聞いた事
があるが、ノバトなどという鳩は無い。

 ドバトは嘴が太くて短く鼻が盛り上がっていて、色んな色合いのが
居て、真っ白のものも居る。人を恐れず餌をねだるので、愛着を
感じる人が多いが、糞公害はこいつのせいである。汚いだけでなく、
病気も撒き散らすことがある。鳩は平和のシンボルと言う事もあるが、
実はドバトは害鳥なのだ。

 最近は見ないが、昔の新聞社は屋上の鳩舎に沢山の鳩を飼っていた。
伝書鳩である。今はレース鳩にその名残をとどめるのみだが、
緊急時や軍事用の通信に重宝された。これもドバトだが、代々選別して
帰巣本能の強い鳩を育てると言う。

 浦安橋の近くに、二階が鳩小屋の家があったが今も有るだろうか?
 大きな競技会などで、一斉に鳩を放して飛びたたせる様な事も最近は
見ないが、これもドバトである。

 因みに、我が庭にはオナガが沢山いるが、あれはカラスの仲間である。
ブルーグレーの長い尾羽が見事だが、グエッと言う声はカラスに近い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする