Seiichiro Hosokawa shared Kitagawa Takashi's post.
こんな天ぷら学者もどきが学部長になるはずだった。(笑)
大学の特定分野のポストはこれくらい難しい。
「ソーリは親友の息子が獣医師で、加計学園系の倉敷芸術科学大学で講師をしているので、その加計悟のために獣医学部を新設するのに都合をつけたのです。
加計悟は鹿児島大学獣医学部卒業【獣医学士】。
加計孝太郎が息子のために獣医学部を作る。
それをソーリが手を貸した。
学部長にするには獣医学部でなければならないのですよ。」
40年の野望、なぜ今、なのか。
倉敷芸術大学講師にして、加計学園評議員(当時22歳)。
当時助手にして、31歳で倉敷芸術大学の副学長に。
新設獣医学部では、学位(博士号)もなく学部長か。
論文数は、1。(コメ欄に業績)
研究指導認定:「無」
世界最先端からはメチャメチャ程遠い。
【写真】
このソースは、倉敷芸術大学公式サイト。
(右は「教育研究業績データベース」
https://redb.kusa.ac.jp/ci/page/achievement/94/
より)
参照
「加計学園」問題、もはや忖度ではなく首相の直接指示か(週刊金曜日6/5)
日本獣医師会顧問が証言!「加計学園には、『天の声』が降ってきた」
「加計」メール 告発、実名で顔出せば「対応検討」 文科相が言及(東京新聞6/6)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・