10/06/13 [23:53]
どうもこんばんわ。
またもやお久しぶりの更新なわけですが。
皆さん小惑星探査衛星「はやぶさ」をご存じでしょうか?
今から7年前、
小惑星「イトカワ」でのサンプル採取のために
鹿児島の内之浦宇宙空間観測所を飛び立ちました。
度重なるアクシデントにも関わらず
ついさきほど、日本標準時刻で23時51分頃、
地球への再突入を行い、
大気圏での燃焼で地球で見守る多くのファンに
見送られながら、その任務を完遂しました。
ニコニコ生放送でその瞬間を見ました。
本来の計画では3年前に帰還できていたはずの
はやぶさですが、トラブルで3年間の延期。
その後、満身創痍ながらも地球にサンプルの
入ったカプセルを送り届けるために
ひたすら宇宙空間を渡ってきました。
度重なるアクシデントにも関わらず、
無事に地球へ帰り着けたのは
「日本の技術力の集大成であるから」
でしょう。
そしてそんなはやぶさ帰還、
なぜ日本のテレビはどこも中継やってないんだ・・・
ヨサコイとかバラエティーとか、
別に放送するなとは言わない、
むしろそれをみたいという人のほうが
圧倒的に多いのかもしれない。
だけど、今日のニコニコ生放送には
12万人もの人間が押し寄せて、
はやぶさの帰還を見守っていたんですよ。
どこか1チャンネルだけでも、
民放地上波でライブ中継とかやってたら
そりゃもう、サーバーの容量オーバーで
ニコ生見れなかった人とかも
帰還を見守れたのになー、とか思いました。
何はともあれ、
7年の長旅お疲れ様、はやぶさ。
そして、これだけの長い期間にわたって、
はやぶさ運用を行ったり、あるいは何らかの形で
携わってきた関係者各位の皆様、
本当にお疲れ様です。
いろいろと暗いニュースばかりだった最近ですが、
久しぶりに感動できる明るいニュースに触れました。
てなわけで、
喜びに浮かれて一人で乾杯しちゃって
ふわふわな意識のなかで更新しましたw
今日の所はこの辺でー
また明日ノシ
【780文字】
最新の画像[もっと見る]
- 寄港 6年前
- 寄港 6年前
- 教科書「くしろ」 6年前
- 教科書「くしろ」 6年前
- 教科書「くしろ」 6年前
- 令和一発目 6年前
- 令和一発目 6年前
- 【特集】釧路@その1 15年前
- 【特集】釧路@その1 15年前
- 【特集】釧路@その1 15年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます