丹沢:大野山・大室山・加入堂山縦走
2005年12月22日(木)~23日(金)
第1日目。12月22日(木)。晴れのち曇り。強風。
私達湘南カラビナ隊有志9名は,師走の丹沢で忘年山行を実施した。
第1日目は,軽く大野山を縦走して,中川温泉へ抜け,河鹿荘へ宿泊して忘年会を行った。
新松田駅8時15分発西丹沢自然教室行きのバスに乗車,8時32分,バス停大野山入口で下車。軽くストレッチを行った後,8時37分に歩き出す。大野山登山口までは,単調な舗装道路が続く。ここからは道幅の狭い舗装道路や集落の中の狭い道を辿りながら立野小学校の前を通過する。この先からだんだんと登山道らしくなる。50分ばかり山道を歩くと,前方に明るい尾根が見え始める。長い,長い階段を一騎の上り詰めると見晴らしの良い尾根に出る。ここのベンチで一休みする。折から強風が絶え間なく吹き付けるので結構寒い。
10時50分,大野山山頂に到着する。ここから素晴らしい富士山の眺めを楽しむことができる。南を望むと,太陽を反射して白く輝く駿河湾の先に大島が見える。集合写真を撮ろうとしていると,外国人が近付いてきて,ボデーランゲージで,
「シャッターを押します」
という。彼は英国人で,たった3日間だけ日本に滞在するのだという。
山頂を後にした私達は再び尾根道を分岐まで戻り,そこから林道に沿って北の方向に下る。なだらかな下り坂が続くが,土砂を積載したダンプが絶え間なく通り過ぎる。その旅に砂塵が舞い上がる。これには閉口した。
隣島終点から,いよいよ山道に入る。狭いトラバース道や,雑木林の中の散策路が続く。細かいアップダウンが連続する。ときどき瓦礫混じりの歩きにくい場所や,狭いナイフエッジの山稜もある。なかなか変化のある道である。秦野分岐を過ぎると,急な下り坂になる。幸いなことに雪はない。300メートルほどの下り坂を一気に下ると鞍部の神縄隧道の上にでる。ここから60メートルほど登り返す。今度は,鉄塔巡回路に沿って一旦下り,また登り返すと展望台に出る。そこを下りはじめると眼下に丹沢湖が見え始める。名前は分からないが神社の境内を通り過ぎ,参道の階段を下りるとバス道路に出る。14時15分,丹沢湖記念館に到着する。
丹沢湖記念館で時間をつぶし,バスで中川温泉に向かう。今日の宿泊は,中川温泉の一番奥にある河鹿荘である。今年の春に一度訪れたことのある宿である。
第2日目。12月23日(金)。晴れ。
9人乗りのタクシーに乗って,7時丁度に河鹿荘を出発し,7時13分に用木沢出合に到着する。7時20分,歩き出し。川を何回も渡って,用木沢沿いに犬越路を目指す。急坂を登って9時05分の犬越路に到着する,途中,残雪が所どこにある。犬越路の避難小屋は新築されたばかりで,明るく清潔な雰囲気である。
ここから,さらに登り詰めて,11時13分に大室山山頂に到着する。少々寒いが見晴らしがよい。ここで20分ばかり休憩を取る。ここから西の肩まで往路を戻り,加入堂山へ向かう。富士山の眺望が良い。一旦,200メートルばかり下り,前大室まで登り返す。残雪があり,急な下り坂もときどきあって,油断ができない。前大室から加入堂山までは,伸びやかな木陰道を辿る。残雪があって滑りやすい。加入堂山で10分ばかり休憩を取ってから,いよいよ急傾斜の下り坂を一気に下り白石峠に到着する。途中の道路は荒れている。かなりの残雪があり,気が抜けない。
白石峠から先はさらに急なザレた下り坂が続く。ときどき残雪が凍り付いたトラバース道もあって歩きにくい。薄暗い白石沢に沿って,長い下り坂を慎重に降り続ける。やがて,白石滝を見下ろす展望台に到着する。枯れ枝の向こうに滝が見えるが,水量が少なくて,あまり迫力はない。
さらに下り坂を下り続け,舗装道路に出る。県立白石沢青年キャンプ場を経て,15時28分,西丹沢自然教室に到着する。
[ラップタイム]
第1日目
大野山入口歩き出し(8:37)→大野山登山口(8:56)→立野小学校(8:25/8:27)→イヌクビリ(10:28/10:39)→大野山山頂(10:50/11:20)→林道終点(11:54)→秦野分岐(13:34)→展望台(13:42/13:46)→神社(14:04/14:06)→バス停丹沢湖(14:12/15:18)==(バス)==>中川温泉(15:23)
第2日目
中川温泉==(タクシー)==>用木沢出合(7:13/7:20)→犬越路(9:05/9:17)→大室山(11:13/11:34)→前大室(12:44)→加入堂山(12:56/13:08)→白石峠(13:23)→展望台(14:02/14:12)→ゲート(15:06)→西丹沢自然教室(15:28/15:40)==(バス)==>谷峨(16:23)
2005年12月22日(木)~23日(金)
第1日目。12月22日(木)。晴れのち曇り。強風。
私達湘南カラビナ隊有志9名は,師走の丹沢で忘年山行を実施した。
第1日目は,軽く大野山を縦走して,中川温泉へ抜け,河鹿荘へ宿泊して忘年会を行った。
新松田駅8時15分発西丹沢自然教室行きのバスに乗車,8時32分,バス停大野山入口で下車。軽くストレッチを行った後,8時37分に歩き出す。大野山登山口までは,単調な舗装道路が続く。ここからは道幅の狭い舗装道路や集落の中の狭い道を辿りながら立野小学校の前を通過する。この先からだんだんと登山道らしくなる。50分ばかり山道を歩くと,前方に明るい尾根が見え始める。長い,長い階段を一騎の上り詰めると見晴らしの良い尾根に出る。ここのベンチで一休みする。折から強風が絶え間なく吹き付けるので結構寒い。
10時50分,大野山山頂に到着する。ここから素晴らしい富士山の眺めを楽しむことができる。南を望むと,太陽を反射して白く輝く駿河湾の先に大島が見える。集合写真を撮ろうとしていると,外国人が近付いてきて,ボデーランゲージで,
「シャッターを押します」
という。彼は英国人で,たった3日間だけ日本に滞在するのだという。
山頂を後にした私達は再び尾根道を分岐まで戻り,そこから林道に沿って北の方向に下る。なだらかな下り坂が続くが,土砂を積載したダンプが絶え間なく通り過ぎる。その旅に砂塵が舞い上がる。これには閉口した。
隣島終点から,いよいよ山道に入る。狭いトラバース道や,雑木林の中の散策路が続く。細かいアップダウンが連続する。ときどき瓦礫混じりの歩きにくい場所や,狭いナイフエッジの山稜もある。なかなか変化のある道である。秦野分岐を過ぎると,急な下り坂になる。幸いなことに雪はない。300メートルほどの下り坂を一気に下ると鞍部の神縄隧道の上にでる。ここから60メートルほど登り返す。今度は,鉄塔巡回路に沿って一旦下り,また登り返すと展望台に出る。そこを下りはじめると眼下に丹沢湖が見え始める。名前は分からないが神社の境内を通り過ぎ,参道の階段を下りるとバス道路に出る。14時15分,丹沢湖記念館に到着する。
丹沢湖記念館で時間をつぶし,バスで中川温泉に向かう。今日の宿泊は,中川温泉の一番奥にある河鹿荘である。今年の春に一度訪れたことのある宿である。
第2日目。12月23日(金)。晴れ。
9人乗りのタクシーに乗って,7時丁度に河鹿荘を出発し,7時13分に用木沢出合に到着する。7時20分,歩き出し。川を何回も渡って,用木沢沿いに犬越路を目指す。急坂を登って9時05分の犬越路に到着する,途中,残雪が所どこにある。犬越路の避難小屋は新築されたばかりで,明るく清潔な雰囲気である。
ここから,さらに登り詰めて,11時13分に大室山山頂に到着する。少々寒いが見晴らしがよい。ここで20分ばかり休憩を取る。ここから西の肩まで往路を戻り,加入堂山へ向かう。富士山の眺望が良い。一旦,200メートルばかり下り,前大室まで登り返す。残雪があり,急な下り坂もときどきあって,油断ができない。前大室から加入堂山までは,伸びやかな木陰道を辿る。残雪があって滑りやすい。加入堂山で10分ばかり休憩を取ってから,いよいよ急傾斜の下り坂を一気に下り白石峠に到着する。途中の道路は荒れている。かなりの残雪があり,気が抜けない。
白石峠から先はさらに急なザレた下り坂が続く。ときどき残雪が凍り付いたトラバース道もあって歩きにくい。薄暗い白石沢に沿って,長い下り坂を慎重に降り続ける。やがて,白石滝を見下ろす展望台に到着する。枯れ枝の向こうに滝が見えるが,水量が少なくて,あまり迫力はない。
さらに下り坂を下り続け,舗装道路に出る。県立白石沢青年キャンプ場を経て,15時28分,西丹沢自然教室に到着する。
[ラップタイム]
第1日目
大野山入口歩き出し(8:37)→大野山登山口(8:56)→立野小学校(8:25/8:27)→イヌクビリ(10:28/10:39)→大野山山頂(10:50/11:20)→林道終点(11:54)→秦野分岐(13:34)→展望台(13:42/13:46)→神社(14:04/14:06)→バス停丹沢湖(14:12/15:18)==(バス)==>中川温泉(15:23)
第2日目
中川温泉==(タクシー)==>用木沢出合(7:13/7:20)→犬越路(9:05/9:17)→大室山(11:13/11:34)→前大室(12:44)→加入堂山(12:56/13:08)→白石峠(13:23)→展望台(14:02/14:12)→ゲート(15:06)→西丹沢自然教室(15:28/15:40)==(バス)==>谷峨(16:23)