岐阜県はかつて盛んの採石が行われていた苗木の、浅間山。稀元素鉱物は見られなかったのだが、煙水晶で有名である。もっとも、煙水晶ぐらいしか採集されなかった。その水晶の中に1ミリぐらいの蛍石がインクルージョンされている例があることに気付いた。小さいが8面体。だが、多くは表面近傍にあり、一部がろしゅつしているため、分解して負晶となっている。表面から数ミリ内部にあえば残っている可能性は高い。ちょっと珍しい産状である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/20/5a37a557d83a09361ae257ba090985fc.jpg)
I LOVE FLUORITE 蛍石大好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/20/5a37a557d83a09361ae257ba090985fc.jpg)
I LOVE FLUORITE 蛍石大好き
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます