今日の美山は、好天で小春日和の様に心地よい陽射しに包まれました。
最高気温は10℃。風は冷たいですが、陽射しを浴びて居ると暖かでした。
今日で、正月三が日も終わりです。
明日からお店の年始始業ですが、母が家に居るので休みになります。
私は、6日始業です。
今日は、神社の正月の飾りの一部を片付けて、三が日の賽銭を収受しました。
硬貨が多いので、重さはズッシリと、普段経験しない重さ。
帰宅後、勘定しましたが、47でした。
田舎の神社なのでこんなもんでしょう。
流石に料理疲れで、作る気が無いのですが、頑張って酒粕汁を作りました。
明日への手抜きです。
でも、作るのは本格的に、たっぷりの水に、塩、かつおだし、昆布を入れて煮ます。
ある程度煮立ったら、昆布を取り除いて、酒、白だし、みりんを入れ、味噌を溶きます。
豚肉、椎茸を入れて煮込みます。
大根、人参、サトイモ、こんにゃく、油揚げ、ブナシメジ、長ネギ、白菜、豆腐などを順に入れます。
酒粕を細かくちぎって溶かし込んで出来上がり。
母親に合わせて薄めの味に仕立てるため、どうしても甘みが勝ってしまいます。
難しいですね。
明日からは、少し部屋の整理と掃除をしないとどうにもならない。(^O^)