いっちゃんの日記帳

昔ながらの原風景のふる里、京都美山で「いっちゃん」が、四季折々の風景とともに日常や出来事などを綴ります。

今朝のお味噌汁 1月23日

2014年01月23日 | 日記

今朝の美山は、霧に包まれています。
気温は-2℃と寒い朝になりました。雪が有るので冷えも強く感じられます。
日中は、好天の予報ですが、雲は多めかもしれませんね。

25日の土曜日から8日間「第10回 美山かやぶき雪灯廊」が開催されます。
期間中に雪が降って欲しい所です。
土曜日(25日と2月1日)には、冬花火や暖か屋台などイベントも盛り沢山です。
平日は、雪灯籠つくり、点灯とライトアップは午後5時から8時までです。
かやぶきの里に幻想的な風景を創り出します。

今朝のお味噌汁は、白菜と油揚げの味噌汁です。
味噌は、兵庫県温泉町の「蔵出し味噌」を使いました。
昨日は、上秋津の直売所「きてら」で、美味しそうな味噌が有ったので買ってきました。

今日は、色々と用事が一杯です。もちろん仕事も頑張ります!
さあ!今日も元気に頑張りましょう!!


秋津野ガルテン

2014年01月22日 | 日記

昨日の朝、4時過ぎに美山を出発。一路南へと遊びに行きました。
京都縦貫道が昨年春に沓掛と大山崎ジャンクション間が開通し、阪和道へは高速だけで行けるようになりとても便利になりました。
途中で、何度か休息を取りながら、和歌山県の田辺インターまで。
そこで今回お世話になる、秋津野ガルテンの木村さんに連絡し、向かいました。
10時前に「秋津野ガルテン」に到着。少しの間お話をし、ガルテンの出来上がるまでの経過や行ってきた事などを詳しくお話して貰いました。
大変なご苦労をされながらの立ち上げで、多くの住民の意思疎通を細かく図られてきた事には頭が下がる思いでした。
住民が増えた事と耐震性の事などで廃校を余儀なくされた建物を、買い取り、改装を加えて色々な体験学習や食事、パーティーなどに役立てる施設として、出来るだけ姿を変えない形で利用されていました。

その他、校庭跡地には、農家レストランと宿泊棟、お菓子工房などを新築され、色々な取り組みに力を入れておられます。
そこの農家レストランでお昼を共にさせて頂きましたが、平日なのに次々とお客様が入って来られて、お店は満員になりました。
日曜日などの休日には200組ほどのお客様が来られるそうで、人気のお店となっているようです。

宿泊棟

廃校への活用は、我が地域でも数年後には行っていかなくてはならない問題でもあり、その有効活用を学べる場として訪ねましたが、そのスケールの大きさには驚きました。
その少しでも実現できるような施設としての活用に活かしていきたいです。

お話の後、施設内を案内して頂き、出来るだけ設備を残し、活かされているのには感心しました。
午後には、直売所「きてら」と加工施設、ジュース工場を見て回り、秋津が望めるミカン園まで案内して頂き、その後はJAの直売所や、企業の作った直売所も案内して頂きました。
お忙しい中を、一日中と言っていいほど時間を割いて教えて下さった木村さんには感謝しています。
その上、トラブルでご迷惑までおかけしてしまった事は本当に申し訳ない事でした。
その手際の良さは、本当に有難かったです。

夜には、食事をご一緒させて頂き、歓談のひと時を過ごし、心地よい気持ちで、宿泊する「秋津野ガルテン」へと送って頂きました。

 


今朝のお味噌汁 1月20日

2014年01月20日 | 日記

今日は、二十四節季の一つ「大寒」です。一年で一番寒い日を指すそうです。
この日を境に、次第にあたたかくなり春へと向かうそうです。

今朝の美山は濃い霧に包まれています。
気温は-5℃と、非常に寒い朝を迎えました。
日中は、曇りで、夕方くらいから雨か雪が降る予報です。
ここしばらくは寒い日が続きそうです。

今朝のお味噌汁は、大粒なめこと豆腐の味噌汁です。
味噌は、兵庫県温泉町の「蔵出し味噌」を使いました。
ナメコの歯ごたえ充分の食感がいいですね。

今日は月曜日。精米などに頑張ります。

さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)


降ったり止んだり

2014年01月19日 | 日記

今日の美山は、午前中だけでなく、ほぼ終日、雪が降ったり止んだりの一日でした。
お店の方もお客様は少なくて、最初のお客様は、開店から1時間以上有りませんでした。
日曜日なのにですよ!

お昼前から、近所や、かやぶきの里へ写真撮影に出かけました。
シーズン中は、殆ど行けてない写真撮影ですが、冬場はそれ程でも無いので出かけます。
2時間近く、あちらこちらと撮影にまわりました。
お昼前にかやぶきの里にある「彩花」さんで休憩。栃餅ぜんざいを頂きました。
お店に勤めるSさんと少しだけお話しし、お昼過ぎに戻りました。

午後は、ノンビリと勤務。お客様は意外と多めで、良かったです。
夕方も、雪の舞う道の駅でした。気温も早くも氷点下に。
明日の朝は・・・・さぞ寒かろう。何せ「大寒」ですから。(^O^)


今朝のお味噌汁 1月19日

2014年01月19日 | 日記

今朝の美山は雪。夜半程の勢いは有りませんが降り続いています。
気温は-2.5℃を記録。寒い朝になりました。
雪は、午前中で止む予報です。新しく20cm~30cmの雪が積もりました。
冬装備は必須です。安全運転でお出かけください。

今朝のお味噌汁は、大根と油揚げの味噌汁です。
味噌は、お隣京北の山国さきがけセンター「まごころみそ」を使いました。
暖かい味噌汁は美味しいですね。

さあ!今日も元気に頑張りましょう!!


美山の積雪情報1月19日午前6時

2014年01月19日 | 日記

昨夜からの雪が、かなり積もりました。
新設が20~30cm程度は降ったようです。
気温は-2℃ですが、風も強くて体感温度はかなり低めで、寒いです。

美山各地の積雪は(午前6時現在)

佐々里  37cm  新雪 22cm

田歌   54cm  新雪 25cm

知見   84cm  新雪 29cm

盛郷   41cm  新雪 21cm

深見峠  42cm  新雪 28cm

安掛 道の駅「美山ふれあい広場」  13cm
(我が家では20cm程積もっている様です)

京北の中心部 周山町でも11cmの雪が積もっています。

道路はこれから除雪が行われますが、冬装備は必要です。
気をつけてお越しください。


これから

2014年01月18日 | 日記

夜から朝にかけて雪が降る予報です。
今、かなり激しく降っています。

美山の積雪情報は、

佐々里  19cm   新雪は3cm   降り始めの残雪は16cmです。
深見峠も 18cm   新雪は4cm   降りはじめの残雪は14cmです。
その他は、計測所に残雪は有りますが、新雪は有りません。

田歌   29cm

知見   55cm

盛郷   20cm

今後降る雪が、積み重ねられていきます。

今は、降り始めたばかりです。今夜はしっかりと降るでしょう。
明日の朝の積雪は何センチ?

 


今朝のお味噌汁 1月18日

2014年01月18日 | 日記

今朝の美山は、曇り空。昨夜は少しだけ降ったようで、屋根が薄っすらと白くなっています。
気温は-1℃と、寒い朝です。
日中は、午後から雪が舞う一日だそうです。今夜はかなりの雪が積もる予報となっています。
安全のため、冬装備は必ず用意してお越しください。

今朝のお味噌汁は、ブナシメジと豆腐の味噌汁です。
味噌は、新潟県新津の「さつきみそ」を使いました。
米を多く使い、甘みのあるお味噌です。
この味噌も、今日でお終い。
何処かに出かけて、味噌買って来ないと・・・

今日は、気温も上がらず寒い一日だそうです。
気を引き締めて、頑張りたいものです。

さあ!今日も元気で頑張りましょう!!


今朝のお味噌汁 1月17日

2014年01月17日 | 日記

朝方から雪が降り始めた美山です。
気温は0℃ですが、雪のせいか気分的にも寒く感じます。
日中も、降ったり止んだりの予報が出ています。
日中の雪は、積もる事が少ないと思います。
それでも、日陰や積雪のある所は積もりますので、冬装備は欠かせません。
安全運転でお越しください。

今朝のお味噌汁は、白菜と油揚げの味噌汁です。
味噌は、兵庫県温泉町の「蔵出し味噌」です。
こんな寒い朝に、味噌汁はホッとします。美味しい~!(^O^)

今日も、お店勤務。
やっぱり冬に入ってからは、動きも少なくて、シーズンの半分位しか動いていません。
ヒマな分、行動もおっとりとして来るんでしょうね。
メリハリを持って動きましょう!

さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)

今日は、阪神大震災が起こって19年目を迎えました。
あの時の事は、今でも記憶に生々しい所です。
テレビで黙とうをされている姿を見ると、やはりこみあげてくるものが有ります。
見事に復興を遂げた阪神・淡路ですが、近年、別の形で色々と有る様です。
絆が、薄れている様にも感じるこの頃です。
被害に遭われた方が、置き去りにされない様に考えて欲しいですね。


ありがとう作品展

2014年01月16日 | 日記

地元平屋の地域福祉推進協議会主催の作品展が開催されます。
題して「ありがとう作品展」~未来に残そう元気な平屋2014~です。
展示期間は、1月19日(日)~1月26日(日)正午まで。
場所は、農業総合振興センター(道の駅「美山ふれあい広場」内)1F フロアー。

観光協会の営業時間内は、開館しています。
美山観光のついでに、ぜひ!見て下さい。

私も、少しだけ出品しています。


今朝のお味噌汁 1月16日

2014年01月16日 | 日記

今朝の美山は、雲に覆われています。
気温は-2℃。昨日よりは暖かく感じるのは、昨日の厳しい寒さのため?
寒いのには変わりは無いのですが、肌を刺すような寒さはありません。
今日は、曇りの予報です。冬の陽射しが恋しいですね。
時折は、陽射しもあるかも知れません。

今朝のお味噌汁は、椎茸と豆腐の味噌汁です。
味噌は、お隣京北の山国さきがけセンターさんの「まごころみそ」です。
この味噌は、溶けやすくて使いやすい味噌です。
美味しいお味噌ですよ。

漬物は、大根と日野菜の根っこの部分(白い所だけ)とショウガを漬けました。
何時もと同じように漬けましたが、意外と薄味になってました。
サラダ感覚みたいな漬物でした。

1月25日(土)~ 2月 1日(土)までの期間、かやぶきの里で「第10回 美山かやぶき雪灯廊」が開催されます。
原風景に灯りが点り、幽玄の世界へと誘ってくれます。是非!一度は見て欲しいイベントです。
毎日 、午後3時から雪灯籠作り。午後5時から点火とライトアップ。両土曜日のみ午後6時30分から冬花火が上がります。
暖か屋台も土曜日をメインに出る予定です。お食事何処「きたむら」も午後8時まで営業します。
我が店も、25日と1日の土曜日には、出店をします。ラーメンなどを頑張って売ってますので、宜しく!!(^O^)
京阪京都交通の「園部・美山周遊バス」(要予約)や、美山町自然文化村の主催する「日帰りバスツアー」(要予約)が、便利です。
是非ご利用ください。

京阪京都交通  予約センター ℡0771(29)6113    こちら

美山町自然文化村   ℡0771(77)0014  こちら

美山町観光協会  ℡0771(75)1906  美山ナビ

さあ!今日も、元気に頑張りましょう!!


今朝のお味噌汁 1月15日

2014年01月15日 | 日記

今朝の美山は好天気。気温は-4.6℃と非常に寒い朝になりました。
この冬一番の冷え込みとなりました。
昨日は、珍しく好天気で、陽射しの暖かさが嬉しかったです。

今日は、次第に曇り空に変わり、夜には雨か雪が降る様です。

今朝のお味噌汁は、ナメコと豆腐の味噌汁です。
味噌は、兵庫県温泉町の「蔵出し味噌」を使いました。
でも、この味噌販売元しか書いてないので、何処で作ったのかが判りません。
味はまあまあですが・・・

どうも、体調はイマイチ。本日は休みにしようかなぁ・・・
二、三日ブラリと出かけてみたい気分でもあります。

そんな事を言っても無理なので、今日も一日頑張ります!(^O^)