フットボール観戦記

新聞で大きく取り上げられることがないクラスのサッカー・フットサル観戦記です

2018年J3第33節YSCCvsガイナーレ鳥取(2)

2018-11-26 00:10:32 | 2018年YSCCJ3

試合後、シーズン最終戦ということでセレモニーありましたがその前に

8月にYSCCから鳥取に移籍した西山雄介が来ました。

鳥取移籍後の成績は10試合4ゴール。J3上位チームへのステップアップ果たしたと言えそうです。
YSCCからしたら彼の穴を埋められなかったことが後半戦に響いたかもしれません。


ここからはセレモニー関連です。

光引退のために作られた『6』の紙。逆さ防止用もあり万全?です

セレモニー開始、このころちょうど晴れ間のぞいてきました

光への花束贈呈から始まりました。

YSCCがJ3になってからこういった個人の選手に対するセレモニーは初めてでした。
光は関東リーグ時代から在籍していたこともあり、この試合には以前YSCC応援に来られていた方々も来ていました。

吉野理事長の挨拶

樋口監督挨拶。
相手チームの体制悪かった要素もありましたが、2年連続で最下位回避したことは監督の継続した力の成果だったかもしれません。
ただ、選手の給料上げられるようにする等のクラブ力強化も必要になってきます。

この後集合写真の撮影ありました。


この後、ゴールマウス片付けやってたので一部始終見ていました。

 

 

珍しいもの見れましたが、今日の試合の負け方思い出してしまい、複雑な気分でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年J3第33節YSCCvsガイナーレ鳥取(1)

2018-11-25 13:17:27 | 2018年YSCCJ3

24日は今シーズンYSCCホーム最終戦見てきました。勝利したかったのですが・・・

2018 J3 第33節
三ツ沢 入場者1417人
YSCC
(勝ち点33)
ガイナーレ鳥取
(勝ち点50)
10分  後藤77分ガブリエル
82分レオナルド

自分は疲れからか体調良くなく体重い感じ。後半のみ観戦でした。

三ッ沢近くの木、冬の足音近づいてますね

樋口監督の写真コーナー

今シーズン所属選手たち。光は引退表明しましたが、YSCCから別のチームに行く選手も出ますね。
別のチーム行っても頑張ってほしいです。

試合ですが、後半30分くらいまでYSCC攻める時間長く、2点目取れれば理想の展開でしたが

2点目取れず。結果として敗因の1つになりました。

逆転シーン。能力ある外国人選手そろえるクラブ力の差があったとしてもこの失点は悔しいですし怒りにも似た負の感情感じかけました。

試合後挨拶。鳥取はすでに昇格なくなりましたが、『この試合に勝てば昇格』だったらバカ騒ぎ見せつけられることになってました。


来週のアゥェイ草津は欠席するので2018年YSCCJ3はこの試合で観戦終了です。
11月に黒星重ねてしまったのは昨年と同じ轍踏んでしまったことになり、降格制度あったら取り返しつかないことになります。
来年は絶対に改善してほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年J3第32節FC東京U23vsYSCC(2)

2018-11-25 00:33:51 | 2018年YSCCJ3

YSCC、北九州負けたことで最下位回避できましたが、『降格』があったなら11月入ってからの3連敗、非常にまずいです。

2018年 J3 第32節
夢の島陸上競技場 1,925人
FC東京U23
(勝ち点36)
YSCC
(勝ち点33)
21分  富樫

この試合の入場者数1,925人、3部リーグ・セカンドチームの試合でもこれだけ来るのは熱心な人が多いことになりますね

この試合14時キックオフ、後半は曇り空のためか照明つけてました

YSCC、後半はPA外からいいシュート2本打てましたが、1本はGK好反応、もう1本はバー直撃で入らず
崩し切れてのシュート打てなかったことも内容としては悪い感じでした。

挨拶後引き上げる選手たち、昨年も11月は黒星重ねてしまいましたが悪癖無くさないといけません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年J3第32節FC東京U23vsYSCC(1)

2018-11-23 23:33:59 | 2018年YSCCJ3

ここ数日時間取れずブログ書けませんでした。18日はYSCC、アゥェイ夢の島での試合見てきました。

新木場駅降りた直後、ここは工業地帯の雰囲気ですね

FC東京のチームバス

グッズ売り場

この試合、J3・セカンドチームの試合でしたがFC東京ファン大勢来ていました。
メインスタンドかなり入ってます。

バックスタンド。この日は曇りでしたが雨降らず、傘なしで観戦できました。
雨降ったら観戦厳しいです。

YSCC声出しはゴール裏での応援。ここは高さないこともあり見にくいです。
前半、YSCCは右サイドから攻め込まれる展開。

前半は1点ビハインドでハーフタイム入りしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年J3第31節YSCCvsグルージャ盛岡(2)

2018-11-14 00:14:22 | 2018年YSCCJ3
2018 J3 第31節
三ツ沢陸上 入場者 805人
YSCC
(勝ち点33)
グルージャ盛岡
(勝ち点34)
58分 正男(PK)
59分  正男  
 7分  嫁阪
68分  小谷
83分  谷口

後半38分の失点シーン、Jリーグ公式で動画見ましたが、最終ラインの守り方がはっきりしていなかった感じでした。
うまくやればオフサイド取れたと思うのですが・・・・・

追加時間入って、いい位置でFKもらえましたが後藤のキックはニアに外れました

正男の逆転生かせず敗北

挨拶に来た選手たち。この時、自分はこの試合の負けがいろいろな意味で痛すぎると感じていました。


先週・今週と2試合続けて勝ち点近い下位チームとの直接対決に敗北しましたが、『降格制度』があるんだったら取り返しのつかないことになりかねないです

11日のJFLでヴァンラーレ八戸、J3昇格条件である4位以内満たして来年のJ3昇格実質決定し、FC今治も他力ですが18日に4位以内決める可能性あります。

チーム数増えると。近い将来J3⇔JFLの入れ替えが始まるかもしれません。

今のうちから『下位同士の試合で勝利する経験』重ねていかないといざという時に響きかねないです。

次のFC東京U23は順位上げるためにも『Must Win Game』です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする