3、4日に開催した第12回日本アンプティサッカー選手権の写真載せます。
日本アンプティサッカー協会のリンクです
3日の会場はフロンタウン生田、南武線中野島駅から歩きます
フロンタウン生田、サッカー用人工芝ピッチだけでなく体育館もありスポーツ専用施設でした。
今回、ピッチ近くで見ることができました
選手が片足とクラッチをうまく使って全力で走っているのを間近で見れたのが良かったです
今回は参加5チームによるリーグ戦。2日間かけて全チーム4試合ずつ行います。
国際大会では25分ハーフですが、今回は20分ハーフ
この日の4試合目、アフィーレ広島AFCvsFCアウボラーダから観戦
結果から言うと、FCアウボラーダが地力を見せつける展開、6-0で勝利しました。
前半アウボラーダCK時、PA内での攻防
タイムアウト、両チーム試合通して1回ずつタイムアウト取れます。
広島GK、アウボラーダのシュートを防ぎ続けて大量失点防いでました
アンプティサッカーのGKは上肢切断者限定でシュートを片手で処理せねばならず、PAエリアから外に出れず受け身のプレー強いられます。
アンプティサッカーで一番厳しいポジションかもしれません
後半に入り、広島GK、ボール収めようとしてアウボラーダFPと接触
ファール取られPKに。FPはクラッチ持ってる分GK不利なのだから、PA内ではゴールキーパー有利にするなどしてもいいと思えてます。
このPK決めたのですが、決めた選手喜びのあまりクラッチ放り投げてしまいます
(これは警告与えても良かった)
試合終了
アウボラーダのファンが多く来ていたようで、選手たち挨拶してました