フットボール観戦記

新聞で大きく取り上げられることがないクラスのサッカー・フットサル観戦記です

YSCCセカンドの試合観戦(1)

2025-02-06 00:10:51 | YSCCサッカー

2日、YSCCセカンドの神奈川県社会人サッカー選手権2回戦見てきました。

相手は厚木マーカス、関東リーグ1部7年・2部9年の在籍歴あるチームです。

場所は神奈川県スポーツセンター。小田急善行駅が最寄りになります。

この試合、予定では13時キックオフ。前半終わるころに着いたはずですが、前の試合、PK戦が長引いたことで
試合開始13時20分ごろだったようです。

着いた直後、厚木マーカスに先制点奪われてしまいました。

芝の色が緑ですが、人工芝のためです。

試合会場の右隣、天然芝のグラウンドありますが夏芝専用、枯れた状態です。

一年中緑の芝にするのは経費かかるのが難点ですね。


この日は寒さが厳しく観戦が厳しい状態。バック側で見ることができたようだったのでバック側で見ました。

観客は20人くらいで。YSCCファンは見かけなかったです。

仮に来ていたとしても、後方が住宅になっているため太鼓類はもちろん、声出しも禁止だったことは確かです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止まらない選手流出、不安でしかない

2024-12-28 23:59:03 | YSCCサッカー

YSCCサッカー、Jリーグ退会になったため、ある意味当然と言えることですが・・・・・・

選手の流出が続いており、完全に草刈り場になっています。

YSCCと同様にJリーグ退会になったグルージャ盛岡にも松村航希・藤島樹騎が移籍する有様

現時点で来季残る選手は田原 廉登と西山 峻太の2人

恐らく2025年に入ってからセレクション等で選手獲得をすると思われますが、セレクションの発表が一切ない状態

JFLで戦うための選手が集まるのか不安ですし、最悪の場合、2年続けて『憂き目を見る』ハメになりかねません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年12月7日

2024-12-15 00:48:02 | YSCCサッカー

1週間前になる、入替戦2戦目、12月7日について書きます。


この週は教育系の会社に、初期設定したタブレット端末を大量に納品する作業があり、その疲れからか昼間まで寝ている状態

なんとか起きれたものの、実家への所用等終えた時点で体の疲れが酷く、家で休んでいました。

22時頃、知己(ちき)から来たメールで、『誰かさんの絵図どおり』になったことを知りました。


クラブからのニュースでは、『1年でJリーグ復帰する』ということ書かれていますが、今の体制では無理だと思っています。

少なくとも、『街クラブを代表して』なんてことを言ってるのではダメですし、所属選手全員が最低限生活して行ける給料払え

ない限り、J復帰を言う格ないとの認識です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合からの帰りに味わった絶望感

2024-11-19 23:59:54 | YSCCサッカー

YSCCフットサルの試合、ハーフタイム時にYSCCサッカーJ3の途中経過気になったところ2点リード

このままいってほしいと思いつつ、YSCCフットサル後半の応援してました。

次の試合に向けての準備。この時点で1点取られたのは知ってましたがYSCC逃げ切ってくれると信じてました。

帰りの車窓

東京駅着いてから、最終結果確認したら・・・・。絶望感しかなかったです。

この展開、誰かさんの絵図どおりになってるのかな・・・

はなまるうどんでの遅い昼食、YSCCサッカーチームが勝てなかった怒り・絶望を鎮める面もありました。


YSCC公式での記事も見ましたが、悪い意味であっさりしていて、怖いです。

『Jリーグ居られなくなったら、それはそれでよい。ついてくるファンだけついてくればいい。
これでファン減ったとしても、むしろ運営面で楽になる』

なんてこと考えてるのかな・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jリーグ退会の絵図あるのか

2024-11-11 00:22:07 | YSCCサッカー

9日土曜日は、実家でやっていた仕事の機械搬出作業の立ち会いをすることになり、朝から午後遅くまで

実家行くことに。FC大阪vsYSCCの結果は夜になってから知ったのですが・・・・


試合のダイジェスト動画見ましたが、失点シーンの内容の悪さが目立ちました。

フットサルで『同点に追いつくためパワープレー勝負に出たが、相手ゴレイロのファインセーブからの

パワープレー返し連続して決められた』ことによる5失点だったらまだ許せます。

そのようなものではなく、自陣でのミスによる失点重ねてしまう有様

これだと、YSCCが『Jリーグ退会する絵図』あって、それを実行している(実行させられている)

のではと勘繰りたくなりそうです。


YSCCの選手たち、ここで結果残せなければプロとしてのキャリア終わること覚悟してのぞんでほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする