BASSIN' TECHNICAL DIFFICULTIES

You'll Never Walk Alone

財産管理

2017-06-14 21:17:00 | メンテナンス

バスボはオンボードチャージャーなんで、家に取り残されたバッテリー達。
使わないけど、買えば高い貴重な財産。

今シーズンはもしかすると久々にポータボートの出番があるかもしれないから充電してみた。やっぱかなり自然放電してるんだね💦

維持費

2017-05-09 23:04:00 | メンテナンス

今月、ボートの定期点検。
24,300円も掛かるんか~なんて思ってる訳はなく、当然維持費として見込んでた。
バスボ買うなら、目先の値段ではなく、維持費を考えないとまずいぜよ。
もちろん買うお店も超重要。維持費以外に高いぼったくり授業料を払わされるはめになる。若いアングラーにはそのあたりを考えてほしいね。意外と周りにも勢いで買って負のスパイラルに陥ってる人がいるからね。永くバスフィッシングを続けるためには身の丈にあったお金の使い方をしないとね。
なんて、偉そうに自分自身に講釈を垂れてみた💦

惜しい❗

2016-12-29 21:33:00 | メンテナンス


11月に発売していた↑を、安くなってたので今更買ってみた。

主要メーカーの製品が取り上げられていて、とてもいいね♪

しかし・・・

オレにとって肝心な、ギアの部分に触れてない・・・惜しいな~
どれも、基本メンテナンスまでなんだね。とはいっても、カスタムのし方まで載っているし、DVD付なので、これは買って損はないね。

しかししかし・・・

メンテする時間がまったくありませぬわ~💦

赤いものが総て○○に・・・

2016-09-24 22:23:38 | メンテナンス
今日は時間が作れたのでボート整備。

ダイソーのボンドが大活躍

で、あれこれやってたら、なぜか大事なものが無いことに気が付いた。

どこを探してもないのが、乗り換えるボートのキルスイッチ。エマージェンシーストップランヤードとかっても言うみたいだけど、どこをどう探してもみつからない。そもそもそれがあったのかさえあやしくなってきた。

あきらめてポチっと注文したのだが、その後も赤いものが総てキルスイッチに見える今日この頃・・・どうしても探してしまいますな

とりあえず

2016-09-21 21:33:32 | メンテナンス
ローランスHDS-10の録画したデータが再生できない不具合は、とりあえずソフトウェアのアップデートをしてから様子を見ることに。オレのはVer.3.5なんだけど、最新はVer.4らしい。何しろアナウンスされてないからバージョンが上がったことについていけてない。しかも、バージョンアップには本体を代理店に送らなくてはいけないというのが痛すぎる。本日送って送料850円・・・。正規のシリアルナンバー持ってるユーザーにはネットからダウンロード出来るようにしてもらわないと不便すぎる。

魚探購入を考えている人は、アフターも考えた方が得策。

やっぱいろいろ考えるとHONDEXがいいのかな⁉

心は既に・・・

2016-09-18 15:30:00 | メンテナンス
心は既にシーズンオフ・・・・

晴れた日曜日の午後はメンテにかぎりますな・・・

今日はエレキのワイヤー交換に着手。

さくっと終了

数年前、大会当日のボートランチング後にワイヤーのポッチが破損し、突貫修理で出場し、大会中に何度も修理ってことがあった。ワイヤーはホント強くて何年も持つけど、先端部分のポッチは無理な操船をしていると負荷がかかって破損すんだよね。

これね

で、その時に破損した側のワイヤーを替えてたので今回はもう1本を交換。ボートからエレキ本体を外してやると交換が楽ね。スイッチ類も交換済みなので、これでまた安心して釣りができるぜよ。

まさかの展開・・・

2016-03-21 21:15:00 | メンテナンス
元旦の初売り時にメンテナンスに出したコンクエスト。

連絡もないまま、久々にお店に行けることになり行ってみたら・・・

久々に再会

届いてました・・・
連絡来るわけないのが分かった。
別人の名前になってた・・・

しかも、コースを指定していなかったことになってて、部品代含め約10000円かかるとは・・・

ギアとか汚れてるだけに見えるんだけどねぇ

ただ、回してみたら、購入時のようなシルキーさが戻ってた♪

DCの初期型なんで重いけど、重めのスピナベとかディープクランク投げるときはやはりこれ

今シーズンもフル回転してもらうぜよ♪

親父のです・・・

2016-03-03 21:35:00 | メンテナンス


上の画像のリールは親父のです・・・シーズンオフのメンテを依頼されましてん。

中央はカルカッタ800Fなんだけど、さすがに両脇のリールとは全然違う存在感。

2年も海水使用でノーメンテなのに巻き心地がシルキーですがな♪

自分のリールは昨シーズン終わってからメンテしてないのが気がかりだけど、まずはこちらからやりますがな~


これ、効くん?

2016-02-14 18:39:00 | メンテナンス
汚れたスピナベのブレード


このブレードをフロッグのトレーラーに使おうと思い、某サイトで学習した、メラミンスポンジを使用した清掃に着手。

ダイソーにて購入
いろんな種類があって迷いましたがな

で、早速水を含ませてやってみた。

のだが・・・



全然キレイになった気がせえへんような・・・

凹凸のある表面はともかく、裏のツルツルな方もほとんど代わり映えせず・・・

また違う方法を試してみるぜよ。

そろそろ…

2014-10-19 19:57:53 | メンテナンス
破損して2年!?くらい経つかもしれないカレイドスーパースタリオン…

まだ保証書が使える期間ではあるが、免責3万円なので無理だろ!?ってことで、そろそろ自分で直すことに…

ってことで・・・

エポキシ系接着剤をコメリにて購入…

接着剤を使用する箇所がちょこっとだけなので、ホームセンターで安物を購入・・・ルアーショップで買うと高いんだよね

で、修理は後日、着手します(笑)乞うご期待

このロッドは、1軍のスティーズハリアーには感度では及ばないものの、パワーでは上回っていると思われる豪竿なので、修理して、来シーズン、北の楽園のバスとの対決が楽しみぜよ♪

サビサビ…

2014-09-14 21:01:26 | メンテナンス
今日は3時間一本勝負で、来週に迫った印旛戦の準備。

ノンボーターなので準備は楽なはずなんだけど、あれこれ考えると一つ一つに時間が掛かるね…

タックルは先週のリザーバー戦前にある程度整ったので、ワームを整理してからトーナメント系の備品確認作業へ。

今シーズン初めて使うエアポンプのスイッチを入れてみると…

動かん!!

サビサビでした…

電池も交換したところでタイムアップ…

明日は休日出勤…

準備は間に合うのか!?

初めての…

2014-09-01 20:24:00 | メンテナンス
最近は秋の風が吹いてますぜ、東北は…

前日、ゴアテックスのレインウエアを初めて洗濯。使い初めて約1年半…

ゴアテックス製品の取り扱いについてはネットに詳しく載ってるんだけど、製品によって多少取り扱いに違いがあるんだね。

洗濯前

洗濯後

違いが分からない…(笑)
多少、シワが取れた!?

ゴアテックスは洗っても機能の劣化は無いので、汚れなくても洗うことが重要みたいね。
あと、ネットでは、乾かした後、乾燥機にかけると機能が復活するみたいに載ってたけど、オレのレインウエアのタブには乾燥機はダメって表示してあったので、今回はやめときました。

かくして、初めてのお洗濯は成功!?

次着るのが楽しみだけど、雨は降ってほしくないぜよ~( ´∀`)