LAMBORGHINI カウンタックを彩る final
明けまして おめでとうございます。
本年もよろしくお願いたします。
昨年からアップしていますカウンタックもついに、完成編と至りました。
今回は、仕上がりました各パネルの取り付けとなりますが、その前にルーフの
レザーを直接張り込んでゆきます。
LP500クアトロバルボーレまでは、フロントガラスを取り外さないとルーフははれませんでしたが、
アニバーサリーはルーフガーニッシュが取り外しできますので、フロントガラスを装着した状態で
ルーフにレザーを張り込む事が可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c2/0b7fad2d3b2b57617bf3ed7f614d8b38.jpg)
ルーフが終わりましたらリャーバルクヘッドのカーペットを張り込み、リャークォーターガラスを
取り付け、クォーター部分のパネルを取り付け最後に長いAピラーをネジ止め後、ボディーにレザー
を直接張り込んでゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/27bbdb5313d48e9c62372e4c383cebe3.jpg)
次にダッシュボード・センターコンソール・ステップカバーの順に組み込み
最後にドアーパネルと順に組み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/cdad900e629b56f700110643c1df9648.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4d/60ff6a5a3d5e8b84fc4214d588e23898.jpg)
その後シートを取り付け、フロアーカーペットを敷きこみますが、今回はフロアーカーペットに
少し遊び心を入れ洒落て見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/15/ef75a8267ba23d7908c756916224a6d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8c/24b3918a6bef5ef82fe6261db17129cb.jpg)
最後にステアリングを取り付け完成となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8f/1a81935e8a508c4d07e4d667c55a0175.jpg)
従業員も完成を祝い記念写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/91/e8ac7e35a01815c40fb918f24bfb442a.jpg)
そしてセルフローダーに乗りオーナー様のもとに帰ってゆきました。(ホッ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/2f49aa22ad5887dc38d430247f262fd9.jpg)
今回で、LAMBORGHINI カウンタックを彩るは最後になりました。
途中中々ブログを更新する時間が取れませんで、楽しみにされておりました方には、
この場を借りお詫びさせて頂きます。
毎回作業する度に、感じます事は各車両及びメーカーのプライドと賓閣を汚すことなく仕上げる難しさです。
この事を肝に銘じ今年も頑張ってゆこうと思いますので宜しくお願い致します。
では次回のテーマの候補は・・・ミウラ・アルファロメオジュリアーSS・ブガティーT33・
それとも・・・迷っておりますので、楽しみにしていて下さい。
それでは次回・・・・
自動車内装 及びレザー製品のご相談はhttp://www.foxhead.co.jpまで
お気軽にご相談ください。
明けまして おめでとうございます。
本年もよろしくお願いたします。
昨年からアップしていますカウンタックもついに、完成編と至りました。
今回は、仕上がりました各パネルの取り付けとなりますが、その前にルーフの
レザーを直接張り込んでゆきます。
LP500クアトロバルボーレまでは、フロントガラスを取り外さないとルーフははれませんでしたが、
アニバーサリーはルーフガーニッシュが取り外しできますので、フロントガラスを装着した状態で
ルーフにレザーを張り込む事が可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c2/0b7fad2d3b2b57617bf3ed7f614d8b38.jpg)
ルーフが終わりましたらリャーバルクヘッドのカーペットを張り込み、リャークォーターガラスを
取り付け、クォーター部分のパネルを取り付け最後に長いAピラーをネジ止め後、ボディーにレザー
を直接張り込んでゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/27bbdb5313d48e9c62372e4c383cebe3.jpg)
次にダッシュボード・センターコンソール・ステップカバーの順に組み込み
最後にドアーパネルと順に組み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/cdad900e629b56f700110643c1df9648.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4d/60ff6a5a3d5e8b84fc4214d588e23898.jpg)
その後シートを取り付け、フロアーカーペットを敷きこみますが、今回はフロアーカーペットに
少し遊び心を入れ洒落て見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/15/ef75a8267ba23d7908c756916224a6d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8c/24b3918a6bef5ef82fe6261db17129cb.jpg)
最後にステアリングを取り付け完成となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8f/1a81935e8a508c4d07e4d667c55a0175.jpg)
従業員も完成を祝い記念写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/91/e8ac7e35a01815c40fb918f24bfb442a.jpg)
そしてセルフローダーに乗りオーナー様のもとに帰ってゆきました。(ホッ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/2f49aa22ad5887dc38d430247f262fd9.jpg)
今回で、LAMBORGHINI カウンタックを彩るは最後になりました。
途中中々ブログを更新する時間が取れませんで、楽しみにされておりました方には、
この場を借りお詫びさせて頂きます。
毎回作業する度に、感じます事は各車両及びメーカーのプライドと賓閣を汚すことなく仕上げる難しさです。
この事を肝に銘じ今年も頑張ってゆこうと思いますので宜しくお願い致します。
では次回のテーマの候補は・・・ミウラ・アルファロメオジュリアーSS・ブガティーT33・
それとも・・・迷っておりますので、楽しみにしていて下さい。
それでは次回・・・・
自動車内装 及びレザー製品のご相談はhttp://www.foxhead.co.jpまで
お気軽にご相談ください。