![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/43/6faa7e2c7c8214e41b4af942a196e38d.jpg)
ferrari 412i interia Restoration の復元です
412i はインテリア構成部品が非常に多くて全て記載できませんので画像を見て楽しんでください。
リャーシートは以前他社の作業でオリジナルウレタンに10㎜のウレタンを張り付けてありましたので撤去してオリジナルと同じソフトさを
出すため正規の薄い綿を張り縫製したコノリーレーザーを張込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/05bf4403a8bae65c0866650b6d9585df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ff/f27565fd7f25d359f13d74672f19da87.jpg)
車体に組み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/30/dd10abef7feb8ceeb8ee28f01ffbe3f2.jpg)
ドアーパネルは痛んだベースボードを新しく製作し車体に合わせた後に張り替えた部品を取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bd/7a7bd9ae1e1da7792d9075ddac201ec9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/51/46a0c2bfcae1103783cbea90d3847362.jpg)
車体に取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b7/5d0b0103578b8a345dd78d42255b9395.jpg)
ダッシュボードはオリジナルのコノリーレザーVM890ダークブラウンを張込みますが、ダッシュボード構成部品が
日本の高温多湿の夏の影響で痛んでいますので修正した後に表皮を張り込んでゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b8/7892372c0d0068a624567556e37c72fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/96/71f51d5ac8acd844923b8caa58259497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c0/a19c28e3f4d1e7777d895f148180a0bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f3/cf3469d7a02e1a778ccce358f400c9d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dd/30e89619a14af3d61158c2a1a511f807.jpg)
続いて長いセンターコンソールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0d/5f64f12863c91ade46140ba19f751e16.jpg)
新しく縫製したカーペットを取り付けた後に組み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/58/e78efd06704bcfe7787b0acb5c9cdbad.jpg)
次回はフロントシート関係記事になります・・・もうすぐ完成ですね。
クラシックカーは文化財でアートです 是非大切して下さいね。
自動車内装 及びレザー製品のご相談はhttp://www.foxhead.co.jp 又はinfo@foxhead.co.jpまでお気軽にご相談ください。
412i はインテリア構成部品が非常に多くて全て記載できませんので画像を見て楽しんでください。
リャーシートは以前他社の作業でオリジナルウレタンに10㎜のウレタンを張り付けてありましたので撤去してオリジナルと同じソフトさを
出すため正規の薄い綿を張り縫製したコノリーレーザーを張込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/05bf4403a8bae65c0866650b6d9585df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ff/f27565fd7f25d359f13d74672f19da87.jpg)
車体に組み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/30/dd10abef7feb8ceeb8ee28f01ffbe3f2.jpg)
ドアーパネルは痛んだベースボードを新しく製作し車体に合わせた後に張り替えた部品を取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bd/7a7bd9ae1e1da7792d9075ddac201ec9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/51/46a0c2bfcae1103783cbea90d3847362.jpg)
車体に取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b7/5d0b0103578b8a345dd78d42255b9395.jpg)
ダッシュボードはオリジナルのコノリーレザーVM890ダークブラウンを張込みますが、ダッシュボード構成部品が
日本の高温多湿の夏の影響で痛んでいますので修正した後に表皮を張り込んでゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b8/7892372c0d0068a624567556e37c72fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/96/71f51d5ac8acd844923b8caa58259497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c0/a19c28e3f4d1e7777d895f148180a0bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f3/cf3469d7a02e1a778ccce358f400c9d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dd/30e89619a14af3d61158c2a1a511f807.jpg)
続いて長いセンターコンソールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0d/5f64f12863c91ade46140ba19f751e16.jpg)
新しく縫製したカーペットを取り付けた後に組み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/58/e78efd06704bcfe7787b0acb5c9cdbad.jpg)
次回はフロントシート関係記事になります・・・もうすぐ完成ですね。
クラシックカーは文化財でアートです 是非大切して下さいね。
自動車内装 及びレザー製品のご相談はhttp://www.foxhead.co.jp 又はinfo@foxhead.co.jpまでお気軽にご相談ください。