![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/64/ef0c9afe4fd9da53cf29bb7706ac2b19.jpg)
久しぶりに新商品系のネタです。
バンダイ S.I.C極魂 Vol.1仮面ライダー響鬼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7e/00e97fb99404a1154651d6252b839420.jpg)
昔は自分もS.I.Cはずーっと集めていたんですけど、龍騎シリーズ辺りから買っていませんでした。
でも、この極魂は、低価格高品質で集めやすそうなので、久しぶりに購入。
匠魂もありますが、やっぱり可動は大きな魅力ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d5/524cd4b5cb43e2b829cbbe6068dbbc43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dc/ecc5a904ee206b041f5c184ba276a80a.jpg)
パッケージは小さいながらもS.I.Cらしいデザイン。
タブの「極魂」の文字が一際目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/41/6533b4003f388526a51a1d6ae4e4da37.jpg)
商品内容一覧。
ちゃんとアクセサリー類も付属しており、結構なプレイバリュー。
付属品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/11/00b0b94627316717cc03c1f1095e9795.jpg)
音撃棒を握った手首が左右。
アニマルディスク(起動前)。
変身音叉(折りたたみ状態)。
音撃棒ホルダー2種。
多すぎず少なすぎず。
響鬼の魅力を楽しむには充分な量ですね。
欲を言えば音撃鼓・火炎鼓は取り外し可能にして欲しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cd/8c75ea113295f825dfa2dfe448898dfc.jpg)
最近の可動バリバリのS.I.Cはいじったことが無いので、通常版がどの程度動くのか不明ですが、極魂版もかなり可動します。
ヒジ関節はこのように180度近くまで曲がります。
擬似「シュッ」のポーズも可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/43/41d19767f88e789eb94533ebb8465825.jpg)
両腕は水平までは行きませんが、写真の位置までは上げることが出来ます。
肩部分で回転も出来るので、このくらいでもポージングには充分な可動域です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/36/a0c3b9f2f186b1f4539a39b86cc5e830.jpg)
さらにヒザ関節も二重になっており、正座に近い位置まで折り曲げられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/40/a1cdde15dd8c7fbf29dc8555365bfabe.jpg)
残念な点を挙げるとすれば、股関節に関してはちょっとクセがあり、あまり大きく動きません。
あと、首は左右と下向きには出来るんですが、上向きに出来ないのが難点。
常にうつむき気味になってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bb/0b4a36f8dbbb89c10d96b5854158d1be.jpg)
音撃棒「烈火」は先の鬼石部分が取り外し可能。
ものすごく小さいのに、ちゃんと阿吽の形に造形されています。
取り外した後は保持用のホルダー側に鬼石を取り付けることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f5/637edb04b8e343df555eb73be94bd49b.jpg)
腰のホルダーを差替え、音撃棒を保持状態にしたもの。
本来はここまで短くなっていなかったと思いますが、S.I.Cならではのアレンジでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1c/67efbb6aafe075824a4070c35e2de81a.jpg)
しかし、ホントに小さいのによく出来ています。
大きさ比較のためにガンバライドカードと一緒に撮影してみました。
こ、これなら念願の凱火も発売されるかも・・・?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/64/ef0c9afe4fd9da53cf29bb7706ac2b19.jpg)
しかし、この大きさでこのデザインの割には、かなり可動すると思うんですが、なんかイマイチびしっとポーズが決まらない・・・
まあ、単純に俺のセンスの問題かなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/78/d074daded8751d47dac21ab73c2ac378.jpg)
この大きさなら、いろんな玩具と絡めて魔化魍退治ゴッコが出来ますね!
フリューのプライズエイリアンと絡めたら結構いい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c5/283f9a94a4b27cbdb8320fffbff838ec.jpg)
バンダイはコレクター向けの商品では、結構げんなりするような商法を取ったりしますが、この極魂では逆にリペイント・リデコレーションに期待せざるを得ません。
やっぱり、まずは響鬼紅! そしてソフビでも実現されなかった関東11人戦鬼を!
出来れば威吹鬼は竜巻とセットで!
と、妄想と期待が膨れるシリーズです。
塗装もキレイだし、プレイバリューも高いので、非常にオススメの玩具です!
3月15日発売の雑誌「ハイパーホビープラス」には、なんと極魂響鬼のクリアーパープル版が付録で付くらしいです!
※訂正いただきました。3月19日発売だそうです。
![SIC/仮面ライダー電王ライナーフォーム&ゼロノスゼロフォーム](http://spiderweb.jp/images/medium/BA01021022.jpg)
![S.I.C2008クラシック/仮面ライダーV3](http://spiderweb.jp/images/medium/BA01021020.jpg)
![SIC/仮面ライダー電王ロッドフォーム&アックスフォーム](http://spiderweb.jp/images/medium/BA01021016.jpg)
情報有難う御座います。
本文を訂正いたしました。