FTS

フィギュア、トイ、サブカルチャー
面白いと思った物をいろいろと取り上げています。

ヒーロー ゼロシーダⅡ シードゴライアス

2007-09-11 18:50:12 | チープトイ







チープトイの中でも、比較的息の長いシリーズ展開をしていたヒーローのゼロシーダシリーズ。



調べると、ゼロシーダシリーズはⅠ、Ⅱ、Ⅲがあるんですけど、殆んどの商品はⅢで発売されていますね。



Ⅰ.Ⅱと比べ、Ⅲの時期は何があったんでしょうか?









今回の紹介は、その短命なシリーズⅡよりシードゴライオスです。










マシン形態三種。
これらが変形、合体することで大型ロボと大型突撃車になります。









シードクーガ― マシンモード

丸みを帯びたフロントウンドウと全体のシルエットから、おそらくランチアストラトスあたりをモチーフにしたと思われるデザイン。






シードクーガー ロボットモード

変形方法自体はベーシックな手順。
それだけにプロポーションもそこまで崩れてはいないですね。











シードベア― マシンモード

ベア(くま)ってだけに、馬力のありそうな四駆形態。
この形はランドクルーザーあたりをモチーフにしているんでしょうか?






シードベア― ロボットモード

車体を立たせて腕部分を展開しただけですが、ちょっとその腕の形状が残念ですね。










シードホーク マシンモード

見たまんまF-1モチーフ。
こういう車はわかりやすいですね。







シードホーク ロボットモード

金型が劣化しているのか、元の設計がそういうものなのか、ギミックの都合上、カラダ真っ二つになるのですが、その合いが非常に悪いです。
なんか、顔も左右でずれちゃってるし・・・
ま、チープトイなので、ある意味問題ないですけど。













マシンモードでの三機合体形態
「シードガイアー」
クーガーのリアバンパー部とベアのエンジン部を合体させ、ベア―の車体横から出ているパネルに分割したホークを差し込んで完成。










そして、この三体のロボットを分割して合体させると・・・









完成!「シードゴライオス」
可動は殆んどしませんが、全体のバランスはチープトイの中ではかなり良い方だと思います。








頭部アップ。
シードクーガーの車体の中に隠されていた大型頭部。
造形もなかなかイカしていますね。









クーガ―とホークの接続が、ホークのロボット時の頭部をスリットに差し込む形のため、何度も遊んでいるとホークの顔が変形しそうです。


しかし、傑作ぞろいのゼロシーダシリーズの中でも定番的な商品だけに、三体の変形、二通りの合体とプレイバリューは非常に高いです。













コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウイング 工事合体ケンセツガー | トップ | タカラトミー トランスフォ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして(^o^)/ (トモ)
2017-02-03 05:18:15
自分も昔に攻速機動ゼロシーダー2を祖父に買って貰いました。当時は本当に喜びました(^_^)

3台のマシンが3体合体してシードガイアになり各マシンがロボになり更に巨大ロボになりますからフックトイのジャンルでは最高の玩具ですよね‼︎

ホークの顔やベアーの顔は噛み合ってないですがそこは気にしてはならないところがフックトイの醍醐味ですよね(≧∇≦)d本当にかっこいいトイでしたね(^_−)−☆それでは、失礼致しますm(_ _)m長い文章ですみませんでしたm(_ _)m
返信する
はじめまして。 (FTS)
2017-02-08 07:18:24
トモさん
コメントありがとうございます。
最近のロボットとは違い、大雑把ながらも無骨なかっこよさがありますよね。
特にゼロシーダに代表されるフックトイ系には、独特のワクワク感があります。
最近は中国、韓国のロボの方がカッコイイのありますね。
返信する
信じる?、信じない?。 (ホラ吹きの翁)
2018-04-18 19:35:57
0シーダがⅢまでなのは、版下屋さん(箱のデザイン、印刷原稿を作る)の関係です。 Ⅱの箱を作る時版下屋さんを換えたらロゴにⅡを足されてしまい、その後に最初の版下屋さんに戻った時、Ⅱのロゴを使いたくなくて、Ⅲに変更しました。
ちなみ、0シーダのストーリーはシードコマンターの時に考えたもので、スターシード(種)は動物などに寄生、融合して巨大化するイメージだったのですがⅡの版下屋さんに変更されてしまいました。 ゾンビにコマンダーは、でかすぎますよね。
返信する

コメントを投稿

チープトイ」カテゴリの最新記事