SHOUT! リキリキリッキー絶叫部屋!

リッキー・りさ・ニシザーのお部屋。
うた歌いで、ライダーで、庭師エッグです。

『この世は冗談だ』

はかる。

2007年02月21日 23時29分40秒 | リキ日記
地球大学いってきた。
ホントは明日のデザイン論に行きたかったのだが、
都合により本日の…って、
でもアンタ!コレが予想以上にめっさオモシロかった!
こんなに寝不足なのに、目えギンギン。
(ま、もともと講義中に眠くなるタイプでは無いですけど)

えーなあ学生って、楽しいやろなー。
あ、そういえば会場にゴミ拾いの荒川青年がいたよ。
この先生の生徒さんなのかしら?
あいかわらず爽やかな笑顔であった。

それと何でか地球マンがおった。(何でかいうなw)
彼の連絡先、古いのしか解らんで一昨日あたくし困っとったから、
「えーい、出よ」と思うてたら、ホンマに本人が出てきて(笑)
助かったわ。手間省けた~(笑)。

なんのお話であったかというと「エコロジー経済学の視点」
まあ、経済学的見地からみた環境、のお話です。

あたくし数字ってもうめっちゃくちゃ苦手でね、
今日も数字の部分に関してはよく解んなかったんだけど
(あんなにシンプルなのにかよ!)
でも「価値」ってものの「観念」については、とっても興味深いお話が
いっぱいで楽しかったの。
経済学って凄いのね、ずーっと「ほうー」って。(アホ丸出しですが)

赤黒ゲームって、経済学の関係する話だったのよ~!
まだまだ奥が深いのね~ひゃー!って感じです。

環境の経済価値、ここでもやはり測る事の大切さを感じるのでありました。
あたくしの脳みそに、あたらしいスケールの目盛りを刻む感じね。
新鮮だな。
いかにもアメリカな発想の「CVM」っつーのにも驚き。

そうだよなー、世界ってのはこのアメリカな感じのスタンスが
一番幅を利かせてるんだよな。
いいとか悪いとかじゃなくて。


リベラリズムとエコロジーの接点。
スタンスの取り方。
やっぱりバランスが大切ね。