今日は、400年の歴史を持つ会津若松の
初市【十日市】
2年ぶりの開催でお天気にも恵まれ、凄い人出となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e8/0a446bb3397de47c5cb7cdc143e99618.jpg?1641790644)
まずは、縁起物の起き上がり小法師
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/cd0250fe296e1c4030748e81bafbdf78.jpg?1641790668)
昨今はさまざまな色合いの子法師も売られているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/1f49d3a3e656fa7323d7fd9660d483ec.jpg?1641790729)
それから、風ぐるま❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cd/e46eaa641e7f160f14ccde0981500eff.jpg?1641791513)
この通りは、消雪管が施設されていますので、降雪時には中央線から水が出るのよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/86/3e43d50622b830547cc97aa943478ac9.jpg?1641792081)
脇道は、この通り↑![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0d/412a9c279754b3dab45b75fd45a137e1.jpg?1641793004)
我が家はこの数を求めてきました〜😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e8/0a446bb3397de47c5cb7cdc143e99618.jpg?1641790644)
まずは、縁起物の起き上がり小法師
家族の人数+一つを毎年求めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/cd0250fe296e1c4030748e81bafbdf78.jpg?1641790668)
昨今はさまざまな色合いの子法師も売られているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/1f49d3a3e656fa7323d7fd9660d483ec.jpg?1641790729)
それから、風ぐるま❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cd/e46eaa641e7f160f14ccde0981500eff.jpg?1641791513)
この通りは、消雪管が施設されていますので、降雪時には中央線から水が出るのよ
〜💦
今年は、2年ぶりの開催で、これ以上ないといった天候で、食べ物屋さんもいっぱい、
歩道には雪もなく歩き易くなってましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/86/3e43d50622b830547cc97aa943478ac9.jpg?1641792081)
脇道は、この通り↑
例年だと、今頃は【十日市荒れ】と言って、吹雪いたりしたものだけど😢道路も圧雪となり、ツルッツルで、よく滑ったものです😖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0d/412a9c279754b3dab45b75fd45a137e1.jpg?1641793004)
我が家はこの数を求めてきました〜😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/64/1e66a121cbfff57d248ecdf12ebb03ef.jpg?1641793104)
神棚にお供えします。