きょうの会津は朝から秋晴れの爽やかな青空が広がっています。
ここのところ、肌寒いような陽気が続いていました。
米どころを再認識させられる田んぼも稲刈りの真っ最中ですが、何日か続いた雨により稲穂が倒れたりし、また田んぼの水はけが悪くなり水につかってしまった稲が発芽してしまうなど、収穫直前のアクシデントもあるそうです。
なんにつけ、自然を相手にする農業に携わる方々のご苦労を私たちは日ごろから深く感じなくてはいけないですよね。
それにしても、新米の季節がやってきました。とっても楽しみです。今年は特に、農家のかたのご苦労を感じつついただきましょう。
さて、福島市にある、県立美術館での
『古代エジプト 神秘のミイラ展』をみてきました。
紀元前のエジプトの世界を、現代のわたくしたちが垣間見ることができます。
彼らの世界観・死生観が独特なればこそ、今の時代にこうして伺い知る事が出来るわけで
、見学できて良かった、良かった・・・
お昼は市内のお店もよく知らないので、《こらっせふくしま》の12階のレストランでランチ
さすが12階福島市内の展望 それが一番のごちそうでした。