うっき~ふっき~♪

なにやってもどんな場面でも中の中( ̄・・ ̄)ぶひっ ほんと平均的なんだけど継続は力なりな雑多ブログよぉ~えへっ

※上毛かるた

2008-12-07 23:50:06 | *色々諸々
【上毛かるた】=群馬県民は幼少の頃学校で習うんだそーです。
で、かるた大会に参加して競うんだそーです。

お隣の県なのにかるたの他にもカルチャーショックは数知れず(笑)
「起立」「注目」「礼」「着席」が群馬の学校での授業の最初の挨拶って以前TV(秘密のケンミンショーだったかな??)で見た事があるけど、わたしが育った栃木県は「起立」「礼」「着席」でした。
「注目」が入るのは群馬県のみなんだしょ?

さて、【上毛かるた】ですが、「上毛かるたの遊び方」なる競技説明書と「上毛かるたの祈り」が同封されてました。昭和22年(1947年)の暮れに生まれたそーです。
確か去年の今頃にも本屋さんに並んでいた記憶があります。

絵札と読み札が一組なのは普通のかるたとおんなじ。
読み札の裏面には読み札の解説が書いてあって、結構面白いし絵札の絵柄もレトロでいい味出してます。
かるたに触れるのは小学校以来。
来年のお正月は遊んでみよーかな。
1人じゃーつまんないから「一緒にかるた取りするひとーこの指とーまれっ」
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ※黒いラーメン | トップ | ※高気圧 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
は~い(^◇^)┛ (noji)
2008-12-08 09:52:55
一番乗りで
とま~り(ёvё)
面白そうですね~
絵札に見入ってしまいそうだけど…

隣県でも同県でも知らない事多いですね
【県民ショー】見てて
Σ(◎д〇)ぅそっ

とか…

(◎。◎; おゃ…

とか…

多いです!

でも茨城県民はとにかく人がいいっ!ってのは納得しました
♪~θ(^0^ )


返信する
じゃぁ (ふっき~♪)
2008-12-08 23:07:17
nojiさん>あら小文字で良いの??
一番ありがとー。じゃースノアタ来てね(爆)

さて、そですね~
え゛そーなんだぁってコト、確かにありますよね。関心もしちゃうし、面白い。

茨城県人=人がいい  OKOK!!

じゃぁ 群馬県人は?????(*^。^*)
返信する
やまやま(ノ><)ノ (noji)
2008-12-09 09:24:57
かるた大会付きスノアタ!
行きたいのは
やまやまですが
(> <。)
31日まで仕事だし…
いつかは!って思ってます(^_^)v

群馬県はどうだったかなぁ~
茨城はみょ~うに納得出来て覚えてました(笑)

noji…
(*゜o゜)ハッ!
小文字にします!

返信する
なぜか… (noji)
2008-12-09 12:51:58
前のコメントは
途中から切れて投稿されたみたいです
ヾ(-ε-;)

何故でしょっ
これもまた?
だったらすみません
m(。-_-。)m

返信する
大丈夫よー (ふっき~♪)
2008-12-09 23:53:20
nojiさん>すみません(汗)なぜ切れちゃったのかな?
二つ目はちゃんと書き込みされてるみたいですよ~。

スノアタの件ちょっとしつこかったですね(滝汗)ごめんなさ~い(∋_∈)
返信する

コメントを投稿

*色々諸々」カテゴリの最新記事