2014年11月22日(土)~23日(日)
快晴の中、初めての
三陸鉄道南リアス線始発駅のある釜石に向かうのでした。
地元の鉄ちゃん師匠のmoto隊長さんのマイカーに便乗させていただいて、
お隣群馬県の女神様のゆこたんと共に三鉄ビギナーのあたくし(笑)
上記お二人はエキスパートです
早朝暗いうちに宇都宮を出発して一路東北道を北上
巡航速度時速100km/hで途中朝ごはん食べたり、トイレ休憩したり。
で、北上在住のT.Y.Rさんと待ち合わせし
釜石までの道中、SL銀河の撮影ポイントへ!
はい!!遠野市ですよぉ~ いずれ河童さんに会いたいですね~
そこでてるさんやお初の方々と合流~~
JR釜石線:花巻~釜石
大好きな非電化ローカル線 (笑)
SL通過前には普通列車が通ります。
(正直このキハに興味なし
だって可愛くないんだもぉ~ん
八高線や小海線でも走ってる)
左側のあぜ道には撮り鉄っちゃんが鈴なりです
地元ケーブルTVが取材に来てました。
クルーはうら若き女性でカメラとマイク携えてました。
SL銀河と馬の並走と言うサービス
風向きが逆サイドで良かった
SLも結構ゆっくり走行してたけど、
お馬さんとのタイミングがズレてしまったようです。
騎手の方が後からお詫びに回ってましたが、誰も責めてないと思います。
よっく見たら、客車のブルーにグラデーションがかかっていて、
後ろの気動車が一番薄い青だったんだ!
釜石線
もビギナーなあたくし、どんな沿線なのかも良く調べずに皆さんにお任せ状態(笑)
変に情報ないほうがいいのかなと(笑)
でも、一応マップ確認済み
で、SL銀河通過後、一番後ろの車両がキハだったのに気が付いた
SL銀河は遠野駅で1時間程停車するので、その間にトイレ済ませたりお昼摂ったり、
肝心な場所取りも(笑)
この撮影ポイントは有名らしく、足ヶ瀬(あしがせ)踏切とトンネルの間になります。
個人的にトンネル直前まで歩いてみたけど、紅葉も新緑もない地味な色彩なので
午後の斜光が差すここらへんで!師匠のアドバイスでした。
蒸気が光を捉えてます。
300mmじゃぁ小さかったのでトリミングしちゃってます。
おまけに下からの蒸気もすっげ~(笑)
で、通過後の後ろ姿なんですが、この先すんごい峠越え・・・
んと釜石からの方が急勾配なのかな?
どっちにしても、SLのみでは牽引出来ないので後ろの力持ちなんですね~
ばんばれ!キハ!!(キ=エンジン付車両/ハ=普通車)
JR釜石線 陸中大橋駅
足ヶ瀬から追いかけて、出発前にロックオン(笑)
国道の勾配もそれなりに凄かったぞ! ←ドライバーじゃないけどね
まるで群馬県横川~長野県軽井沢くらいって思ったぞ(碓氷峠より距離は短いけど)
SL銀河の蒸気機関車の運転席外側のエンブレム’s
全部解読可能な方のコメント
お待ち申し上げます(笑)
動軸3 テンダー式 製造239番目 昭和15年川崎車両製造
平成26年1月大宮総合車両センターで車検・・・とか?
晩秋の釜石線 この時間になると結構冷え込んできてました。
しばし停車後、終点釜石に向けて出発ぅ~
バイバイまたね~
お子ちゃまが沢山乗車してまして、なんだかとっても羨ましいと思いました。
三陸鉄道は「あまちゃん」の舞台となった岩手県三陸リアス式海岸沿いを走っていて、
トンネルを抜けてほぼ直線なので、
わたらせ渓谷鐡道や真岡鉄道みたいに車やバイクをブッ飛ばしても
追い抜けません(笑)
つまり、同じ列車を先回りして撮るってことがほぼ不可能な鉄道なのです。
三陸鉄道南リアス線(釜石~盛)も北リアス線(久慈~宮古)も
今年の春復旧開通しました。
これで三陸鉄道は全線運行再開したことになります。
ところが宮古と釜石間のJR山田線が運休中で代行バスでしたが、
三陸鉄道が引き継ぐことになったようです。
すると岩手県沿岸部は乗り換えなしになるのかな?
SL銀河を見送ってから、バラバラに撮影していた面々が陸中大橋駅で再び合流後、
ビジホお泊り遠征組はさんてつの追っかけを(笑)
ここは釜石駅から2つ目の唐丹(とうに)駅です。
沿岸部のさんてつの駅はほとんどが高台にあって、
線路がのったコンクリの築堤は防潮堤の役目も担っています。
真新しいトイレと自転車用ポートがありますが、この時はまだ使用不可
そうそう傍らのコスモスさんに前ボケになってもらいました(笑)
駅前にはこれまた真新しい商店があって、入り口にはネコ
さんが!
近づいても逃げることなく堂々と
この後、ホテルにチェックインして予約していたホテル斜向かいの「魚民」で宴会
それから近所の「与作」で二次会ぃ~
残念ながら記録はない(笑)
兎にも角にも翌朝は始発から朝練なので、わたしは12時前には寝たぞぉ~(笑)
朝5時半に宿泊ホテルのフロント集合~
外は生憎の雨模様なんですね~
気を取り直してここは吉浜駅です。
始発はレトロ車両~なんてラッキー
なんでしょ
ヘッドライトに照らされた雨の筋、見えます?
吉浜(よしはま)駅付属のきっぴんセンター構内のアートなんですが、軍手で出来てますっ
カラフルで元気もらえましたよっ
きっぴんセンター外観
思わずつられて
にっこりしちゃうでしょ
そーよね!きっぴんって読める
でも、何だか沖縄っぽくない?
桜のラッピングもラブリ~~~
一度ホテルに戻って朝食を摂りチェックアウトしてから、沿線に繰り出しました。
ここは三陸駅海側の「潮目大津波資料館」
越喜来(おきらい)と言う地区です。
廃材を使用して大工さんが作ったのですが、中に入ってみると津波被害の物品が・・・・
切なく哀しくなりました
入口です
建物外部にあったYAMAHAのピアノの残骸かと思われます・・・・
場所を移して、再び吉浜駅傍の海が臨める国道沿いです。
雨は止んだけど、微妙に晴れません。
なので、へたっぴーなわたしはどう撮っていいのか不明(笑)
午後からはこのさんてつカラーの気動車に乗るのです~
この車両、クウェートから送られたものです。
3.11の津波で盛駅の3台は塩害、
唯一トンネル内で緊急停車した「奇跡の車両」の1台のみが無事だったとのことです。
1台では運用が難しいでしょ?片道約36kmですよ
今回の「チームわ鐵」貸切試運転にお集まりの面々!
どなた様もありがとうございます。
まぁやっぱり予想通り女子率は低い
参加メンツの同僚・奥様・彼女さん含め5名どしたえぇ~(笑)
さて、貸切
試運転(本番はレロト車両の予定)にGO!!
車両一台を(お初の方もおりますが)仲間内で貸切!!
生まれて初めてのコトです~
はい、定刻通り出発です。
釜石駅からすぐにトラス橋が連なっています。
正面は最後のトラス橋!
津波はこの線路の上を超えたそうです。
青い空に青い海が広がってます。
※掲載了承いただいてます※
S運転士さんです。
以前NHKで拝見しました~
わぁ~い!!ホンモノです(笑)
ちょ~善い方ですぅ~
その節は色々ありがとうございました!!
アサヒ協賛さんてつ「スーパードライ」
S運転士さんより、大人@1本
ランチです。
海鮮地元飯:三陸の美味しいものてんこ盛りの一品と
おやつの「なべやき」(右側 注:うどんに非ず)
この時はおなか一杯なので持ち帰ったのですが、帰りの車中でいただきました!
結構おなか一杯になったよね~
ね~ね~moto隊長、ゆこたん?
「時刻表」で運行される貸切ですが、なんだか感動ですわぁ~
良く見ると意味が分かります。
海岸沿いはまだまだのようです。
重機が沢山はいってるし、かさ上げとか
こんなに青い穏やかな海なのに、牙向くんですね・・・
折返し駅の盛(さかり)駅に着きました。
時刻表によれば、釜石から48分程です。
「つなぐ三陸鉄道」のオレンジ色ののぼりがgood
これ欲しいかも(≧∇≦)
盛駅の跨線橋にはやっぱり軍手アート!!
「手をつなごう!」かな?
それとも「絆」?
はて?跨線橋から眺めると、こっち側の線路が・・・アスファルトになってます。
何人かの方から教えて頂いたのですが、こっち側はバス路線になっちゃったそーです。
BTR(バス)は気仙沼まで繋がってるそうです。
なんか不思議な光景と思うです。
はい、定刻通りに盛(さかり)駅から折返し出発ぅ~
恋し浜(こいしはま)に到着です。
みんなの幸せが詰まってます!
この駅は5分停車
なので、一時下車可能~
と言うことは、撮影OK
アトラクション自由~~
※撮影:moto隊長※
左下の簡易レフ板駆使(笑)
逆光のわたしですわぁ
恋し浜のモニュメント
彼氏彼女で是非行って下さいね~
「恋人の聖地」になってるそうですよぉ
車窓からの太平洋
穏やかですね~
自然災害は恐ろしいよ
三陸駅は干し柿で有名みたいです。
(食べちゃダメよぉ~ダメダメ(笑))
三陸駅の足元です。
駅自体は無事だったようですが・・・・・
楽しかった大人の遠足、貸切試運転ももう終わりです。
トラス橋萌え~~
釜石日鐵の工場が見えてますよね。
どこか俯瞰で撮れる場所から、
さんてつと工場とトラス橋のコラボを夕暮れブルーモ-メントで撮ってみたいと
心密かに妄想中(笑)
恋し浜を俯瞰で!
スケッチ風にレタッチ済み
あ~楽しかった!!
本当に楽しかったです。
初めての地で難しかったけど勉強になったし仲間も増えた!!
もしかして情報、間違ってるかもしれません。
色々調べてはみたのですが、ここは違うよってことは指摘下さいね。
修正いたします。宜しくお願いいたします。
参加仲間のアクセス先は下記です。
moto隊長さん
ゆこたん
18-105さん
てるさん
phooさん
Kazu1570さん
T.Y.Rさん
ship-waterさん
kuukaさん
honey-trapさん
りーさん