うっき~ふっき~♪

なにやってもどんな場面でも中の中( ̄・・ ̄)ぶひっ ほんと平均的なんだけど継続は力なりな雑多ブログよぉ~えへっ

※かつおのたたき

2006-06-16 21:38:41 | *食

去年、四国に旅した時にとっても気に入った「かつおのたたき足摺岬風」です。

準備するもの
*かつおのたたき:好きなだけスーパーでお買い求めください
*生にんにく:ちょっと高いケド青森産が最高です ひとかけを千切りです
*生しょうが:取敢えず国産 これも千切り
*ポン酢:市販品でOK(ほんとは何かけるのかな?)
*生みょうが:輪切りかみじん切り(ちなみに足摺岬ではみょうがは入ってなかった)

切って盛付けてポン酢ヒタヒタにかけるだけ。多分細ければ細い程い~感じですが不器用なわたしはま、それなりの細さ(太さとも言う?)で切ってる。
各食材の量はお好みですが、特ににんにくは生なので食過ぎると気持ち悪くなるので注意が必要です

足摺岬風はホントにタレがヒタヒタなんです
結構うんまいです、お気に入りです。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■タイロッド君到着 | トップ | ■いよいよ明日は。 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本場では (くま)
2006-06-17 01:08:05
茗荷は入れてないんでしょ。

茗荷は邪道ジャ!

なぜ、そう思うか・・・私茗荷食べれない

ってか体が受け付けない。

というわけで茗荷はなしにしましょうぜ、

ねえさん!
返信する
いいですね (たけ)
2006-06-17 08:54:00
数年前四国旅行した時に高知で食べました。

薬味ドバーでカツオもしっかり焼いてあって

(厚さ1cmくらい?)そのポロポロの所に

タレが良く絡んでうんまかったです。

ニンニクがそんなに匂わなかったんですよね

形も丸いところが無い正三角で・・品種

違うのかな、茗荷は・・入ってたか忘れた

(茗荷の効果?)



あとオススメは現地モノの酒盗ですね、店で作って冷蔵してる奴、最高。

土産のヤツは保存用の塩がキツくてダメ

です、買って来てあげたら捨てられちゃいました。

返信する
(^.^) (ふっき~♪)
2006-06-17 19:06:29
くまさん>みょうがは薬味の王様だよ。身体にもいいんだよ。ま~嫌いじゃ~しょうがないけどさ。すんげー細かいみじん切りにして料理に入れたら分かんないうちに食べてるかもよん♪



たけさん>四国には旅客機で?危険物持込禁止ですよ~(爆)そーそー、タレが絡んでうんまい。自作のヤツもそんなに匂わないと思うよ。翌日は匂わないから・・・。「酒盗」これはやっぱ海の近くで食べたほうがいーのかもね。喰いたい・・・じゅるぅ
返信する
わたしのばやい (くま)
2006-06-17 20:35:21
においがダメ。なんせ昔食べたら、そのまま逆流でしたから。
返信する
あれぇ~~ (ふっき~♪)
2006-06-17 21:08:23
もう身体が受け付けないのね~。



今日、いつものGSにいた?
返信する

コメントを投稿

*食」カテゴリの最新記事