2008年6月22日降りな日曜日です。
朝、高崎を出て飯能に向かいますが・・・・・K松家にまだ1人で到達出来たコトは未だかつて有りません(笑)1回目は圏央道圏央鶴ヶ島IC近くのコンビニで待合せ。2回目は圏央道日高狭山IC近くのコンビニで待合せ。あれ?3回目だっけ?
なので、今回は無理を言ってナヴィとして友人に同乗して貰いました。
久し振りのK松家。柚ちゃんと雅ちゃんが可愛い~
さつきちゃんと響ちゃんのお目目まんまるでかわい~
あ、お庭の野菜さんもねっ
さて、それからお昼を食べに西武秩父仲見世通りを案内して貰いました。K松家からR299を1時間くらい?駅前2時間(お買物・お食事1000円以上スタンプ押印)まで無料駐車場にクルマ止めていざ出発。
広場から御花畑駅方面を見る。
これ、K松家お勧めの「わらじかつ丼」厚目のと薄いお肉がカラッと上がってます。で甘辛タレが浸み込んでおります。その他にお味噌汁、酢味噌こんにゃく、しゃくし菜のお漬物が添えられてます。
そーそー「わらじ」だから2枚(笑) 以外に完食出来たよ。
それから「上手い」と言うミルクソフトクリーム。結構並んでいますねぇ~。
確かに濃厚なミルクの味がした。カップがワッフル生地なので、ほんとーお腹一杯っす。
広場では太鼓の乱舞。「秩父太鼓」つーのかな?太鼓の音色って「夏だー祭りだー」血が騒ぐっ(笑)
ちちぶ餅とかおまんじゅうもあるし、
最後に「たべあるき」せんべい。ここで焼いて販売してた。ぬれせんべいもあったよ。
そんなに大規模でないので、2時間あれば十分堪能出来ます。
秩父の美味しいモノが濃縮された仲見世通りでしたーー(^o^)丿 あ~楽しかった。
お豆冨や地酒、豚肉の味噌漬けも美味しそうでした。次回はまた別なモノを堪能したいと思います。
K松パパ&ママ ありがとうございました。
end
朝、高崎を出て飯能に向かいますが・・・・・K松家にまだ1人で到達出来たコトは未だかつて有りません(笑)1回目は圏央道圏央鶴ヶ島IC近くのコンビニで待合せ。2回目は圏央道日高狭山IC近くのコンビニで待合せ。あれ?3回目だっけ?
なので、今回は無理を言ってナヴィとして友人に同乗して貰いました。
久し振りのK松家。柚ちゃんと雅ちゃんが可愛い~
さつきちゃんと響ちゃんのお目目まんまるでかわい~
あ、お庭の野菜さんもねっ
さて、それからお昼を食べに西武秩父仲見世通りを案内して貰いました。K松家からR299を1時間くらい?駅前2時間(お買物・お食事1000円以上スタンプ押印)まで無料駐車場にクルマ止めていざ出発。
広場から御花畑駅方面を見る。
これ、K松家お勧めの「わらじかつ丼」厚目のと薄いお肉がカラッと上がってます。で甘辛タレが浸み込んでおります。その他にお味噌汁、酢味噌こんにゃく、しゃくし菜のお漬物が添えられてます。
そーそー「わらじ」だから2枚(笑) 以外に完食出来たよ。
それから「上手い」と言うミルクソフトクリーム。結構並んでいますねぇ~。
確かに濃厚なミルクの味がした。カップがワッフル生地なので、ほんとーお腹一杯っす。
広場では太鼓の乱舞。「秩父太鼓」つーのかな?太鼓の音色って「夏だー祭りだー」血が騒ぐっ(笑)
ちちぶ餅とかおまんじゅうもあるし、
最後に「たべあるき」せんべい。ここで焼いて販売してた。ぬれせんべいもあったよ。
そんなに大規模でないので、2時間あれば十分堪能出来ます。
秩父の美味しいモノが濃縮された仲見世通りでしたーー(^o^)丿 あ~楽しかった。
お豆冨や地酒、豚肉の味噌漬けも美味しそうでした。次回はまた別なモノを堪能したいと思います。
K松パパ&ママ ありがとうございました。
end
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます