うっき~ふっき~♪

なにやってもどんな場面でも中の中( ̄・・ ̄)ぶひっ ほんと平均的なんだけど継続は力なりな雑多ブログよぉ~えへっ

いらっしゃいませ( ^_^)人(^_^ )

いつも当ブログにお出で頂きありがとうございます。ちょこっとの間、にんまり楽しんで頂けたら幸いです。

■嬬恋ツーリング

2008-09-15 22:59:40 | *バイクねた
2008年9月14日(日曜日)は金スコ第3戦でした。結果はki9さんちをどーぞ
諸事情にて参戦は取止めたケドKSRで観戦に行こうと思っていたら、前日両手に華状態で飲みすぎて・・・・・目が覚めたらすっかり陽が高かった(^^ゞ 久し振りな二日酔いも手伝って、うだうだしていたら11時になっちゃったのさ。
なので、近場にツーリング行きました。

高崎は薄曇り状態だったけど、二度上峠越えたら快晴の秋の空でしたー(^.^)
倉渕過ぎたら日陰は寒かった・・・・・

嬬恋パノラマラインから浅間山や高峰高原の北面を見る
何度も北軽には来ているケド、このコースは未開

同じ位置から万座方面を見る。
肉眼でスキー場が見えるんだけどね・・・

沿道ではコスモスも満開。
しつこいけど(笑)今まで一度も走ったコトがない。

KSR。この角度はどーもイマイチだなぁ(笑)
バックはい~風景で爽やかな風が吹いているんだけど・・・やっぱり目一杯牛っぽぃ ある意味溶け込める(爆)

ここはどーやら「愛妻の丘」とゆーらしー。ススキがこんなにっ
【キャベチュー大会】と言う道案内の看板が色んなトコにあったんだよね。「キャベチュー」ってなんぞや?????
ニッポンいいもの再発見(個人のブログ?)
たまたま休憩で寄った時はすでに片付けに入ってました。

愛妻の丘を過ぎて嬬恋パノラマライン北コースの橋の上から。
万座川と言うらしー。上流に草津白根山があるのさ。川床が妙に赤いので、

うわっ赤いしかすかに風に乗って硫黄の匂いがするぅ
下りてみた。ここに至る山道、ジムニーで下りたら楽しいぃ~だろーなーなトコがあった。20mくらいだけど。しっかりライン考えたふっき~♪です(爆)

毛無道沿いのさかさ杉。塩原のとはちと違う。
弘法大師の伝説だそーです。幹の直径9m。樹齢1000年以上だって。凄いなぁ。色んなもの見てきたんだろーなーと思った。

地図にない温泉
で、〆です。大人も子供も1回200円。時間限定。酸性でお肌つるつるです。湯船に浸かっていると体中に細かい泡がくっつくの。炭酸みたい。
ここで知り合ったおばぁちゃんは毎日マイカーで温泉に来てるそーです。親切で面白い人でした。おばぁちゃんのお肌はしみも無くて白くてつるつるでしたー(^.^)

           
 「キャベチュー」とは「キャベツ畑の中心で愛を叫ぶ」だった。FM群馬で聞いたかもぉ~(笑) 叫んだ皆さんお幸せにっ
嬬恋のキャベツ畑はすっごい広大だったのだっ。見渡す限りキャベツ畑。愛妻の丘の背面もキャベツ畑。

そいえばこの日は十五夜でしたね。高崎は雨だったけど(涙)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※朝陽か夕陽か~その2

2008-09-12 22:34:51 | *色々諸々
はい。模範解答ありがとーございまーす(*^。^*)

 こんばんわ、ki9です。
回答:朝陽です。

 その訳は、明け方の太陽だからです・・・。

 (そんなこと聞いてんじゃねぇよ。どうして朝陽だと判断したんだよ)

 そうですね。ヒントにより画像の明度を上げて視ました。そしたらゴーストタウンのように車も歩行者も全くいない。ということは日の出の時刻ということになります。最近の撮影であれば5時半頃でしょうか。
夕方であれば17時半頃であり、時刻的に人影は多少ある筈ですね。
 よって、朝陽となるのです。

 ところで、正解者には何か賞品が出るんですか? 可成り難しい問題だと思われますが・・・。
 二人切りでの夜明けのコーヒーとか・・・。
(ふざけんじゃね~よっ、一人で水でも飲んでろ~!)

 ki9さん、何だかナンパな雰囲気な書き込みかな~り大うけっです。いい推理です。明度を上げたのもGOODです。
「午前5時半頃」どきっ!ズバリな時間です



 通常撮影の場合は、これです。青い空だから朝陽バレバレ(笑) 清々しい朝ですなぁ。おまけに気温はかなり低かったのです。
前回のは望遠撮影した画像ですが、なんでこんなに違うんだ?


 お久しぶりです (りぴーたー☆))

自分も、朝陽に1票!
理由は、オレンジ部分の色の割合?と言うか、日の入り方って言った方が判り易いかな?の違いですかね!

 リピーター☆さんどぉもです。
ほぉ~そっちの角度から来ましたか。 正解ですよんo(^-^)o


 朝かな (たけ)

群馬って東(しがし)側は平野っぽくて西側は何かしら山があるから・・
どお?

 たけさん、あらまーそーゆー角度からの突っ込みありがとーございます。でも、確かにその通りっ!! 正解~~♪

どして分っちゃうんだろ?不思議だっ


    (^.^) で、ki9さん、どなたと夜明けのコーヒー?近所のスタバで待合せっ? 
あそーそー。特に賞品は考えて無かったわん でもあざーっす
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※朝陽か夕陽か

2008-09-10 21:46:29 | *色々諸々


「朝陽か夕陽か」

どーーーっちだっ!!(笑) 

もっとぼよよぉ~~んな炎球体に見えてたんだけど平面に見える(爆)

周りの状況良く見れば一目瞭然だねーーーーー(^.^)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※群馬のおやつ

2008-09-09 22:59:56 | *食
再び登場の【焼まんじゅう】

先日3週間振りのお休み日曜日。夕立に降られた後、にぃにーで出掛ける。
某ショッピングモールにて。

金髪色黒白ジャージのギャル=A
連れの極普通な女性=B
この2人恐らく同年代と思われる。

A「え----っ  これなあにぃ???」←だよねぇ~分るよこのリアクション
B「焼まんじゅうって言って群馬のおやつ」
A「へぇへぇ」と珍しそーに屋台を覗く
この2人の女性、2串テイクアウトして1串はその場で食す
A「うわ~~~パン?パンみたーーーーいっ」
B「・・・おまんじゅうだよ( ̄▽ ̄;)」多分こんな顔文字
Bさんは地元の人なんでしょーねー。
テイクアウトで2串だもん。
Aさんは他県から来た人でしょーねー。大騒ぎだったもん(笑)←分るよっ気持ち

平地では120円はよく見かけるお値段です。(山に登るとちと高い
ちなみに「あんこ入り」は200円でした。こっちはちょっとねぇ食指動かず
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※かぼちゃん

2008-09-08 23:18:36 | *食
「平安かぼちゃ」と言うそーです。直径10センチよりちょこっと大きいくらい。

過日、長野在住のけんけんから頂きました(^-^)g"

で、どー料理したらいいのか分らなかったので、名前を聞いてネット検索してみましたが全くヒットせず・・・・・

「けんけん母は普通に料理してる~」とのコトなので、普通に煮かぼちゃんにしてみました。
 そう抵抗もなく半分に切れた。瑞々しいからかな?水分がどかっと出てきた。ビックリっ

 で、煮かぼちゃんo(^-^)o

反省:皮が薄かったので剥かなかったら、煮ても硬かった(笑)期待のほくほく感は少なかった。
他に美味しい調理法があるはずっ。【普通】が異なるのなにゃ?????
もちょっとがんばってみよ~~と思う。



それとも
残りの1個。
可愛いから飾っておこーかなー。10月末にはハロウィンだし~ ゴチですっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■いえぇ~い!

2008-09-07 23:43:39 | *バイクねた
今日は久し振りに朝から晴れてた・・・・・何日振り?
お盆休み明けてこっちようやく休めた日曜日。いや~3週間仕事し続けるのって精神的にも体力的にも肉体的にも良くないっすね~やっぱり(笑)

でぇ今日は先負なので、午後納車のKSR110。
初めて白昼の元のご対面です。いや~ん(笑) 
とか言ってるうちに榛名山方面から遠雷が聞こえてきたので、兎に角外置きにつきカバーを購入しに南海部品にGO!のつもりがキック始動が中々出来ない・・・・・なんで?タイミングが悪いみたい。

午後3時頃、降られてしまった訳ですがそれでもずぶ濡れにならずに帰宅出来たふっき~♪でした。

新しいおもちゃっていいわねぇ
テールボックス、カッコ良くはないけれど実用向きだよ。雨に降られたけどお財布とか貴重品はボックスの中だったから濡れずに済んで助かった訳です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ちょい乗りなんてして来た

2008-09-06 00:55:16 | *バイクねた
昨日は先勝だったけど、納車待ちのKSRにナンバー付けて自賠責入って、ちょこっと試運転してみた。
久し振りのバイク・・・・・・で、色々忘れてて恥ずかしいぃでした。
これはキック始動で自動遠心クラッチなので、エンスト知らずで有難い。普通のクラッチ付きならセルモーター付きのが性に合うふっき~♪です(爆)←なぜなら信号待ちから発進する時エンストぶっこくから後続車が迷惑するっしょ、危険だし。。。。。

           
 向こう側のkawasakiの400ccと並ぶと、まるで親子
ちょっと分り難いケドKSR。ちょっとしたお買い物が出来るよーにリアボックス付けて貰いました。

           
 ブレーキディスクが波打ってる。試運転の結果案の定、リアブレーキの利きが最悪でした。その分フロントブレーキ利くんだよね。
乗れないコトも無いし走れないコトも無いけどディスクは交換するコトにしました。
やっぱ基本はリアブレーキだもんねっ

印象は「重量が下側にまとまってる(笑)。走り易い。以外にスピード出る。」DFの重量配分と随分違うゾ~な感じ。

さてさて、今度の日曜日、お天気はどーなんだろぉーなー

            なかまわれスッテカーどこに貼ろうかにゃ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※「行ってらっしゃーぃ」

2008-09-02 23:52:33 | *色々諸々
今の住処の仲介をして頂いた、某Nさん♀が入院するコトになりました。
この病気、これまでの人生上、未だかつて知合いにも経験のないふっき~♪です。

                   

昨日、残業を終えて帰宅すると、ポストに封筒が差込まれていました。
何かのDMか投げ込みチラシと思ったら・・・・・「管理会社が変更になります」と言うお知らせだったのです。

勿論そっこー某Nさんの携帯にテルルゥーーーー
わたしと同年代で学生時代は山岳部。お互いバツイチなので何となく気が合っちゃったみたい。
身長はふっき~♪と同じくらいですが、体型はずっと細い方です。
「医者にかかったコトがない」ってよく言ってました。
さすが山岳部、鍛え方が違う~なんて思ってましたが、やっぱり病巣があったみたいです。
電話に出た某Nさんはいつもの明るい声で「どーもー。あたし癌になっちゃったー」って。

え゛ぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
極々普通の会話の中でのコトだったので、一瞬冗談ーーーって思ったくらい。
でも、本当の話しで、またびっくり。
今月手術。
温存は出来ないそーです。全摘出だそーです。左側のリンパも取っちゃうので、虫刺されや小さい怪我もしちゃいけないんだって。

自営業で7年間、夜中まで仕事で忙しくて分っていたけど健康診断に行けなかった事が悔やまれるって。
「忙しくてもちゃんと検診しとけば良かった。自業自得よね。やっぱりショック」と仰ってました。
現在は鶏のたまごくらいのサイズなんですって。それが痛むそーです。抗がん剤治療も待ってるし、この癌の生存率は60~70パーセントで、彼女のお友達はみんな亡くなってるそーです・・・・(-_-;)

何て言って良いやら・・・・・「がんばって」なんてそんな言葉、口が裂けても言えないもん。←わたしも言われたくない

30分くらいお話しして、「携帯番号は変えないから帰って来たら電話するわね~」って。「わたしも携帯番号変える気ないから、電話してねー」って言いました。
最後に電話を切る時「又ね~」って。
某Nさんの方から又ね~って言って貰ってホッとしたのはイケないでしょうか?

また、彼女と会っていろ~んなお話ししたいです。
「お帰りなさい」って言えますように
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■納車待ち

2008-09-01 22:24:34 | *バイクねた
  
 12000ちょっと走ったドノーマルKSR110。。。。色々メンテ中。
ナンバー取った。
あと、自賠責入って暗いライトを明るくしたりボックス付けたり、只今納車待ち。
ナンバーはね  ぷぷぷ・・・すっげー覚え易いんだよ。

KSRなら普通に両足ぺたーんて付く。おちびちゃんふっき~♪にはピッタリなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする