オヤジのつぶやき

オヤジの経験を紹介します。

目からうろこの生活の知恵2 ゆで卵の剥き方、シミ落とし、ブーツの消臭方法

2010-06-11 | 日記

.000000 今日テレビで放送していたものです。日テレDON!▽よく聞く口コミを実験生活知恵1番はどれ?ブーツ消臭&シミ抜きゆで卵むき。
無料カウンター

 ゆで卵の殻を剥く方法です。

 ①タッパー等の蓋付きのプラスチックの容器(卵が自由に動ける大きさ)に茹でた卵を入れ、水を卵の高さの3分の1ぐらい入れます。

 ②容器の蓋をします。

 ③容器を水平方向に強めに15秒程度ゆすります。(卵の殻にひびが入る程度)

 ④そうすると卵の殻がするっと取れます。

 実際にやってみました。本当でした。

 何事も効率的な方法があるものですね。

 その他、綿の衣類についた麺つゆシミの落とし方は重曹をふりかけ、お湯を少したらして歯ブラシでたたくとシミの落ちが良い。

 あまり聞いていなかったが、靴のにおい取りにはコーヒーの出しガラが良く効く、ただしコーヒーのにおいがうつる。理由はコーヒー殻の表面には細かなひびや穴が沢山開いており、活性炭と同じような作用をするとのことだったと思う。




2010年9月29日放送 NHK ためしてガッテン

10秒で8個むけるワザ 新発想!激ウマゆで卵

 http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20100929


NHKでは別の方法を紹介していました。

☆殻をむけやすくする驚きのプロのワザ

卵の鮮度を落とす(CO2を逃がす)
産まれたての卵の白身には
CO2がたくさん含まれています。
殻には、卵が呼吸をするために、
気孔と呼ばれる小さな穴があいていますが、
時間が経つと、この穴からCO2が抜けるため、
古い卵は殻がむけやすく、
白身がプリプリとおいしくなる。


気室にヒビを入れれば、
卵を覆う薄皮にはキズがつかずに、
白身が出ないばかりか、
ゆでている間にCO2が出ていく

☆変色&臭いを解消!

白身を加熱すると、アミノ酸が分解され、
微量の硫化水素が発生。
硫化水素は10分以上の加熱で発生
ゆで時間を10分以下のこと。
ゆで上げたらすぐに冷やすこと。
しかも、ただ冷やすのではなく、お酢を加えると、
硫化水素の発生をさらに抑えることができます。
小さじ1杯程度のお酢を入れた冷水に、
ゆであげたばかりの卵を入れて、あら熱が取れればOK!

☆熱々ゆで卵を冷たい塩水につけると
塩味が中身まで浸透する。

アクセスカウンター

 

アクセスカウンター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目からうろこの生活の知恵1 おいしい目玉焼きの作り方

2010-06-11 | 日記

00000000 最近NHK総合テレビで放映したものです。ためしてガッテン「まさか目玉焼きにまで革命ワザがあったとは。」 2010年 6月 9日 無料カウンター

“卵を割って焼くだけ”でできる「目玉焼き」。

一見工夫のしようもない超簡単な料理だが、実は、劇的に味をおいしくする2つのワザがあった!

“あること”に気をつけると黄身が驚くほどふわふわに。

そして、どの家の台所にもある“あるもの”を使えば、“高級卵”のような“濃厚な目玉焼き”に大変身!

 「半熟派」も「固焼き派」も大満足の目玉焼き革命。

 目玉焼きはフライパンに卵を割って落とす際、高い位置(10cmぐらいでも)から落とすと黄身の組織が壊れておいしくなくなるそうです。  おいしく作るためには、我が子を寝かすような感じでフライパンに割った卵を置くと黄身の組織が傷つかずおいしい目玉焼きになるとのことでした。 http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20100609 
 もう一つは大匙で黄身だけを取り出し、始めに黄身だけを好みの硬さに焼き、後から白身を黄身にかけて焼くとこげずにおいしく焼ける。

 理屈は、黄身は水分が少ないほど味が濃いが、黄身の水分は時間の経過とともに増加してしまう。黄身だけ先に焼けば白身を焦がさず、黄身の水分を飛ばすことが出来るとのことだった。

最忘備禄をかねて記録します。記録する作業をすれば忘れないでしょう。

アクセスカウンター

 

アクセスカウンター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする