12月11日の続き。
「髪は増える!」出版後は、ネットで情報を集めていない人が激増しました。
私としては、ご相談にいらっしゃるなら、ネットを中心に情報を集めて、それで痛い目に遭っている人がご相談にいらっしゃる方がありがたいのですが、ネットからリアルに変わるきっかけにはなりました。
ま、ネットの場合は私が発信している情報を見て納得してからご相談にいらっしゃるので、案外楽なのです。なぜ楽なのかと言うと、基本的な認識に大きな間違いがないので、説明や回答内容が通じやすいからですね。
【20年前に逆戻り】ネットからのご相談ではなく、リアルからのご相談者の多くは、20年前から言われている常識に沿ったケアをしていて、温浴をしてあげるとたっぷりとシャンプー剤の残留があるのですね。
中には、脂漏性湿疹のように「頭皮が痒い」「頭皮に出来物」「頭皮が赤い」「頭皮からフケが大量に出ている」の4重苦を患っている方もいらっしゃったのです。
こんな症状を見たら、どんな皮膚科医の先生でも脂漏性湿疹・皮膚炎と診断し、その為の薬を処方します。
日本の医療は、原因を見つけてそれを改善する医療ではなく、出ている症状を治療する対症療法が中心なので、当然と言えば当然です。
でも、原因がシャンプー剤やトリートメント剤の残留が引き起こしている症状だったので、薬を使っても効かないから症状が軽減しないのです。
で、温浴をするとシャンプー剤やトリートメント剤が流れ出てしまうので、たった一回の温浴でも見違えるように頭皮がキレイに戻り、痒みも無くなってしまうのです。温浴で改善しない場合は、脂漏性湿疹・皮膚炎の可能性が高いので、その為のケアが必要になります。この場合は、シャンプー剤もトリートメント剤も残留していません。
トリートメントの頭皮への残留脂漏性湿疹・皮膚炎ではなく、トリートメント剤の残留で頭皮全体が真っ赤になり、先が膿んだニキビのような出来物が頭頂部(頭のてっぺんからつむじにかけて)に10個程度出来ている人もいました。
この方が一番ひどい状態でしたね。
どうして、こんな状態にしてしまったのか?それは
行きつけの美容室で、そこの美容師さんに「このトリートメントを髪の毛に付けて5分か10分程度髪の毛の付け置くようにすると、髪の毛が綺麗になるよ」と助言され、実際にやってみたそうです。
その結果、真っ赤な頭皮・ニキビだらけの頭皮になってしまったのですね。
この方の場合、一回の温浴では頭皮がキレイになりませんでした。たぶん、皮膚の角質層だけでなく真皮の中の方までタンパク質変性を起こしていた可能性が高かったですね。
一回の温浴で大量のトリートメント剤が取れて、同時に大量の抜け毛がありました。
ご本人は「頭皮の違和感が無くなり、軽くなってスッキリした。」とおっしゃっていました。
弊社でケアを始められたので、相談室では月に一回の温浴とご自宅での湯シャンを2年ほど続けて、真っ赤な状態・ニキビが消えて、やっと皮膚が正常にもどったのです。経過途中で、少しずつ髪の毛が増えていき、最終的にはほぼ元のように髪の毛が戻ったのですね。
食が悪かった女性年配の女性の方だと思いますが、出版社の方に手紙を下さった方もいらっしゃいました。
何でもウイッグを何回か作り直して、3つも作っていらっしゃったそうです。
「髪が増える!」をお求め頂き、書籍記述のように野菜をちゃんと摂るようにしたら、ウイッグが不要になったそうです。
それまでは、便利だからとスーパーやコンビニに売っているカット野菜を利用してらしいです。
この方の場合は、ビタミン・ミネラル不足が髪の毛の生育を悪くしていた原因だったのでしょうね。
とまあ、出版後のご相談者ははっきり言って滅茶滅茶です。
いろんなタイプの方がいらっしゃいましたが、必ず身近な美容師・医師が絡んでいることが多いです。
その方々が悪いと言うよりも、薄毛と言うものはどんなものなのか?それを解決するにはどうすれば良いのか?を考える時の基準になるものが間違っているのではないか?と思っています。
美容師さんは、髪の毛が綺麗に見えることを基準に考えます。上記のようにトリートメントを髪の毛に付け置くと、髪の毛の痛んだ部位を埋めるようにトリートメント剤が付着します(まさか、トリートメントが髪質を良くするなんて思っていないでしょうね?)。
だから、髪の毛は使用前が使用後のようにとっても綺麗に修復されます。
その付着させる為に界面活性剤が利用されていますから、髪の毛に付け置けば頭皮に付け置くことになり、角質層に浸透してタンパク質を変性させます。結果、赤くなりニキビだらけになっていたのです。
髪の毛ではなく、頭皮にとってどうなのか?で考えないといけないのに、そこは業務範囲に入らないので考えないのでしょうね。
シャンプー剤が残留して脂漏性湿疹・皮膚炎のようになっている人の場合でも、本当にそうか?を確認することをせずに、症状で判断してしまうから、薬で治らないのです。
これも仕方がない面はあります。だってシャンプーが残留してそんな症状になることがあるなんて、知らされていないのですから。
11月5日から7回に渡って書いてきたことが、私が20年に渡って経験してきた上での思いです。
色々経験してきましたが、本当に滅茶苦茶です。
全く、相談する人の状態を考慮せずに、物やサービスを売る為にだけ提供しているようなものまであり、それはないでしょ!って感じることばかりです。
ちなみに、私は効果に繋がるから良いとか効果に繋がらないから悪いとは言っていませんし、思いもしていません。
効果に繋がるかどうかは、実際上はやってみないと分かりませんし、どんなことにも100%効果に繋がることはあり得ませんからねえ。
が、一番の問題は、次に繋がるかどうかだけです。
2個3個といろんな方法に素直に取り組めるからこそ100%に近づくのです。
世の中、あまりにもその時だけの効果で、頭皮や心身を駄目にして後に繋がらない方法や物が多いです。特に医薬品が一番いけません。
この20年の経験ではっきりわかったことでした。
本日はここまでにします。
次回は、令和2年(2020年)のご相談者の傾向
【さいたま市の相談室から甲子園口北町の相談室へ】
長年本拠地としてきて、顧客数も増えていたさいたま市の相談室を9月20日をもって閉鎖しました。
長らくご利用頂きましたご相談者の方々には御礼申し上げます。
私の個人的な事情により関西に帰る必要が出来てしまったからで、本当に残念で仕方がありません。
さいたま市の相談室は閉鎖しましたが、関西の西宮市甲子園口北町にてご相談を承っています。
関東から以東・以北のご相談者の方々には、直接お会いしてのご相談は難しくなりましたが、電話やメール・オンラインでのZOOMを利用したご相談を承ることはできます。
ご相談は、「育毛相談はこちら」カテゴリーからお願いします。
時代は大きく変化進歩しています。
●西宮市甲子園口北町の相談室の住所・連絡先
└ 兵庫県西宮市甲子園口北町1‐1サニーサイドビル303号
(JR東海道本線(神戸線)甲子園口駅北口出て目の前の青いビルの3階)
TEL:0798-65-5880(定休日:火・水、10時~19時)
【メールマガジン「育毛法を探るコツ」の講読】
無料のメールマガジン「育毛法を探る12のコツ」のご講読は以下からメールアドレスをご登録下さい。育毛相談の内容を元にして配信します。あなたの薄毛の原因が分かり治す方法が見つかるかもしれません。
hotmail・outlook・msn・icloud・me・mac等のメールアドレスではメールマガジンを受信できません。
また、@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jp、@i.softbank.ne.jp等の携帯・スマートフォンのメールアドレスでも受信できません。スマホ・ガラケー等のモバイルで受信する場合は、セキュリティ設定でドメイン[@genki-life.net][@39auto.biz]に受信許可を与えないと受信できません。LINEにて友達に追加して下さるのが良いかと思います。
yahoo!メール・Gmailのフリーのアドレスの場合、迷惑メールフォルダーに入っていることが多いので迷惑メールでない処理をして下さい。また「プロモーションタブ」「ソーシャルタブ」「新着タブ」に入っていることがあるので、それらのタブもご確認下さい。
携帯でメールを受信するのが面倒な人向けに、LINEにてバックナンバーをお知らせしています。
LINEにて「友達に追加」して下されば1週間に1回バックナンバーのURLをお知らせします。[ID:@epc8977v]
| Trackback ( )
|
|