|
|
|
|
|
今回も女性のご相談者で抜け毛を減らしたくて、抜け毛を減らした話になります。ここのところ、コロナの影響もあり相談室にいらっしゃる方は少ないのですが、それに代わってメールやLINE・オンライン(ZOOM)でのご相談者が増えています。
男性・女性ともに抜け毛のことを訴える方が多く、女性の方が抜け毛を気にされる割合がより多いです。メールやLINE・オンライン(ZOOM)になると、圧倒的に女性の方が多いです . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
|
今回紹介するご相談者の方は、女性でストレスを溜めやすいご職業の方で円形脱毛症を発症し同時に薄毛にもなってしまった方です。どんな職業かは個人の特定につながる可能性があるので記述しません。同様にご年齢も公開しません。
薄毛と円形脱毛症のご相談内容の詳細
元々毛は柔らかくて細いタイプ
体質的に頭皮部への血を巡らす力が弱いタイプ
皮脂の分泌は少な目で、皮膚の抵抗力が弱いタイプ
頭皮は全体的に白っぽいが、 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
|
頭皮を清潔にするのが当たり前だと思っている人が本当に多いですね。
育毛サロンに相談に行っても、美容師さんに聞いても「頭皮を清潔にする」回答を頂きますからなおさらです。
美容院でのヘッドスパにしても、何の為に頭皮に行っているのか?分かっているのか?と疑問に感じるご相談者がとても多くなりました(ここでは何の為にヘッドスパを行うのかは語りません)。
ヘッドスパで、頭皮を痛めた女性の話
最近は、どこの美容 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
|
効果の高い育毛剤・効果の高い飲む育毛剤は現実にはあります。それは否定できません。
が、効果が高ければ高いほど、頭皮や心身に対する作用や負担が、その効果に応じて大きくなります。
よく効くものほど、それなりに副作用も強くなるものです。その副作用や後遺症によって、毛が育たなくなってしまい、ちょっとしたことで生えている毛が抜けてしまうのを経験する頻度が年々増えています。
成長している毛が抜けるには条件と言 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
|
|
|
|
|