ストレスが問題と思っていたのに先日、ストレスで毛が薄くなったと思っていたのに、リアップを付け、プロペシアを飲んでいらっしゃったご相談者がいらっしゃいました。
で、そのご相談者はリアップを付けていたのだが、ちょうど強いストレス状態から解放されてから、知らぬ間に薄い部位が隠れるようになっていたらしい。
どっちの効果?どっちの効果か?は、ご自身の感覚ではストレスから解放されたからだと思うとおっしゃっていました。たぶんそうではないか?と私も思いますね。
問題となっていたことが、ストレスだったのに、どうしてリアップを付けていたのか不明ですよね。ご本人曰く「薄毛ならリアップだと思っていた」とのこと。(CMでのすりこみって怖いです)
リアップを付けたのは、頭頂部は薄くなってきて、生え際が後退し始めた頃らしいです。
が、頭頂部には毛が戻ったらしいのですが、相談室で見てみるとつむじ周辺の毛が弱くなっていて明らかにはっきり見えるようになっているのです。
生え際を何とかしたくてプロペシアをつむじは、ご本人は分からなかったらしいですが、生え際は見えるのでなんとかしたくてプロペシアを飲み始めたらしいです。
内科医で処方してもらったと・・・。治験のデーターを見せてもらっとおっしゃっていました。
飲み始めて7カ月、改善しないだけで進行している?飲み始めて7カ月になるらしいが、効果がないだけでなく、進行しているいような・・・気がしたのでご相談にいらっしゃいました。
もし、この人の生え際の薄毛が、所謂男性型脱毛症と言われるものなら、外部から何をしても効果に繋がりませんよね。
本当にそうかどうかを確認する為にも、私のこころでは温水で頭皮を洗ってみるのです。
この男性も同様にしました。
すると、別人のように髪に元気が出るじゃありませんか?そればかしか、かゆみがあったのが無くなり、出ていた頭皮の赤みも消えているのですね。
その上、フケの基になる角質が大量に取れて、抜け毛も異常に多く、細くて短いものがたくさん抜けているのです。
この方の場合、男性型ではないとは言いきれませんが(男性なので)、その影響は非常に少ないのでしょう。
最初に薄くなったのは、ストレスの影響でしょうし、今回は頭皮の状態から判断してヘアケア製品とその使い方に問題があったと思えます。
ただし、今現在はプロペシアの後遺症が出ているのでしょうね。
問題となることと違う方法で、特に薬で強引に治そうとしたことがアザになったように思えてなりません。
| Trackback ( )
|