青が赤っぽくなってしまったリトマス紙を復活するために、アンモニアガスに触れさせる。その結果は見事に作戦成功でした。といっても、一晩もおいておく必要も無く、直ちに青く変色して使えるようになったと記しておきます。
なかなか自分も賢いなあと感心してはいましたが、これは随分当たり前の事らしく、
赤が青っぽく、また青が赤っぽくなってしまったリトマス紙を復活するには、塩酸からでる塩化水素ガス、アンモニアからでるアンモニアガスに触れさせる。
とどこかのHPにも記されていました。ま、これもどなたかの参考になればと思い、お恥ずかしいながらここに記しておきます。
上から、リトマス紙の赤、赤くなった青のリトマス紙、アンモニアガスで復活させた青のリトマス紙。
3つ並べるとよくわかりませんが、2つ並べると
赤と青がしっかり判別できますね。よかったよかった。
今日の雲、秋と夏が混在していました。積雲が発達して入道雲に育っていましたし、上空には巻雲やら巻層雲が広がっていました。秋本番までもう少しです。
分厚い積雲。まだまだ外は暑いですねぇ。