チャー君の介護日記

25歳の元♂老猫チャー君の介護実録
ブログ内検索=2011/10/27 10/29 10/30 10/31に掲載

ウン〇タイムのお手伝い

2010-09-17 | 日記
2010年10月5日で24歳と5ヶ月になる元男の子の日本猫チャー君。
チャー君は2008年5月3日(=Xデー)、天国への旅立ちを、ママとチャー君の召使さんに邪魔をされ今に至っています。


ママがチャー君の排泄時に手助けする際の尻尾の付け根部分について、ご質問がありましたのでご紹介します。
説明不足でご迷惑をおかけいたしました。

   

画像は、今まさにウンチタイム真っ最中のチャー君です。

・骨盤と尻尾の間が柔らかくなっているところがあります。(→水色部分)
・そこを肛門に向かって、力を入れずにさすります。(→赤の矢印)

まだ、ウンチが出てない場合は、この部分に堅いものがあります。
絶対に力を入れないでください!直腸を傷つけます!!

風が涼しくなり、やっと秋の訪れがきたようです。
チャー君は網戸に向かって仁王立ちし外の様子を伺い、雄叫びのチャンスを狙っています。
食事も、アジ1、5匹入りのペーストを完食しています。

しかし、最近雨のときはあまり目が見えていないようです。
それでも、夜の抱っこ散歩を要求。

これから本格的な台風シーズン。。
今は、コタツの電源を1日入れっぱなしにしています。
前後の両脚の冷えは発作の原因の1つです。
発作持ちの子には脚の冷えを常時チェックすることで防止できる可能性があるようです。

16日木曜日激しい雨のときは、首の後ろ、両耳の間のマッサージとコタツで前後両脚を温めたことで、発作をクリアできました。

チャー君の介護日記

2011年7月10日に25歳で天国へ逝ったチャー君。 このブログは、2009年5月3日=Xデーから3年あまりの介護の実録です。痙攣発作から雄叫びができるまで回復したチャー君のミラクルの軌跡です。